2025年5月1日開始、2ndPASSとcanameが資本業務提携で業界革新へ
ベストカレンダー編集部
2025年7月22日 12:22
2ndPASSとcaname提携
開催日:5月1日

資本業務提携の概要
フィットネス人材領域で2000名以上の卒業生を輩出してきた2ndPASS株式会社(所在地:神奈川県藤沢市、代表:秋野大知)は、2025年5月1日付で、国内最多となる300店舗以上のパーソナルジムを展開するcaname株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表:伊藤健一郎)と資本業務提携を締結したことをお知らせします。この提携により、2ndPASSはcanameの資本力や全国におけるネットワークを活用し、さらなる企業価値の向上を目指します。
2ndPASSは、今後も事業運営やブランドの独立性を維持しつつ、フィットネスの領域を超えた人材領域に対する教育・採用・定着を推進するプラットフォームの構築を構想しています。

資本業務提携に至った背景
国内フィットネス市場は、2021年度の5,248億円から2024年度には約7,100億円を超える見通しです。この成長は、高齢化の進行や健康寿命への関心の高まりに起因しています。特に、対面で安心して身体を委ねられる専門職へのニーズが高まっていることが背景にあります。
しかし、パーソナルジム業界には以下のような深刻な課題が存在します:
- 人材不足:新規求人の充足に時間を要し、繁忙期には人手不足が常態化しています。
- 離職率:フィットネス業界を含む生活関連サービス業の年間離職率は20.8%で、全産業で最も高い水準です。
- 多発する事故:国民生活センターへの『パーソナル筋力トレーニング』に関する危害相談は、2017年比で約3.7倍に増加しています。
2ndPASSは、実技と座学を含めた半年間の集中カリキュラムを通じて、就職成功率95%という実績を残してきましたが、さらなるスケールアップにはタイムリーかつリアルな現場からのデータ収集と、中長期成長のための資本力および全国規模のネットワークが不可欠です。

提携後の取り組み
今回の提携により、2ndPASSは独立性や中立性を維持しながら、canameの全国ネットワークと資本力を活用し、以下の取り組みを実施します:
- 教育 × 現場データのリアルタイム連携:全国300店舗のセッションデータを教育カリキュラムへ反映し、現場と学びをつなげることで、より実践的な指導力を育成します。
- 採用・定着ノウハウのオープン化:トレーナー経験者や卒業生のデータベースを拡充し、離職率や安全指標を可視化・共有します。これにより、業界全体の雇用・定着戦略の高度化を支援します。
- 業界共創によるエコシステム構築:ジム、大学、資格団体と連携し、カリキュラムの共同レビューや安全基準の策定を推進します。共通価値の創出を目指すプラットフォームを形成します。
これらの取り組みにより、フィットネス業界全体の人材エコシステムを強化し、ジム経営者・トレーナーの双方にとって、キャリアの価値向上と持続可能な成長を実現します。

代表者のコメント
caname株式会社の代表取締役社長、伊藤健一郎氏は、「2ndPASSが中立性を維持したままフィットネス業界により大きな貢献ができるよう、資金とネットワーク提供による後方支援を通じて、データ連携と安全基準づくりを後押しします。フィットネス業界全体の人事課題をともに解決し、質の高いトレーナーが社会に貢献し続けられる環境を築いていきます。」と述べています。
また、2ndPASS株式会社の代表取締役社長、秋野大知氏は、「2ndPASSは半年間の実践重視カリキュラムで就職成功率95%という成果を出してきましたが、全国スケールで業界の人材課題を解くためには現場データと長期投資が不可欠でした。今回のグループインで資本効率が高まり、全国のセッションログを教育に即時反映できる体制が整います。」とコメントしています。
会社概要とお問い合わせ情報
以下に、2ndPASS株式会社の会社概要を示します。
会社名 | 2ndPASS株式会社 |
---|---|
所在地 | 神奈川県藤沢市本町4丁目7-18 |
代表者 | 代表取締役社長 秋野大知 |
設立 | 2025年5月1日 |
事業概要 | パーソナルトレーナースクールの運営、フィットネス人材の紹介 |
URL | https://2ndpass.co.jp/ |
本件に関するお問い合わせは、以下のURLからご確認ください。
https://2ndpass.co.jp/contact/
このように、2ndPASSとcanameの資本業務提携は、フィットネス業界の人材育成と安全基準の向上に寄与することが期待されています。業界の課題を解決し、質の高いトレーナーが活躍できる環境を整備するための取り組みが進められることでしょう。
参考リンク: