8月2日開催「消せない約束」知覧で平和教育上映会

消せない約束上映会

開催日:8月2日

消せない約束上映会
このイベントってどんな映画が上映されるの?
上映される映画は「消せない約束」で、特攻兵が現代にタイムスリップし、平和や使命について考えさせる感動作です。戦後80年を機に平和教育を促進します。
学生は本当に無料で参加できるの?
はい、学生200名まで無料で招待されます。参加希望者は早めにPeatixのイベントページから申し込むことが推奨されています。

「1日限定映画館」知覧での特別上映イベントの詳細

2025年8月2日(土)、鹿児島県南九州市の知覧文化センターにて、映画「消せない約束」の特別上映会が開催されます。このイベントは、株式会社遊びるどが主催し、南九州市観光協会および南九州市の協力を得て実施されます。特に注目すべきは、学生200名を無料で招待するという点です。この機会に、戦後80年を迎える日本の歴史に思いを馳せることが期待されています。

【学生200名無料招待】「1日限定映画館」知覧にて開催!国際映画祭11冠達成作『消せない約束』上映決定!戦後80年を「街ぐるみの平和教育」に 画像 2

イベントの基本情報

今回の上映会は、映画「消せない約束」を通じて、平和教育を促進することを目的としています。以下は、イベントの基本情報です。

  • イベント名: 消せない約束上映&サマークエスト in 知覧〜未来へツムグ〜
  • 日時: 2025年8月2日(土)
  • 開場: 12:30
  • 開演: 13:00
  • 監督トークショー: 15:00
  • 戦跡フィールドワーク: 16:30
  • 会場: 知覧文化センター 大ホール(鹿児島県南九州市)
  • チケット料金: 前売り:大人 1,600円 / 当日:1,800円 / 学生:無料(200名まで)
【学生200名無料招待】「1日限定映画館」知覧にて開催!国際映画祭11冠達成作『消せない約束』上映決定!戦後80年を「街ぐるみの平和教育」に 画像 3

映画「消せない約束」の魅力

映画「消せない約束」は、特攻兵が現代にタイムスリップするという独特のストーリー展開を持ち、観客に深い感動を与える作品です。この映画は、ギャラクシー賞を受賞した「流れる雲よ」の続編であり、特攻兵が出撃前にラジオを通じて未来を知り、現代の若者たちとの交流を描いています。

観客からは「全身の細胞が怖くて、涙がとまりませんでした」という感想が寄せられており、映画の内容は深い感情を呼び起こすものとなっています。また、映画を通じて平和や戦争について考えるきっかけを提供し、観客が自分の使命を見つめ直す時間を与えることを目的としています。

【学生200名無料招待】「1日限定映画館」知覧にて開催!国際映画祭11冠達成作『消せない約束』上映決定!戦後80年を「街ぐるみの平和教育」に 画像 4

映画のストーリーとメッセージ

映画の中では、特攻兵が「今、日本は幸せですか?」という問いかけを通じて、現代の若者たちに深いメッセージを伝えます。友情が芽生え、平和な時代に生まれた若者たちが、自らの使命を考える姿が描かれています。

この映画には、「感動しました。相当な想いがなければ描けない他にはない映画ですね」といった評価もあり、多くの人々に強い印象を残しています。特に、映画を通じて日本の歴史や平和の重要性を再認識することができる貴重な体験が提供されるでしょう。

【学生200名無料招待】「1日限定映画館」知覧にて開催!国際映画祭11冠達成作『消せない約束』上映決定!戦後80年を「街ぐるみの平和教育」に 画像 5

イベントの特色と参加方法

このイベントでは、映画の上映だけでなく、総監督の伊藤直美氏によるトークショーや、映画鑑賞後の感想を語り合う時間も設けられています。参加者は、映画を通じて得た感動を共有し、平和について考える貴重な時間を持つことができます。

また、希望者には南九州市観光協会の協力を得て、護国神社などを巡る戦跡フィールドワークも実施されます。これにより、知覧の歴史に触れながら、より深い理解を得ることができるでしょう。

【学生200名無料招待】「1日限定映画館」知覧にて開催!国際映画祭11冠達成作『消せない約束』上映決定!戦後80年を「街ぐるみの平和教育」に 画像 6

参加申し込みと問い合わせ

参加を希望する方は、Peatixイベントページからチケットを購入することができます。学生の方々は、無料招待の枠があるため、早めの申し込みをお勧めします。

詳細については、以下のリンクから確認できます。Peatixイベントページ

【学生200名無料招待】「1日限定映画館」知覧にて開催!国際映画祭11冠達成作『消せない約束』上映決定!戦後80年を「街ぐるみの平和教育」に 画像 7

主催者とその理念

このイベントを主催する株式会社遊びるどは、「遊びを通じて人間関係や組織の問題解決を図り、平和な世界を目指す」という理念のもと、様々な活動を展開しています。代表取締役の梅村武史氏は、夢を叶えるためには仲間の力が不可欠であると考え、チームビルディングやコミュニケーション改善に力を入れています。

伊藤直美氏は、映画の総監督として、平和教育の重要性を訴え続けており、映画を通じて多くの人々にメッセージを届けることを目指しています。彼女の活動は、ただの映画制作にとどまらず、平和な未来を創造するための重要な役割を果たしています。

【学生200名無料招待】「1日限定映画館」知覧にて開催!国際映画祭11冠達成作『消せない約束』上映決定!戦後80年を「街ぐるみの平和教育」に 画像 8

株式会社遊びるどの役割

遊びるどは、ゲームを通じたコミュニケーションやチームビルディングを支援する企業であり、様々なワークショップやイベントを通じて、人々のつながりを深める活動を行っています。彼らの活動は、単なるエンターテインメントではなく、参加者が自らの使命を見つめ直すきっかけを提供することを目指しています。

項目 詳細
イベント名 消せない約束上映&サマークエスト in 知覧〜未来へツムグ〜
日時 2025年8月2日(土)12:30開場、13:00開演
会場 知覧文化センター 大ホール(鹿児島県南九州市)
チケット料金 大人 1,600円 / 学生 無料(200名まで)
主催者 株式会社遊びるど
特記事項 戦跡フィールドワークの実施

このように、映画「消せない約束」の上映会は、平和教育の重要性を再認識するための貴重な機会となっています。参加者は、映画を通じて得た感動やメッセージを共有し、未来に向けて自らの使命を考える時間を持つことができるでしょう。