6月20日公開の映画『ルノワール』研修講師役を専門監修

映画ルノワール公開

開催日:6月20日

映画ルノワール公開
映画『ルノワール』の研修講師役の専門監修って何したの?
専門監修者は俳優や監督と打ち合わせを重ね、研修講師の振る舞いや受講者との関係構築の知見を提供し、役づくりのリアリティを高めました。
アイデンティティー・パートナーズってどんな会社?
2023年設立の東京都渋谷区の企業で、人材育成や組織開発、ビジネススクール運営を行い、企業研修の専門知識を持つシンクタンクです。

映画『ルノワール』における専門監修の役割

2025年6月20日に公開される映画『ルノワール』において、アイデンティティー・パートナーズ株式会社のシンクタンク「わたし・みらい・創造センター」が劇中に登場する研修講師役の専門監修を担当しました。この映画は、1980年代の日本を舞台に、少女の視点を通して芸術や教育、社会との関わりを描く作品です。

本作では、研修のシーンが重要な役割を果たしており、講師役のリアリティを高めるために、松下信武上席研究員と安達優哉組織開発シニアコンサルタントが協力しました。彼らは、企業研修の知見を活かし、対話と体験を通じた役づくりを支援しました。

映画『ルノワール』研修講師役の専門監修を、アイデンティティー・パートナーズが担当 画像 2

専門監修の具体的な取り組み

映画制作における専門監修は、単なるアドバイスに留まらず、実際の研修現場での経験を基にした具体的な指導が求められます。松下と安達は、撮影前に俳優や監督、助監督と綿密に打ち合わせを行い、講師という専門職の振る舞いや受講者との関係の築き方についての知見を提供しました。

さらに、アクティビティ型研修プログラムを実施し、俳優自身が現場の雰囲気を体験できる機会を設けました。これにより、役づくりや演出内容の検討に多角的な協力を行い、実際の人材育成の現場で培った知見を映画制作に生かすことができました。

映画『ルノワール』研修講師役の専門監修を、アイデンティティー・パートナーズが担当 画像 3

松下信武と安達優哉のプロフィール

映画『ルノワール』の専門監修を担当した松下信武と安達優哉について、それぞれの経歴を以下にまとめます。

  • 松下 信武
    アイデンティティー・パートナーズ株式会社 エグゼクティブ・コーチ
    わたし・みらい・創造センター上席研究員
    ゾム代表。日本のエグゼクティブ・コーチング創成期から活躍し、月10名以上のコーチングを実施。教育と経営をつなぐ実践を重ね、心理学の視点から企業の人材育成や心理アセスメント開発を行う。
  • 安達 優哉
    アイデンティティー・パートナーズ株式会社 組織開発シニアコンサルタント
    わたし・みらい・創造センター研究員。企業の人材育成・組織開発の専門家であり、金融機関を含むさまざまな業界で研修企画・運営や人事・組織コンサルティングに従事。大学やNPOとの連携によるワークショップ開発にも取り組んでいる。

アイデンティティー・パートナーズの今後の展望

今回の取り組みは、企業の人材育成領域で培われた知見が映画制作の現場で活かされた一例です。アイデンティティー・パートナーズは、今後も他領域との協働を通じて、さまざまな場で培った知見を社会に還元する取り組みを続けていく方針です。

企業教育総合研究所としての役割を果たしつつ、シンクタンクとしての知見を活かし、より多くの人々に影響を与える活動を展開していくことが期待されます。

アイデンティティー・パートナーズ株式会社の概要

アイデンティティー・パートナーズ株式会社は、東京都渋谷区に本社を構える企業で、2023年に設立されました。主な事業内容は、以下の通りです。

商号 所在地 設立 代表者 事業内容
アイデンティティー・パートナーズ株式会社 東京都渋谷区神宮前一丁目20番13号 ディアテックビル2F 2023年3月 中野 広介 人材育成事業(組織開発、人材開発支援サービス)、ビジネススクール運営事業

公式ウェブサイトはこちらです。

本プレスリリースに関する問い合わせは、経営企画部の田中までご連絡ください。Email: pr@idp-inc.co.jp

以上の内容を通じて、映画『ルノワール』における専門監修の重要性や、アイデンティティー・パートナーズの取り組みが社会に与える影響について理解を深めることができるでしょう。