7月20日開催『IND-1 2025 セミファイナル』次世代ゲームクリエイター発掘
ベストカレンダー編集部
2025年7月25日 14:08
IND-1 2025 セミファイナル
開催日:7月20日

次世代ゲームクリエイターを発掘する『IND-1 2025 セミファイナル』
ポールトゥウィン株式会社は、2025年7月20日(日)に大阪・関西万博会場で開催された「IND-1(インディーワン)2025 セミファイナル」に、代表取締役CEOの橘 鉄平が審査員として参加しました。このイベントは、22歳以下の若きデジタルクリエイターを対象とした日本初のインディーゲームコンテストです。
「IND-1」は、全国からエントリーされた698作品の中から厳選された10組が登壇し、各自の作品をプレゼンテーションしました。審査員たちは、ゲームの操作性や完成度、さらにはデバッグやQA事業に基づく視点からも評価を行いました。橘は「熱意を感じる素晴らしい作品ばかりでした。ファイナルをとても楽しみにしています」とコメントを寄せています。

IND-1の詳細と進行状況
「IND-1(インディーワン)」は、若い才能を発掘し、次世代クリエイターを応援することを目的としたコンテストです。主催はポールトゥウィンのグループ会社である株式会社ADOORが行っています。
セミファイナルでは、1次・2次審査を経て選ばれた10組がプレゼンを行い、その結果、グランドファイナルへ進出する4作品が決定しました。グランドファイナルは、2025年9月20日に開催予定です。
- イベント名:IND-1 2025 セミファイナル
- 開催日:2025年7月20日(日)
- 場所:大阪・関西万博会場
- 応募作品数:698作品
- 進出作品数:4作品(グランドファイナルへ)
- グランドファイナル日程:2025年9月20日

当日の様子と参加者の声
セミファイナルが行われた会場は、大阪・関西万博にあるEXPOメッセ「WASSE」で、当日は1万人以上の来場者がありました。会場は熱気に溢れ、次世代クリエイターたちによるプレゼンテーションが行われました。
プレゼンテーションでは、パズルやアクションなど多様なジャンルのゲームが紹介され、AIを使用した会話型の育成ゲームなど、個性あふれる作品が続々と発表されました。参加者たちはそれぞれの開発背景や技術的な挑戦について語り、審査員たちも真剣に耳を傾けていました。
審査員たちは「良い作品ばかりで審査が難航した」と語っており、その中から選ばれた4作品はグランドファイナルへと進出します。

ポールトゥウィン株式会社の役割と今後の展望
ポールトゥウィン株式会社は、ゲームデバッグやソフトウェアテスト、ネットサポート事業を主な業務とする企業であり、1994年に設立されて以来、ゲーム業界においてパイオニア的な存在として成長を続けています。
同社は、ゲーム業界の持続的な発展に貢献するため、次世代クリエイターの育成や支援に積極的に参画しています。2022年にはグループ会社を吸収合併し、Eコマース不正対策やカスタマーサポートなど、さまざまなWebサービスにも対応しています。
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | ポールトゥウィン株式会社 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市千種区今池1-5-9 |
代表取締役CEO | 橘 鉄平 |
設立 | 1994年1月20日 |
事業内容 | デバッグ・ネットサポート・ソフトウェアテスト |
コーポレートサイト | https://www.ptw.inc/ |
ポールトゥウィンは、これからも次世代クリエイターの育成に貢献し、ゲーム業界の発展に寄与することを目指して活動を続けていきます。今回の「IND-1 2025 セミファイナル」は、その一環として重要な役割を果たしました。
このように、次世代のクリエイターたちが集まり、熱意あふれる作品を発表する場としての「IND-1」は、今後も多くの注目を集めることでしょう。若き才能たちの成長を見守りながら、ポールトゥウィンはその活動を支援し続けていきます。