2025年7月18日開始|ポスドク支援のnote連載企画「博士のキャリア設計図」

博士のキャリア設計図開始

開催日:7月18日

博士のキャリア設計図開始
ポスドクってどんな職業?
ポスドクは博士課程修了後の任期付き研究職で、期限付き雇用のため不安定な立場にあり、将来のキャリアに悩む人が多い職業です。
このnote連載企画は何を目的にしてるの?
ポスドクや大学院生がアカデミア外でのキャリアに不安を感じる中、実際の転職体験談を通じて具体的な情報とロールモデルを提供し支援することが目的です。

アカリクがポスドク向けの新たなキャリア支援企画を開始

2025年7月22日、株式会社アカリク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田 諒)は、ポスドク(ポストドクター)から民間企業への転職体験談をまとめたnote連載企画「博士のキャリア設計図〜ポスドクからの転職体験ストーリー」を2025年7月18日より開始したことを発表しました。この企画は、キャリアに悩むポスドクや大学院生に向けて、リアルな転職ストーリーを提供することを目的としています。

ポスドクとは、大学院博士後期課程を修了した後に就く任期付きの研究職ポジションのことであり、期限付き雇用で不安定な状況にあることが多いです。このような背景から、ポスドクや大学院生はアカデミアから民間企業へのキャリアチェンジに対して多くの不安を抱えており、「研究以外のキャリアがイメージできない」「専門性が企業で通用するのか不安」といった悩みを持つことが少なくありません。

アカリク、ポスドクのキャリア不安解消へ向けたnote連載企画「博士のキャリア設計図」を開始 画像 2

キャリアパスの多様化と情報格差の解消

近年、企業の高度な研究開発やイノベーション創出のニーズが高まる中で、博士人材への期待も増しています。しかし、ポスドクをはじめとする研究者たちはアカデミアの外でのキャリアパスについて具体的な情報を得ることができず、将来への漠然とした不安を抱えるケースが多いです。アカリクが運営する転職エージェントサービス「アカリクキャリア」には、アカデミアを離れることへの葛藤や、何から始めれば良いのか分からないといった声が多く寄せられています。

このような情報格差を埋め、博士人材が自信を持って多様なキャリアを選択できる環境を整備することは、社会的な課題であるとアカリクは考えています。今回の連載企画は、実際にその道を先に歩んだ先輩たちのリアルな体験談を通じて、後に続く研究者や大学院生が安心して次の一歩を踏み出すための支援を目指しています。

note連載「博士のキャリア設計図」の内容

本連載では、アカデミアから民間企業へとキャリアチェンジを遂げた方々のリアルな「声」をお届けします。以下に、公開予定の記事の一部を抜粋して紹介します。

  • 転職活動の困難さ: 「民間企業への転職を決意したものの、正直なところ、何から手をつけていいのか全くわからない状況でした。アカデミアという世界でキャリアを積んできたため、企業への就職活動はまさに未知の領域でした。」
  • スキルの伝え方: 「転職活動中、最も苦労したのは自分のスキルを正しく伝えることでした。私は画像処理の研究者としてやってきたのですが、……」

このように、実際の体験談を通じて、ポスドクたちが直面する課題やその解決策を見出していく過程を共有します。

連載企画の概要と今後の展開

「博士のキャリア設計図〜ポスドクからの転職体験ストーリー」の概要は以下の通りです。

企画名 博士のキャリア設計図〜ポスドクからの転職体験ストーリー
媒体 note
アカウント名 アカデミアから民間へーポスドクの転職体験記ー
URL https://note.com/postdoc_career
初回公開日 2025年7月18日
更新頻度 月あたり1〜2本を予定
想定読者 アカデミア以外のキャリアを考え始めたポスドクや、民間企業への就職を視野に入れている大学院生など

このように、連載は月に1〜2本の頻度で更新され、アカデミア以外のキャリアを考えるポスドクや大学院生に向けた情報を提供していきます。

アカリクの取り組みと背景

株式会社アカリクは、2006年11月に設立され、大学院生やポスドク向けの就活情報サイト「アカリク」の運営や、研究分野・業種・職種別イベントの企画・開催、キャリアセミナーの実施などを行っています。また、大学院生や若手研究者の人材紹介やオンラインLaTeXエディター「Cloud LaTeX」の運営も手掛けています。

さらに、アカリクは「博士人材の民間企業における活躍促進に向けた検討会」に代表山田が委員として参画し、複数の大学とキャリア支援に関する連携協定を締結しています。地方大学内には「キャリアのきっかけとなるコミュニティスペース『アカリクラウンジ』」を設置し、地方間の情報格差の是正にも取り組んでいます。

まとめ

アカリクが開始したnote連載企画「博士のキャリア設計図」は、ポスドクや大学院生がアカデミアから民間企業へのキャリアチェンジを考える上での重要な情報源となることが期待されています。具体的な体験談を通じて、彼らが抱える不安や課題を解消し、安心して次の一歩を踏み出せるような支援を提供することを目指しています。

以下に、この記事で紹介した内容をまとめます。

項目 内容
企画名 博士のキャリア設計図〜ポスドクからの転職体験ストーリー
開始日 2025年7月18日
媒体 note
URL https://note.com/postdoc_career
想定読者 ポスドク、大学院生、研究者
アカリクの設立年 2006年

このように、アカリクの取り組みは多岐にわたり、博士人材のキャリア支援において重要な役割を果たしています。