2025年7月14日開始、オリグレス新本社移転と事業拡大の狙い
ベストカレンダー編集部
2025年7月23日 16:50
オリグレス本社移転
開催日:7月14日

オリグレス、本社移転のお知らせ
株式会社オリグレスは、2025年7月14日(月)より、東京都品川区西五反田3丁目に本社を移転しました。この移転は、さらなる事業成長と組織拡大を目指すためのもので、エンターテインメント業界における新たなクリエイティブハブの形成を意図しています。オリグレスは、エンターテインメント・キャピタルとして、日本の魅力を世界中に届けることを使命としています。
移転先の新オフィスは、JR「五反田駅」から徒歩7分、都営浅草線「五反田駅」からも徒歩7分というアクセスの良さが特徴です。また、東急目黒線の「不動前駅」からは徒歩9分、都営三田線の「目黒駅」からは徒歩12分と、周辺の交通機関も充実しています。

新オフィスの概要
新オフィスの住所は、〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-32 TERRACE SITE GOTANDA 3Aです。ここでは、オリグレスのミッションである「正しい進化」を実現するための環境が整えられています。
新オフィスの特徴を以下にまとめます。
- 営業開始日:2025年7月14日(月)
- 新住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-32 TERRACE SITE GOTANDA 3A
- アクセス:
- JR 「五反田駅」より徒歩7分
- 都営浅草線「五反田駅」より徒歩7分
- 東急目黒線「不動前駅」より徒歩9分
- 都営三田線「目黒駅」より徒歩12分

オフィス移転の目的と背景
オリグレスの本社移転は、単なる物理的な移動ではなく、事業拡大と組織成長を支える新たな拠点の構築を目指しています。エンタメ領域での多角的な展開により、急速な事業成長を遂げているオリグレスは、従業員数も着実に増加しています。
新オフィスでは、以下のような目的があります。
- 事業拡大と組織成長を支える新たな拠点づくり:拡大するプロジェクトや多様なチーム編成に柔軟に対応できる体制を整え、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を実現します。
- グループ連携と共創が交わるオープンな場へ:新オフィスは、偶発的な出会いや共同作業を促すオープンな空間を設け、業界内外のプロフェッショナルとの連携を活性化させます。
- 情報発信とコミュニケーションが生まれる仕掛け:リラックスできるミーティングスペースや集中を促す個別ブースを整備し、社内の連携を深め、イノベーションを促進します。

新オフィスの機能と期待される役割
新オフィスは、社内外のメンバーが自然と集い、新たな挑戦を共に生み出すハブとして機能します。エンターテインメントは、多様な才能とアイデアが交差することで進化します。この新しい拠点は、クリエイティブな発想を促進するための環境が整えられています。
具体的な機能としては、以下のような点が挙げられます。
- オープンな空間:打ち合わせやワークショップが自然と生まれる場を設計し、業界内外のプロフェッショナルとの連携を活性化します。
- 情報発信の強化:新拠点を起点とした積極的な情報発信に注力し、業界内におけるプレゼンスの向上を目指します。
- 企業カルチャーの進化:オフィス移転を機に企業カルチャーを進化させ、新たな仲間との出会いを広げていきます。
株式会社オリグレスの概要
株式会社オリグレスは、エンターテインメント業界において記憶に残る非日常を創造する総合プロデュース企業です。主な事業内容には、施設への集客支援SaaSの開発・運営、外部企業と提携したパスシリーズの展開、IP活用プロデュース事業などがあります。
以下は、オリグレスに関する基本情報です。
- 代表取締役社長:
- 吉武 優
- 所在地:
- 東京都品川区西五反田3-6-32 TERRACE SITE GOTANDA 3A
- 公式サイト:
- https://origress.com/
- お問い合わせ:
- https://origress.com/contact/
まとめ
株式会社オリグレスの新本社移転は、事業成長や組織拡大を支える重要なステップです。新たな拠点は、クリエイティブな発想を促進し、業界内での連携を強化するための場として機能します。以下に、今回の移転に関する情報をまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
営業開始日 | 2025年7月14日(月) |
新住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-32 TERRACE SITE GOTANDA 3A |
アクセス | JR「五反田駅」より徒歩7分、都営浅草線「五反田駅」より徒歩7分、東急目黒線「不動前駅」より徒歩9分、都営三田線「目黒駅」より徒歩12分 |
企業ミッション | 正しい進化でエンタメに変革をもたらす |
主な事業内容 | エンタメ総合商社としての多角的な展開 |
新オフィスから生まれるアイデアやプロジェクトを通じて、エンタメ業界にさらなる価値を提供していくことが期待されています。