2026年春開始!東京メトロ全線でタッチ決済後払い乗車サービス導入へ

東京メトロ後払い乗車開始

開催日:3月1日

東京メトロ後払い乗車開始
東京メトロのタッチ決済乗車サービスって何が便利なの?
事前に乗車券を買わずに、タッチ決済対応のカードやスマホを改札にかざすだけで乗車できるので、手間なくスムーズに利用できます。
いつから東京メトロでタッチ決済の後払い乗車が使えるの?
2026年春から全線で利用可能になる予定で、事前チャージや登録は不要で、すぐに便利な乗車が可能です。

東京メトロ全線でのタッチ決済による後払い乗車サービスの開始

東京メトロ株式会社は、2026年春より、全線においてタッチ決済対応のカードやスマートフォンを利用した後払い乗車サービスを開始することを発表しました。このサービスは、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードなど、タッチ決済に対応したさまざまなカードを利用できるもので、利用者にとってより便利でスムーズな乗車体験を提供することを目的としています。

この新しいサービスの導入により、利用者は事前に乗車券を購入することなく、自動改札機のリーダーにタッチするだけで東京メトロ全線を利用できるようになります。これにより、交通機関の利用が一層簡便になり、特に旅行やビジネスでの利用者にとって大きな利便性をもたらすことが期待されています。

東京メトロ全線でクレジットカード等のタッチ決済による後払い乗車サービスを2026年春に開始します 画像 2

タッチ決済による後払い乗車サービスの詳細

このサービスは、以下の内容で提供される予定です。

  1. 実施内容: 多様なニーズに対応した新たな乗車サービスの提供
  2. 実施時期: 2026年春(予定)
  3. 提供サービス: タッチ決済対応のカードやスマートフォンを利用し、事前に乗車券を購入することなく自動改札機を通過できる。

事前のチャージや登録は不要で、タッチ決済による後払いが可能となるため、利用者の手間が大幅に軽減されることになります。また、このサービスは三井住友カードの公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用しており、利便性の向上だけでなく、感染症予防対策やインバウンド受け入れ環境の整備、地域のキャッシュレス決済促進といった幅広い効果も期待されています。

東京メトロ全線でクレジットカード等のタッチ決済による後払い乗車サービスを2026年春に開始します 画像 3

現在のサービスと今後の展望

2025年3月22日からは、東京メトロの販売サイトで事前に購入した企画乗車券を対象に、クレジットカードやQRコードを利用した乗車サービスが開始されます。これにより、利用者はオンラインで簡単に乗車券を購入し、タッチ決済またはQRコードでスムーズに乗車できるようになります。

具体的には、以下のようなサービスが提供されます。

  • 東京メトロ24時間券(クレジットカードタッチ)
  • 東京メトロ24時間券(QR)

特に、QR券は小児用にも対応しており、最大10枚まで購入可能です。これにより、家族やグループでの観光にも便利に利用できるようになります。詳細な販売サイトは、[こちら](https://tokyometro-digital-ticket.triplabo.jp/)からアクセス可能です。

東京メトロ全線でクレジットカード等のタッチ決済による後払い乗車サービスを2026年春に開始します 画像 4

タッチ決済・QR対応自動改札機の設置状況

東京メトロでは、タッチ決済およびQRコードを活用した乗車サービスに対応した自動改札機の設置を進めています。2025年6月には新たに26駅に対応自動改札機を追加設置し、現在は全180駅中104駅で利用可能です。今後は2025年度中に全駅での設置を目指し、さらなる利便性向上を図る予定です。

最新の設置状況については、[こちら](https://www.tokyometro.jp/ticket/value/1day/pdf/info_ticketgate.pdf)から確認できます。

まとめ

東京メトロは、2026年春よりタッチ決済による後払い乗車サービスの提供を開始し、より便利でスムーズな利用体験を実現することを目指しています。この新しいサービスは、クレジットカードやスマートフォンを使った簡単な乗車を可能にし、利用者の利便性を大きく向上させるものです。また、現在提供されている事前購入の乗車券サービスや、タッチ決済対応自動改札機の設置拡大により、今後の利用環境がさらに充実していくことが期待されます。

項目 詳細
サービス開始時期 2026年春(予定)
提供内容 タッチ決済対応のカードやスマートフォンを利用した後払い乗車サービス
事前チャージ 不要
対応自動改札機設置状況 全180駅中104駅に設置済み(2025年6月にさらに26駅追加予定)
販売サイト こちら

以上の内容から、東京メトロの新たな乗車サービスは、利便性の向上とともに、交通機関の利用をより快適にすることを目指していることが明確です。