2025年7月26日開催|福岡・大牟田の大蛇山まつり詳細ガイド

おおむた大蛇山まつり

開催期間:7月26日〜7月27日

おおむた大蛇山まつり
大蛇山まつりってどんな祭り?
大蛇山まつりは福岡県大牟田市で開催される夏の祭りで、大蛇を模した巨大な山車が火煙を吐きながら街を練り歩き、夜には花火が打ち上がる迫力ある伝統行事です。
お祭りはいつどこで開催されるの?
令和7年7月26日と27日の夕方から夜にかけて、大牟田市大正町一帯の大正町おまつり広場で開催されます。アクセスは西鉄新栄町やJR大牟田駅から徒歩約10分です。

第63回おおむた「大蛇山」まつりの概要

福岡県大牟田市で開催される「大蛇山」まつりは、毎年夏のビッグイベントとして多くの観光客や地元の人々に親しまれています。今年は令和7年(2025年)7月26日(土)と27日(日)の2日間にわたり、大正町おまつり広場で行われます。この祭りは、大蛇をかたどった巨大な山車が街を練り歩く姿が特徴で、火煙を吐きながら勇壮に動く様子は、まさに大牟田ならではの夏の風物詩です。

お祭りのオープニングは、夕方5時からよさこいチーム「宵あさ」による演舞でスタートします。その後、会場全体が一体となって「炭坑節」や「大蛇山ばやし」を踊る「1万人の総踊り」が行われ、観客を魅了します。メインイベントである大蛇山の運行では、迫力満点のパフォーマンスが展開され、参加者は非日常的な体験を楽しむことができます。

【福岡県大牟田市】第63回おおむた「大蛇山」まつり 画像 2

イベントの詳細と見どころ

大蛇山まつりの最大の魅力は、陽が沈むとともに繰り広げられる幻想的な光景です。特に、大蛇の口から吐き出される火(花火)は、夜空に美しく映え、観客を魅了します。また、全山競演の際には、各山車が一斉に花火を打ち上げるため、迫力ある光景が広がります。これにより、祭りの雰囲気が一層盛り上がります。

さらに、子ども向けの「ちびっこ大蛇」や消防車両の展示も行われ、家族連れでも楽しめる内容となっています。会場内には約130の露店が出店し、様々な飲食ブースが用意されています。お祭りを盛り上げるためのグッズも販売されており、訪れる人々は思い出に残るアイテムを手に入れることができます。

日時と場所

おおむた「大蛇山」まつりは以下の日程で開催されます。

  • 日時:
    • 令和7年7月26日(土)17:00~21:45
    • 令和7年7月27日(日)17:00~22:00
  • 場所: 大牟田市大正町一帯

アクセスは、西鉄新栄町から徒歩約10分、JR大牟田駅や西鉄大牟田駅からも徒歩約10分と便利です。また、臨時駐車場の台数には限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されています。さらに、7月26日(土)・27日(日)ともに、市内バス路線は大人100円、子どもは無料で利用でき、イオンモール線も大人無料となっています。

熱中症対策の重要性

お祭りの時期は大変暑くなることが予想されるため、訪れる際には熱中症対策をしっかり行うことが重要です。水分補給や適切な服装を心掛け、快適にお祭りを楽しむための準備をしておきましょう。

問い合わせ先と関連情報

おおむた「大蛇山」まつりに関する問い合わせは、以下の連絡先までお願いいたします。

  • おおむた「大蛇山」まつり振興会(大牟田市観光おもてなし課)
  • 電話: 0944-41-2750

また、詳細情報や最新の情報は公式ウェブサイトからも確認できます。

このお祭りは、地域の文化や伝統を感じることができる貴重な機会であり、訪れるすべての人々にとって素晴らしい体験となることでしょう。ぜひ、この機会に大牟田市の「大蛇山」まつりを訪れてみてはいかがでしょうか。

まとめ

項目 詳細
イベント名 おおむた「大蛇山」まつり
開催日 令和7年7月26日(土)17:00~21:45
令和7年7月27日(日)17:00~22:00
場所 大牟田市大正町一帯
アクセス 西鉄新栄町から徒歩約10分、JR大牟田駅・西鉄大牟田駅から徒歩約10分
問い合わせ先 おおむた「大蛇山」まつり振興会(大牟田市観光おもてなし課)
電話: 0944-41-2750
公式サイト https://www.omuta-daijayama.com

以上が、福岡県大牟田市で行われる第63回おおむた「大蛇山」まつりの詳細です。地域の文化を楽しむ良い機会となるこのお祭りにぜひ参加し、夏の思い出を作ってください。

参考リンク: