8/26開催|AI時代の人材育成戦略を学ぶ無料オンラインセミナー
ベストカレンダー編集部
2025年7月23日 17:11
AI時代人材育成セミナー
開催日:8月26日

AI時代の育成方針を見直す無料オンラインセミナー
一般社団法人日本経営協会(NOMA)は、AI技術の進展に伴い変化する人材育成のあり方をテーマにした無料オンラインセミナー「AI時代における人材育成方法の可能性」を開催します。このセミナーは、2025年8月26日(火)13:30から14:30までの1時間にわたり、Zoomを通じてライブ配信されます。
このセミナーは、人事・人材開発・研修部門の担当者を対象としており、「AI時代にどのようなスキルを育てるべきか」「育成プログラムをどう進化させるか」といった課題に直面している方々に向けて設計されています。具体的には、人とAIの役割分担や、最新の研修事例を通じて、人材育成の新たな考え方を探ります。

セミナーの目的と内容
本セミナーでは、AI技術の進化がもたらす人材育成の変化について、以下の内容を中心に紹介します。
- AIによって人材育成はどう変わるのか
- 人材育成におけるAIの活用法
- AIを活用した具体的な人材育成の事例
特に、AI技術の進化により一部の仕事がAIに代替される現代において、企業はどのように人材育成の方針を見直し、研修プログラムを進化させるべきかを深掘りします。具体的な研修事例を通じて、参加者は育成方針の見直しや研修設計に役立つヒントを得ることができます。
セミナープログラムの詳細
セミナーでは以下のようなプログラムが予定されています。
- AIによる人材育成の変化
- AIが代替する仕事と人間が行う仕事
- AIの発展による求められるスキルの変化
- AI時代の人材育成の考え方
- AIによって人材育成はどう変わるか
- AIを人材育成にどう活用するか
- AIを活用する人材育成の事例
- AIを学習する研修事例
- 既存の研修をAI活用を含めた内容にする事例
これらのプログラムを通じて、参加者はAI時代に必要な人材像やスキル要件を整理し、自社の人材育成計画や研修プログラムの見直しに役立てることができます。
講師の紹介と経験
本セミナーの講師は、亀田 峻宣氏です。亀田氏はかめオフィスの代表として、企業や行政の研修領域での講師活動を行っており、以下のような豊富な職務経歴を持っています。
- ベンチャーキャピタルの投資担当者としての経験
- エネルギー系ベンチャー企業での多様な業務経験(工事調整、経理、財務、法務、人事)
- 大学非常勤講師としてのキャリアデザイン、ロジカルシンキング、問題解決の指導
- 就労支援講師としての活動(大学や公的機関にて就職活動対策や筆記試験対策)
亀田氏の経験を活かし、参加者はAI時代における人材育成の実践的な知識を得ることが期待されます。
セミナーの開催概要
以下に、セミナーの開催概要をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
セミナー名 | AI時代における人材育成方法の可能性 |
開催日時 | 2025年8月26日(火)13:30~14:30 |
開催方式 | オンライン(Zoom) |
対象 | 企業・団体の人事・教育担当者 |
参加料 | 無料 |
参加申し込みは、一般社団法人日本経営協会のウェブサイトから行うことができます。なお、1社(団体)につき2名様までの申し込みが可能で、教育研修機関からの参加はご遠慮いただいております。
一般社団法人日本経営協会は、1949年に創立されて以来、日本の経営の近代化と効率化を目指した啓発普及活動を行ってきました。経営・人間・科学の調和を推進し、持続可能な社会の発展に貢献することを基本理念としています。
今回のセミナーは、AI時代における人材育成の新たな可能性を探る貴重な機会です。参加者は、最新の育成戦略や研修事例を通じて、自社の人材育成に役立つ情報を得ることができるでしょう。