12月6日開幕、菅井円加出演のウクライナ国立バレエ来日公演全貌

ウクライナ国立バレエ来日公演

開催期間:12月6日〜1月3日

ウクライナ国立バレエ来日公演
ウクライナ国立バレエの来日公演っていつどこでやるの?
2025年12月6日から2026年1月3日まで、東京文化会館や東京国際フォーラム、神戸国際会館など全国18公演で開催されます。
今回の公演で特に注目の演目や出演者は?
「ドン・キホーテ」公演に世界的トップダンサー菅井円加がゲスト出演。ほかに「雪の女王」「ジゼル」も上演され、家族連れも楽しめます。

ウクライナ国立バレエ来日公演の概要

2025年12月から2026年1月にかけて、ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)が日本で公演を行います。この公演は、ウクライナの古都キーウからやってきた名門バレエ団によるもので、特に注目されるのは、世界的なトップダンサーである菅井円加がゲスト出演する「ドン・キホーテ」です。公演は、東京文化会館や東京国際フォーラムなど、全国各地で行われる予定です。

公演日程は2025年12月6日(土)から2026年1月3日(土)までの間に行われ、演目は「雪の女王」「ジゼル」「ドン・キホーテ」の3作品です。これらの作品は、バレエファンのみならず、家族連れにも楽しんでいただける内容となっています。

世界で活躍する菅井円加が出演!12~1月開催、見どころ満載の「ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)」来日公演は、7月28日(月)に先行開始! 画像 2

演目の詳細

今回の公演で上演される3つの作品について、それぞれの特色を詳しく見ていきましょう。

世界で活躍する菅井円加が出演!12~1月開催、見どころ満載の「ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)」来日公演は、7月28日(月)に先行開始! 画像 3

雪の女王

「雪の女王」は、ウクライナ国立バレエの完全オリジナル作品で、アンデルセンの童話を基にしています。この作品では、魔法の王宮や美しい花園、氷の王国など、多彩な舞台設定が魅力です。また、個性的なキャラクターたちが登場し、様々な踊りを披露します。

特に注目すべきは、この公演では4歳以上のお子様が入場可能であり、家族で楽しむのにぴったりな内容となっています。クリスマスシーズンにふさわしいファンタジー作品として、多くの観客に愛されることでしょう。

世界で活躍する菅井円加が出演!12~1月開催、見どころ満載の「ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)」来日公演は、7月28日(月)に先行開始! 画像 4

ジゼル

次に上演される「ジゼル」は、ロマンティック・バレエの最高峰として知られる名作です。ウクライナ国立バレエによるこの作品は、衣装や舞台装置、振付が一新されたヴィクトル・ヤレメンコ版で、日本のバレエファンから寄せられた義援金をもとに制作されました。

特に衝撃のラストシーンが話題となり、何度見ても感動を呼ぶ作品として評価されています。戦禍の中でも新制作を行ったこの作品は、日本とウクライナのバレエ団の絆を深める重要な作品となっています。

世界で活躍する菅井円加が出演!12~1月開催、見どころ満載の「ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)」来日公演は、7月28日(月)に先行開始! 画像 5

ドン・キホーテ

最後に「ドン・キホーテ」は、陽光に照らされたバルセロナを舞台にした、恋人たちの楽しいコメディです。第3幕の結婚式のシーンでは、バレエの超絶技巧が詰まった華やかなステージが展開されます。

この作品では、菅井円加がゲスト主演し、ウクライナ出身のダンサーA.トルーシュと共演します。1月3日の公演は特に貴重な機会であり、2026年のバレエ初めにふさわしい作品となるでしょう。

世界で活躍する菅井円加が出演!12~1月開催、見どころ満載の「ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)」来日公演は、7月28日(月)に先行開始! 画像 6

公演情報とチケット販売

ウクライナ国立バレエの来日公演は、以下のような詳細で行われます。

公演日程 演目 会場 料金
2025年12月6日(土)~2026年1月3日(土) 雪の女王、ジゼル、ドン・キホーテ 東京文化会館、東京国際フォーラムA、神戸国際会館 SS席21,000円~D席8,000円、S席11,000円~C席4,000円

チケットは、光藍社のWEB先行が2025年7月28日(月)から開始され、一般販売は2025年8月20日(水)から行われる予定です。詳細な情報は公式サイトで随時更新されるため、チェックが必要です。

世界で活躍する菅井円加が出演!12~1月開催、見どころ満載の「ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)」来日公演は、7月28日(月)に先行開始! 画像 7

ウクライナ国立バレエの歴史と背景

ウクライナ国立バレエは、150年以上の歴史を誇り、ボリショイ劇場やマリインスキー劇場と並ぶ旧ソ連の三大劇場の一つです。古典作品から現代作品、ウクライナ独自のオリジナル作品まで幅広いレパートリーを持ち、多くのスター・ダンサーを輩出しています。

日本には1972年に初来日し、以降も毎年公演を行ってきました。2022年には、ロシアによる侵攻の中で、特に注目を集める「奇跡の来日公演」を成功させました。現在の芸術監督は、寺田宜弘氏で、彼はウクライナ政府から国立劇場の芸術監督に任命された初のアジア人です。

バレエ団の活動は、ウクライナの文化を世界に広める重要な役割を果たしており、今後の公演にも期待が寄せられています。

世界で活躍する菅井円加が出演!12~1月開催、見どころ満載の「ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)」来日公演は、7月28日(月)に先行開始! 画像 8

まとめ

ウクライナ国立バレエの来日公演は、魅力的な作品と世界的なダンサーによる素晴らしいパフォーマンスが期待されます。特に、家族で楽しめる「雪の女王」や、感動的な「ジゼル」、華やかな「ドン・キホーテ」は、多くの観客にとって特別な体験となることでしょう。以下は公演の要点をまとめた表です。

演目 公演日程 会場 料金
雪の女王 2025年12月6日~2026年1月3日 東京文化会館、東京国際フォーラムA、神戸国際会館 SS席21,000円~D席8,000円
ジゼル 2025年12月6日~2026年1月3日 同上 SS席21,000円~D席8,000円
ドン・キホーテ 2026年1月3日 同上 SS席21,000円~D席8,000円

このように、ウクライナ国立バレエの来日公演は、観客にとって忘れられない体験となることが期待されます。詳細は光藍社の公式サイトやSNSで確認することができます。

参考リンク: