2025年7月24日開始 奈良市の女性就業支援事業をCompassが受託
ベストカレンダー編集部
2025年7月24日 13:09
奈良市女性就業支援受託
開催日:7月24日
Compassが奈良市の「女性の就業支援事業」を受託
株式会社Compassは、2025年7月24日に奈良市から「女性の就業支援事業」を受託したことを発表しました。これは、同社が自治体から受託する女性向けの就業支援事業としては熊本県に続く二例目となります。Compassは、就業支援におけるGovTechを推進し、多様なライフステージを経る女性と人手不足に悩む企業の双方を支援するモデルを全国展開しています。
奈良市事業の支援内容
奈良市でのこの事業は、結婚、出産、育児などの多様なライフステージを経る女性が新たな分野に挑戦しやすい環境を整備することを目的としています。具体的には、奈良市内の企業の人材確保につながるよう、以下の3つのステップをワンストップで提供します。
1. 企業支援
このステップでは、奈良市内の人手不足に悩む企業に対し、ジェンダー平等に関する理解を促進し、女性が働きやすい制度設計や環境整備を支援します。これにより、企業は女性の採用を積極的に行うことができるようになります。
2. 企業情報の広報
支援対象企業の求人情報を、就業意欲のある女性に向けて効果的に届ける広報活動を行います。これにより、求職者は自分に合った仕事を見つけやすくなります。
3. 求職者支援
キャリアカウンセリングを通じて、求職者と企業のミスマッチのない職業紹介を実施します。求職者は、自分のスキルや希望に合った職場を見つけることができるため、就業の成功率が高まります。
多様な層に向けた就業支援
Compassは、就職氷河期世代、ひとり親、子育て世代、外国人、外国人留学生、中小企業経営者、シニア、ヤングケアラーなど、多様な層に向けた就業支援・相談サービスを全国の自治体で展開しています。今回の奈良市での受託により、Compassのサービス導入実績は14自治体となりました。
直近の受託自治体
直近では以下の自治体においても事業を受託し、支援を広げています。
- 熊本市:女性のキャリアアップ支援事業
- 泉佐野市:中高年世代等オンライン就労支援事業
- 愛媛県:若者世代のUターン移住促進事業
- 静岡市:インクルーシブ雇用推進事業
- 京都市:多様な担い手活躍プラットフォーム事業
これらの事業では、政令指定都市を含む全国の自治体において、Compassの強みであるオンラインキャリアカウンセリング、AIを活用したジョブマッチング、ミスマッチの少ない仕事紹介、リカレント・リスキリング支援といった、柔軟かつ実効性のある相談プラットフォームが活用されています。
全国への展開と支援体制の構築
Compassは神戸市を拠点に、関西を中心としたサービス展開からスタートしましたが、現在では北陸、関東、中国・四国地方、九州地方へと広がり、地域を超えた包括的な支援体制を構築しています。今後も地域の実情やニーズに即した支援を迅速に展開し、「相談×テクノロジー」によるキャリア支援プラットフォームを通じて、地方労働市場の課題解決に貢献してまいります。
株式会社Compassについて
株式会社Compassは、「誰もが夢を見られる社会へ」というコンセプトを掲げ、「日本からワーキングプアを無くす」というミッションに挑戦しているスタートアップです。キャリアカウンセリングのLINE相談を軸としたサービスを累計4万人以上に無料で提供しており、「キャリア×IT」を通じて、労働者の貧困問題や国内企業の人材不足など、労働市場における重要課題の解決を目指しています。
詳細は、こちらをご覧ください。
まとめ
今回のCompassによる奈良市の「女性の就業支援事業」の受託は、女性の就業支援に向けた重要な一歩です。以下に本事業の主なポイントをまとめます。
内容 | 詳細 |
---|---|
事業名 | 女性の就業支援事業 |
受託企業 | 株式会社Compass |
支援の目的 | 女性が新たな分野に挑戦しやすい環境を整備し、奈良市内企業の人材確保につなげる |
支援内容 | 企業支援、企業情報の広報、求職者支援 |
導入実績自治体数 | 14自治体 |
このように、Compassは地域のニーズに応じた支援を展開し、女性のキャリアアップや企業の人材確保に寄与することを目指しています。
参考リンク: