2025年9月25日発売!科学×自然の新セルフケアブランドrestme誕生
ベストカレンダー編集部
2025年7月25日 13:14
レスミースキンケア発売
開催日:9月25日

自分を肯定する力を、肌から。セルフケアブランド「restme(レスミー)」の誕生
2025年7月25日、株式会社Kobakoは新たなセルフケアブランド「restme(レスミー)」を立ち上げ、そのスキンケアシリーズを先行発売することを発表しました。このブランドは、科学と自然のハイブリッド処方にこだわり、肌と心の両方を満たすセルフケア体験を提供することを目指しています。
「restme」は、現代社会において自分を肯定し、自信を持つことの重要性を強調しています。ブランド名には“自分と向き合う時間(=rest me)を大切にしてほしい”という想いが込められています。忙しい日常の中で、肌と心にやさしく寄り添うセルフケアのひとときを提案します。

新発売のスキンケアシリーズの特徴
restmeのスキンケアシリーズは、現代を生きる女性の美しさや自分らしさを大切にするために開発されました。約2年の歳月をかけて、確かな機能性と心地よさを両立させたエイジングケア製品が誕生しました。
このシリーズでは、肌本来の力に着目し、年齢や環境の変化にゆらぎやすい大人の肌に寄り添うことを目指しています。以下に、スキンケアシリーズの主要な特徴を紹介します。
- バリア機能へのアプローチ: 肌の土台であるバリア機能を整え、外的刺激に揺らがない健やかな状態を保ちます。
- 高濃度ナイアシンアミド: 美白・シワ改善に効果的で、肌の透明感を引き出します。
- 植物由来成分: ツボクサエキスや褐藻エキスなど、古来より肌の修復や鎮静に用いられてきた成分を融合しています。

心地よさを追求した香りとテクスチャー
restmeのスキンケアシリーズでは、香りとテクスチャーにもこだわりが見られます。香りは植物療法の第一人者である森田敦子氏によって調香され、ネロリを基調にした9種の天然精油がブレンドされています。この香りは、現代女性の心にやさしく寄り添い、深い呼吸を誘います。
また、テクスチャーは、肌と心に寄り添うような心地よさを追求しています。ローションは濃密なとろみが特徴で、角層までなめらかに浸透します。クリームは軽やかでしっとりとした質感で、うるおいをしっかり閉じ込め、肌を守ります。

商品の詳細と価格
restmeのスキンケアシリーズには、以下の2つの主要な製品があります。
- レスミー バランシング スキンバリア エッセンスローション
- 内容量: 150ml
販売価格: 7,850円(税込)
本発売日: 2025年9月25日(木)
特徴: ミネラル豊富な北海道・知床羅臼の海洋深層水をベースに使用し、肌のバリア機能を整えます。高濃度ナイアシンアミドがくすみやシワをケアし、ペプチドがハリを、ビタミンC誘導体が透明感をプラスします。 - レスミー エンリッチド エイジングケア セラムクリーム
- 内容量: 100ml
販売価格: 8,950円(税込)
本発売日: 2025年9月25日(木)
特徴: 4種のペプチドと高濃度ナイアシンアミドを贅沢に配合し、ハリやくすみ、シワに多角的にアプローチします。フラーレンが外的ストレスから肌を守り、エイジングを根本からケアします。

まとめ
自分を肯定する力を肌から引き出すことを目的としたセルフケアブランド「restme(レスミー)」は、科学と自然のハイブリッド処方を採用し、心地よさと機能性を兼ね備えたスキンケア製品を提供します。忙しい現代女性に寄り添い、肌と心を満たす新しいエイジングケア体験を提案します。
以下に、restmeのスキンケアシリーズの主要な特徴をまとめました。
商品名 | 内容量 | 価格(税込) | 発売日 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
レスミー バランシング スキンバリア エッセンスローション | 150ml | 7,850円 | 2025年9月25日 | ミネラル豊富な海洋深層水を使用。高濃度ナイアシンアミド配合。 |
レスミー エンリッチド エイジングケア セラムクリーム | 100ml | 8,950円 | 2025年9月25日 | 4種のペプチドと高濃度ナイアシンアミド配合。フラーレンで外的ストレスから肌を守る。 |
このように、restmeは現代女性のニーズに応えるために開発されたスキンケアブランドであり、肌と心の両方を満たす製品を提供しています。興味のある方は、公式オンラインストアを訪れてみてください。
【HP/公式オンラインストア】
https://restmejapan.com/
【Instagram】
@restme_official
本リリースに関するお問い合わせは、info@kobako-tokyo.co.jpまで。
参考リンク: