2025年12月12日発売!平成ガメラ怪獣の戦略ボードゲーム登場

ガメラ怪獣ボードゲーム発売

開催日:12月12日

ガメラ怪獣ボードゲーム発売
ガメラのボードゲームってどんな感じ?
『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』は平成ガメラ3部作の怪獣4体が2〜4人で対戦する戦略的なボードゲーム。各怪獣の特徴を活かしカードで行動を指示し、バトルロイヤルを楽しめます。
どんな怪獣が選べてどう遊ぶの?
ガメラ、ギャオス、レギオン、イリスの4体から選択。各怪獣は異なる攻撃や進化特性を持ち、カードを使ったデッキ構築で戦略を練り、相手の体力を減らして得点を競います。

平成ガメラ3部作を題材にしたボードゲーム『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』の発売

株式会社KADOKAWAは、アナログゲームブランド「カドアナ」から、映画『ガメラ 大怪獣空中決戦』、『ガメラ2 レギオン襲来』、および『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』をテーマにしたボードゲーム『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』を2025年12月12日(金)に全国の書店やECサイト等で発売すると発表しました。このゲームは2〜4人のプレイヤーが対戦する形式で、平成ガメラ3部作に登場する4体の怪獣が同時に戦うという夢のバトルロイヤルを楽しむことができます。

本ゲームは「とあるマナ研究者が遺したシミュレーター」という設定があり、プレイヤーは各怪獣の特徴を活かして戦略を練り、勝利を目指します。

平成ガメラ3部作のボードゲーム『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』2025年12月12日(金)発売 画像 2

選べる怪獣とその特徴

プレイヤーは以下の4体の怪獣から1体を選び、その特徴を活かして戦います。

  • ガメラ(『ガメラ2 レギオン襲来』モデル):建物や怪獣をふっとばす範囲攻撃が可能で、条件を満たすことで最大火力を発揮します。
  • ギャオス(『ガメラ 大怪獣空中決戦』モデル):3体同時に襲いかかるため、体力は少ないですが、位置取りと手数で相手を翻弄します。
  • レギオン(『ガメラ2 レギオン襲来』モデル):遠距離攻撃が得意で、レギオンプラントやソルジャーレギオンを駆使して盤面を支配します。
  • イリス(『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』モデル):大器晩成型で、自己進化しながら立ち回ります。最大進化すると手が付けられない状態になります。

これらの怪獣はそれぞれ異なる戦略を持ち、プレイヤーは自分の選んだ怪獣の特性に合わせてデッキを構築し、戦闘を進めることになります。

平成ガメラ3部作のボードゲーム『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』2025年12月12日(金)発売 画像 3

戦略性とデッキ操作

『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』では、プレイヤーは自分の怪獣に対してどのような行動をさせるかをデッキ(カード)を使って指示します。攻撃や移動、特殊行動などを駆使して、敵対する怪獣の体力を減らしていくことが目的です。減少させた体力が得点となり、より多くの怪獣を攻撃することで勝利を目指します。

ゲームに使用されるカードには以下の4種類があり、それぞれの怪獣の特性を反映しています。

カードの種類 説明
アタックカード 他の怪獣や建物を攻撃するための赤いカード。
リアクションカード 攻撃された際に使用する緑のカード。
スキルカード 攻撃以外の特殊行動が可能な黄色のカード。
チャージカード 公開設置することで効果を発揮する青いカード。

これらのカードを駆使して、戦闘を進めることが求められます。プレイヤーは、戦略的にカードを選び、相手の動きに応じて柔軟に対応する必要があります。

平成ガメラ3部作のボードゲーム『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』2025年12月12日(金)発売 画像 4

やり込み要素とカスタマイズ

本ゲームには、デッキビルドモードも搭載されており、プレイヤーは異なる特性を持つデッキセットを組み合わせてオリジナルデッキを作成することができます。例えば、ガメラAは「ふっとばし攻撃主体」、ガメラBは「チャージ攻撃主体」といった具合に、自分のプレイスタイルに合わせたデッキを構築することが可能です。

さらに、ゲームに慣れてきたら、各怪獣のデッキを混ぜて自分だけのオリジナルデッキを作成し、繰り返し遊ぶ楽しみもあります。このように、やり込み要素が充実している点も本ゲームの魅力です。

平成ガメラ3部作のボードゲーム『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』2025年12月12日(金)発売 画像 5

ゲームのビジュアルとアート

ボードゲーム『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』では、担当する怪獣だけでなく、ゲーム内の木ゴマや建物なども大きな魅力となっています。怪獣コマは約4cmのビッグサイズで、一般的なボードゲームで使用される木ゴマよりも大きく設計されています。これにより、街を移動しながら建物越しににらみ合うシチュエーションが演出されます。

また、ボックスアートは開田裕治氏による描き下ろしで、メインボードの裏面にはノンクレジット版が掲載されています。カードやボードのイラストは中村豪志氏が手掛けており、視覚的にも楽しめる内容となっています。

平成ガメラ3部作のボードゲーム『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』2025年12月12日(金)発売 画像 6

製品情報と購入方法

『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』の製品情報は以下の通りです。

項目 詳細
タイトル Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ
ジャンル ボードゲーム
価格 9,680円(本体8,800円+税)
発売日 2025年12月12日(金)
対象年齢 10歳以上
プレイ人数 2〜4人
プレイ時間 約30〜60分

ボードゲームは、KADOKAWAオフィシャルの書誌詳細ページや、カドカワストア、Amazonなどで購入可能です。

平成ガメラ3部作のボードゲーム『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』2025年12月12日(金)発売 画像 7

まとめ

ボードゲーム『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』は、平成ガメラ3部作の怪獣たちが登場する対戦型ゲームで、戦略性やデッキビルドの楽しみが詰まっています。プレイヤーはそれぞれの怪獣の特性を活かして戦うことが求められ、やり込み要素も豊富です。また、ビジュアル面でも魅力的なデザインが施されており、ガメラファンにはたまらない作品となるでしょう。

以下に、今回の内容をまとめた表を示します。

項目 詳細
ゲーム名 Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ
発売日 2025年12月12日
プレイヤー数 2〜4人
対象年齢 10歳以上
価格 9,680円

このように、ボードゲーム『Kaiju on the Earth LEGENDS ガメラ』は、怪獣ファンやボードゲーム愛好者にとって、非常に魅力的な製品であると言えるでしょう。

参考リンク: