2025年7月24日開始「作ろう!漫画コンテスト2025」ENRAI登録者限定の創作機会
ベストカレンダー編集部
2025年7月24日 14:22
作ろう!漫画コンテスト2025
開催期間:7月24日〜10月6日

「作ろう!漫画コンテスト2025」開催のお知らせ
2025年7月24日、株式会社ブックリスタが運営するクリエイターポートフォリオEC「ENRAI」は、登録クリエイターを対象に「作ろう!漫画コンテスト2025」を開催することを発表しました。このコンテストでは、表紙イラスト部門と漫画部門の2部門で作品を募り、受賞作品を収録した漫画同人誌を制作・頒布します。完成した漫画同人誌は、同人誌即売会や関係者向けに頒布され、クリエイターにとっての実績となる“手に取れる作品集”として活用される機会が提供されます。

ENRAIの概要
「ENRAI(えんらい)」は、クリエイターとクライアントをつなぐ次世代型のマッチング型ポートフォリオです。スキルや作品だけでなく、クリエイターの人らしさや制作姿勢まで伝わる「ポートフォリオ」を軸に、クリエイターがより自由に発信し、仕事につながる場を提供しています。
公式サイトやSNSも活用し、クリエイター同士のつながりを促進しています。
- 公式サイト:https://enraise.net/
- 公式X:https://x.com/enrai_jp

コンテストの詳細
「作ろう!漫画コンテスト2025」は、ENRAIに登録しているクリエイターを対象とした創作コンテストです。以下の内容で作品を募集します。

募集内容
- テーマ
- 下記4つのキーワードから1つを選び、自由に解釈して作品を制作してください。
- 遠雷:印象的な私のエピソード
- 遠来:遠い過去や未来の物語
- 縁/頼:どこか気になるあの人
- EN:これが私の “Entertainment”
- 応募部門
- 以下の2部門で作品を募集します。
- 表紙イラスト部門:本コンテストの漫画同人誌の表紙イラスト(カラー/A5仕上がり/350dpi推奨)
- 漫画部門:テーマに沿った4Pまたは8Pの漫画作品(モノクロ/A5仕上がり/600dpi推奨/右綴じレイアウト推奨)

スケジュール
コンテストのスケジュールは以下の通りです。
項目 | 日付 |
---|---|
応募期間 | 2025年7月24日(木)〜 2025年10月6日(月)17:59 |
結果発表 | 2025年10月下旬予定 |
賞・特典について
受賞者には以下のような特典が用意されています。
- 表紙イラスト部門 最優秀賞(1名):
- 漫画同人誌の表紙に採用
- 完成した漫画同人誌 5冊
- Amazonギフト券 3万円分
- 漫画部門 最優秀賞(最大1名):
- 漫画同人誌に掲載
- 完成した漫画同人誌 3冊
- Amazonギフト券 5万円分
- 漫画部門 優秀賞(最大14名):
- 漫画同人誌に掲載
- 完成した漫画同人誌 1冊
- Amazonギフト券 1万円分
審査員の紹介
本コンテストの審査員には、著名な漫画家やアナウンサーが参加しています。
- あららぎ菜名(漫画家)
- 東京藝術大学デザイン科を卒業後、商業デビューを果たし、多くの受験生に親しまれるエッセイ漫画を出版。幅広いジャンルで活動し、オンラインでのデッサン教室も開講予定。
- 吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)
- 多くのメディアに出演し、特にマンガやアニメに精通。自身の著書も多数あり、マンガの魅力を広める活動を行っています。
応募者へのメッセージ
審査員のあららぎ菜名は、4~8ページという短い作品でも、ストーリーやキャラクターの魅力を表現できる技術が必要であると強調しています。また、吉田尚記も、数ページの作品でも心に残るものがあると述べています。参加者には、自由な発想で作品を制作してほしいとのことです。
まとめ
「作ろう!漫画コンテスト2025」は、クリエイターにとっての新たな挑戦の場を提供します。表紙イラスト部門と漫画部門の2部門で作品を募集し、受賞作品は漫画同人誌として制作されます。参加資格は不問で、プロ・アマを問わず新作や既存作品の応募が可能です。この機会に、自分の作品を世に出してみることを検討してみてはいかがでしょうか。
項目 | 詳細 |
---|---|
コンテスト名 | 作ろう!漫画コンテスト2025 |
応募期間 | 2025年7月24日〜2025年10月6日 |
テーマ | 遠雷、遠来、縁/頼、EN |
部門 | 表紙イラスト部門、漫画部門 |
特典 | Amazonギフト券、完成した漫画同人誌等 |
審査員 | あららぎ菜名、吉田尚記 |
このコンテストは、クリエイターが自分の作品を世に出す絶好の機会です。興味のある方はぜひ、応募を検討してみてください。
参考リンク: