2024年8月開始『きっと青春の1ページ』TikTokでキットカット売上増

きっと青春の1ページ運用開始

開催日:8月1日

きっと青春の1ページ運用開始
TikTokの『きっと青春の1ページ』って何?
『きっと青春の1ページ』は、キットカットを題材に高校生の受験や部活の青春を描いたTikTokのショートドラマシリーズで、Z世代に大きな共感を呼んでいます。
どうしてこのTikTokアカウントがキットカットの売上に貢献したの?
高校生のリアルな悩みや青春をテーマに自然なブランドメッセージを伝え、ショートドラマや連動TVCMなど多角的に展開して購買行動を促進したためです。

OASIZが「キットカット」の売上増加に貢献

株式会社OASIZ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:江藤 優)は、TikTokアカウント「きっと青春の1ページ」を通じて、「キットカット」の売上増加に寄与したことを発表しました。このアカウントは、Z世代を中心に大きな反響を得ており、累計再生回数は約1億回に達しています。この施策は、受験と部活に懸ける高校生の青春をテーマにした縦型コンテンツを中核とし、連動するTVCMなどの幅広い施策を展開することによって、ブランドメッセージを自然に伝え、購買行動を促進しました。

OASIZ、TikTokアカウント『きっと青春の1ページ』により、「キットカット」の売上増加に貢献 画像 2

「きっと青春の1ページ」アカウントの概要

「きっと青春の1ページ」は、「キットカット」を題材にしたTikTokアカウントであり、部活動や受験に懸ける高校生の甘くて苦い青春を描いたショートドラマシリーズを展開しています。このアカウントは2024年8月に運用を開始し、Z世代へのリーチ強化を目的としています。

OASIZは、受験生や部活動を応援する「キットカット」のブランドメッセージを軸に、ショートドラマとトレンドコンテンツの企画・制作・運用を一貫して担当してきました。受験編では、指定校推薦と一般入試の学生生活の違いや、受験と恋愛の両立の難しさといったテーマが扱われ、部活編では、吹奏楽部での親友とのソロ争いや、厳しい顧問のもとで努力を重ねる高校生たちの姿が描かれています。

OASIZ、TikTokアカウント『きっと青春の1ページ』により、「キットカット」の売上増加に貢献 画像 3

視聴者からの反響とエンゲージメント

「きっと青春の1ページ」アカウントでは、これまでの累計いいね数が250万件、コメント数が1.7万件を超えるなど、Z世代からの高い共感を得ています。視聴者の間での反響は非常に大きく、高校生たちのリアルな悩みを描くことで、多くの人々が共感し、ブランドへの興味を高める結果となりました。

OASIZ、TikTokアカウント『きっと青春の1ページ』により、「キットカット」の売上増加に貢献 画像 4

ショートドラマと連動したTVCMの制作

2025年3月には、「キットカット ゴールド」の部活応援プロモーションの一環として、「きっと青春の1ページ」のショートドラマ施策と連動したTVCMが制作されました。TVCMの裏ストーリーをショートドラマで配信するという新たな試みは、視聴者にとって新鮮で話題を呼びました。このように、アカウントの枠を超えた展開が行われている点が特徴的です。

OASIZ、TikTokアカウント『きっと青春の1ページ』により、「キットカット」の売上増加に貢献 画像 5

ブランドIP化による多様な展開

「きっと青春の1ページ」の特徴は、単なる企業アカウントの枠を超え、ブランドIPとしてTikTokを起点に多様な展開を行っている点です。2025年元旦には、防府天満宮で行われた「キットカット 受験生応援ドローンショー」にあわせて、クリエイターのウンパルンパさんとのコラボによるTikTok LIVE配信を実施しました。この配信はドローンショーに向けた盛り上がりを醸成し、ブランドへの関心を高める要因となりました。

さらに、ブランド公式アンバサダーである歌手のAIさんのライブを同アカウントから配信するなど、イベントの盛り上がりにも貢献しています。同年5月には、再びウンパルンパさんとのコラボで部活に励む高校生をサプライズ応援するコンテンツを配信し、校舎を舞台に「キットカット ゴールド」の横断幕を活用したOOH施策も実施しました。

OASIZ、TikTokアカウント『きっと青春の1ページ』により、「キットカット」の売上増加に貢献 画像 6

新たなブランド戦略とZ世代へのアプローチ

OASIZは、TikTok、Instagram Reels、YouTube Shortsといった縦型ショート動画プラットフォームの台頭により、Z世代を中心とした情報接触行動が大きな変化を遂げていることを認識しています。特に、2023年頃から「縦型ショートドラマ」が新たなトレンドとして定着し、短時間で視聴者の感情を動かすストーリー設計が注目を集めています。

これまでのショートドラマ施策では、話題化や共感形成には成功しているものの、売上などの直接的な成果につながった事例は限られています。そのため、OASIZは単なる「TikTok活用」や「ショートドラマ制作」にとどまらず、ブランドが中長期的に「選ばれ、愛され続ける存在」となるための“ブランドIP”の構築に取り組んでいます。

OASIZ、TikTokアカウント『きっと青春の1ページ』により、「キットカット」の売上増加に貢献 画像 7

エンゲージメントの向上と購買促進

特に、広告に対して敏感とされるZ世代に向けて、「キットカット」が掲げる「受験生応援」や「部活応援」といったブランドメッセージを軸に、“ユーザーが自然と観たくなるコンテンツ”を提供しています。これにより、TikTokを起点としたショートドラマやライブ配信、TVCM、リアルイベントとの連動施策を通じて、ブランド認知の向上から好意形成、購買促進へとつながる自然なコミュニケーション導線を構築しています。

OASIZ、TikTokアカウント『きっと青春の1ページ』により、「キットカット」の売上増加に貢献 画像 8

今後の展望と取り組み

OASIZは、今後もTikTokをはじめとする縦型ショート動画を起点に、ブランドIP構築およびZ世代との共創型マーケティング支援を強化し、企業の新たな成長機会の創出に貢献していく方針です。また、2025年には米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショートフィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)の「サイバーエージェント縦型アワード」にもノミネートされるなど、その活動が広く認知されています。

OASIZ、TikTokアカウント『きっと青春の1ページ』により、「キットカット」の売上増加に貢献 画像 9

OASIZの会社概要と実績

OASIZは、縦型動画の戦略策定・企画・制作を得意とする、Z世代マーケティングに強みを持つネクストジェネレーションカンパニーです。大手企業を中心に、TikTokアカウント運用支援や縦型動画を活用したマーケティング支援を行い、累計50億回以上の再生と売上貢献の実績を誇ります。2023年には約2億円の資金調達を実施し、自社IPの開発にも着手しています。

項目 詳細
アカウント名 きっと青春の1ページ
運用開始日 2024年8月
累計再生回数 約1億回
いいね数 250万件
コメント数 1.7万件
会社名 株式会社OASIZ
設立日 2021年10月
代表取締役 江藤 優

以上のように、OASIZは「きっと青春の1ページ」を通じて、Z世代とのエンゲージメントを深めながら、キットカットのブランド価値を高めています。今後の展開が期待される中、企業としての成長と新たなマーケティング手法の確立が進むことが予想されます。

参考リンク: