2025年6月、中国ゲーム版号取得数が過去三年で最多に

中国ゲーム版号最多更新

開催日:6月24日

中国ゲーム版号最多更新
中国でゲームの版号って何?
版号は中国でゲームを正式に発売・配信するために必要な許認可番号で、国家新闻出版署が発行し、市場への参入に必須の手続きです。
2025年6月の中国ゲーム市場はどう変わったの?
2025年6月に取得された版号数は147作で過去三年で最多。モバイルゲームが大半を占め、マルチプラットフォーム対応作品も増加しました。

中国ゲーム市場における版号取得の最新動向

株式会社スパイスマートは、2025年7月25日に中国ゲーム市場に関する月次レポートを公開しました。このレポートでは、中国におけるゲームタイトルの版号取得動向を定期的に観測し、分析した結果を報告しています。特に注目すべきは、2025年6月に版号を取得した中国のゲーム作品数が、過去三年で最多となったことです。この調査は、スパイスマートが提供する「LIVEOPSIS」会員企業向けに定期的に配信されています。

【中国ゲーム市場調査】6月に版号取得した中国作品数が過去三年で最多に——月次動向を公開中 画像 2

調査概要と対象

本調査は、2024年12月から2025年6月までの期間に実施され、中国において国家新闻出版署が発表する「游戏审批结果」に基づいています。この情報は、国产游戏(中国ゲーム)と进口游戏(海外ゲーム)のタイトル及びその概要を含んでいます。また、調査内容は、月次の版号情報の集計や傾向分析、プラットフォーム分類、日本IPタイトル、マルチプラットフォーム対応の有無など、多岐にわたります。

調査の参照元は、中国国家新聞出版署の公式ウェブサイトであり、具体的な版号取得情報は以下のリンクから確認できます。

【中国ゲーム市場調査】6月に版号取得した中国作品数が過去三年で最多に——月次動向を公開中 画像 3

2025年6月の版号取得状況

2025年6月に発表された版号取得数は147作品に達し、コロナ対策で中断されていた版号発行が再開された2022年4月からの過去三年で最も多い数字となりました。この147作の内訳は、モバイルゲームが137作を占め、残りの7作がモバイル・PC対応のマルチプラットフォーム作品です。

一方、海外ゲームの版号取得数は11作品にとどまり、過去の数字と比較しても最多とはなりませんでしたが、プラットフォーム構成に変化が見られました。特に、モバイル専用タイトルの比率が過去最低となり、PCゲームやモバイル+PC対応のタイトルが増加しています。

【中国ゲーム市場調査】6月に版号取得した中国作品数が過去三年で最多に——月次動向を公開中 画像 4

海外ゲームの版号取得状況

海外ゲームの版号取得に関しては、11本が承認されましたが、モバイル専用タイトルの割合が低下し、PCゲームやマルチプラットフォーム対応のタイトルが増加しています。これは、スマホ版タイトルが後からPC版の版号を追加申請するケースや、最初からマルチプラットフォーム対応を前提としたタイトルが増えていることを示しています。

【中国ゲーム市場調査】6月に版号取得した中国作品数が過去三年で最多に——月次動向を公開中 画像 5

日本IPを活用したタイトルの動向

2025年6月に海外ゲーム版号を取得したタイトルの中で、日本IPを活用した作品は1作品のみとなりました。2024年12月以降、日本IPを活用したタイトルや日本IPの中国展開、日中共同開発による関連作品が複数見られたことから、やや減少傾向にあります。このことは、日本のゲーム市場におけるIPの活用が今後どのように変化していくかを示唆しています。

【中国ゲーム市場調査】6月に版号取得した中国作品数が過去三年で最多に——月次動向を公開中 画像 6

日本IP活用タイトルの推移

日本IPを活用したタイトルの推移については、以下のような特徴が見られます。

時期 取得タイトル数
2024年12月 複数
2025年6月 1作品

スパイスマートのサービスと会社概要

株式会社スパイスマートは、スマホゲーム市場に特化した調査・分析を行っており、日本発のIP作品ライセンスを活用したビジネス支援やビジネスマッチング事業を展開しています。調査・分析事業の一環として、日本・中国・韓国・米国などのグローバル市場向けに調査を実施し、運営ソリューション『LIVEOPSIS』の会員向けに調査レポートを提供しています。

スパイスマートの主なサービスは以下の通りです。

  • IPコラボプロデュース:コラボ作品候補の提案から契約手続き、制作物監修までをワンストップでサポート。
  • LIVEOPSIS:スマホゲームの分析・運営に必要なデータを網羅したソリューション。
  • LIVEBeauty:美容・コスメブランド向けのSNSマーケティングツール。

会社概要

株式会社スパイスマートの概要は以下の通りです。

会社名 株式会社スパイスマート
代表者 代表取締役 久保 真澄
所在地 東京都渋谷区広尾1-11-2 BLOCKS EBISU 909
設立 2015年7月
事業内容 モバイルゲーム運用リサーチ、コンサルティング、ゲームコラボ仲介事業など。
URL http://corp.spicemart.jp/

以上のように、中国ゲーム市場の版号取得状況やその傾向について、スパイスマートが提供する調査レポートを基に詳細に分析しました。今後の市場動向にも注目が集まります。これらの情報をもとに、ゲーム業界の関係者は戦略を練ることが求められます。