2025年7月24日導入!GLOEが催促自動化SaaSコンプルで業務効率化
ベストカレンダー編集部
2025年7月24日 10:18
コンプル導入による業務効率化
開催日:7月24日

GLOE株式会社が催促自動化SaaS『コンプル』を導入
2025年7月24日、株式会社ThinQ Healthcare(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉 昌司)は、GLOE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:谷田 優也、古澤 明仁)に、催促自動化SaaS『コンプル』が導入されたことを発表しました。この導入により、勤怠管理の期限遵守率が99%達成され、経費精算の未対応者が83%減少しました。
本記事では、コンプルの導入背景や効果、特徴について詳しく解説します。

導入の背景
コンプルの導入前、GLOE株式会社は勤怠管理と経費精算のリマインド業務に多くの時間と労力を費やしていました。催促や確認作業が増えることで、本来の業務に支障をきたし、業務効率が低下する問題が発生していました。
特に、今後の組織拡大に伴い、確認作業が増加し、業務効率のさらなる低下が懸念される中で、コンプルの導入が決定されました。

導入前の課題
- リマインド業務に多くの時間と労力を費やしていた。
- 依頼する側と受ける側の心理的負担が大きかった。
- 組織拡大に伴い、確認作業の増加が予想され、業務効率の低下が懸念された。

導入の決め手
コンプルの導入に至った主な理由は以下の通りです。
- 経費精算の未対応者が大幅に減少し、財務経理部門の催促業務が軽減された。
- タスクを受け取る側からも好評で、アンケートでは80%以上の社員が継続利用を希望した。
- 依頼内容の分かりやすさと、普段使用するSlackでタスク管理ができることが評価された。
- コンプルの簡潔なUIにより、必要な情報を探す手間が省け、タスクを完了しやすくなった。
- テスト導入中に「コンプルしといて」という会話がミーティングで出るほど、社内に浸透した。

導入後の効果
コンプルを導入した結果、以下のような効果が見られました。
- 経費精算の未対応者が83%減少し、財務経理部門の催促業務が大幅に軽減された。
- 勤怠管理において、期限未提出者が1%程度まで激減した。
- 依頼する側と受ける側の心理的負担が大きく軽減された。
- 年末調整やストレスチェック、従業員代表選出など、繁忙期の業務負担軽減が期待できる。
- ミーティングでの決定事項をタスク化し、自動リマインド機能で対応者が自然に行動を起こすきっかけとなった。

コンプルに対する評価
タスク管理に課題を抱えている場合、コンプルの導入が強く推奨されます。コンプルは、他部署への催促や要請に苦手意識を持つ方々の業務をサポートするツールとして機能し、提出物の期限遵守の重要性をデータで示し、組織全体のマネジメント意識向上につなげることが期待されています。

コンプルの特徴
コンプルは、社内でのタスク依頼やその催促に関わる業務を自動化するSaaSです。具体的には以下の特徴があります。
1. 依頼からリマインドまで全自動
ワンクリックで依頼を完了し、締切に合わせて全自動でリマインドが行われます。リマインドは未対応の社員に対し、最適なタイミングで行われるため、タスクを漏らさず対応可能です。
2. 組織力学を駆使したリマインド
締切を超えても未対応の従業員には、上司と同僚に共有しながらリマインドが自動送信されます。これにより、上司や同僚に手間をかけることなく、タスクが完了します。
3. タスク化と一覧表示
従業員への依頼が自動的にタスク化され、一覧化されます。これにより、メールやチャットツールで探す手間が省け、スムーズなタスク着手が可能です。
コンプルの実績と導入事例
コンプルは、サービスのベータ版開始から6ヶ月間で、国内を代表するグローバルメーカーを含む累計400件以上の引き合いを受けています。特に従業員数が多い大規模組織において、自動化の効果を実感していただいており、以下のような数百万円のコスト削減や対応率100%の達成を実現しています。
企業名 | 業種 | 規模 | 導入効果 |
---|---|---|---|
A社 | IT系 | 800人 | 500万円のコスト削減 |
B社 | 人材系 | 1,500人 | 7割以上の工数削減 |
C社 | メーカー系 | 5万人 | eラーニング受講率100%化 |
GLOE株式会社は、コンプルを通じて業務効率化を実現し、組織全体のコンプライアンス向上を目指しています。コンプルは、タスク依頼やその催促に関わる業務を自動化し、社員の負担を軽減することで、より生産的な業務に集中できる環境を提供します。
今回の導入事例を通じて、業務効率化の重要性と、コンプルがもたらす具体的な効果について理解が深まったのではないでしょうか。
参考リンク: