7月23日開催「ASDと就職」無料オンラインイベントで仕事選びの悩み解消
ベストカレンダー編集部
2025年7月22日 11:07
ASDと就職オンライン
開催日:7月23日

支援現場のプロが語る「ASDと就職」オンラインイベントの開催
2025年7月23日(水)、就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)は、「ASDと就職」に悩む方々を対象とした無料のオンライントークイベントを開催します。このイベントは、ASD(自閉スペクトラム症)を持つ方々が、就職活動において抱える不安や疑問を解消するためのものです。
イベントでは、KBCの支援現場で実際にASD当事者をサポートしてきたスタッフが登壇し、参加者の質問に答えながら「どんな職場が合うのか」「人間関係がうまくいかない理由」といったテーマについて、30分間でわかりやすくお話しします。
イベントの詳細情報
このイベントは、ASDの特性と就職に関する不安について、支援経験豊富なKBCスタッフが実例を交えて解説する機会です。以下にイベントの概要を示します。
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 | 2025年7月23日(水)12:00〜12:30 |
場所 | YouTube Live(要申し込み) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
主催 | キズキビジネスカレッジ(KBC) |
参加希望者は、事前に申し込みが必要です。以下のリンクから簡単に申し込みができます。
対象者の特性と悩み
このイベントは、以下のような方に特におすすめです。
- ASDの診断や傾向がある方
- 就職活動に苦手意識や不安がある方
- 働いてもうまくいかず、退職を繰り返している方
- 家族や支援者として、ASDと就職の関係を理解したい方
ASDを持つ方々は、就職活動に際して様々な悩みを抱えることが多いです。例えば、自分に合った仕事が見つからない、職場の人間関係や環境に馴染めない、「能力はある」と言われても仕事が続かないといった声が寄せられています。
プログラム内容と参加の流れ
イベントのプログラムは以下のように構成されています。
- オープニング:趣旨説明・登壇者紹介・KBCの紹介
- 本編トーク:ASDと就職、KBCでの支援事例
- Q&A・アンケート案内
参加希望者は、上記の申し込みフォームから申し込みを行い、自動返信メールでイベントの視聴URLを受け取ります。受け取ったURLからイベントを視聴することができます。
なお、参加者はチャットでの匿名質問も可能であり、見ているだけの参加も歓迎されています。
登壇者プロフィールとKBCの紹介
今回のイベントには、キズキビジネスカレッジ(KBC)の大阪梅田校マネージャーである歌藤健太(かとうけんた)氏が登壇します。彼は2023年にキズキに入社し、保育士としての経験を経て障がい者支援に転身しました。
KBCでは、ASDを持つ方々や精神疾患を抱える方々に対して、適切な就職支援を行っています。KBCは、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県にて就労移行支援事業所を運営し、個々のニーズに合わせた支援を提供しています。
株式会社キズキについて
株式会社キズキは、「何度でもやり直せる社会をつくる」というビジョンのもと、様々な支援事業を展開しています。以下に、同社の主な事業内容を示します。
- キズキビジネスカレッジ(KBC):就労移行支援事業
- キズキ共育塾:学習支援事業
- キズキ家学:家庭教師事業
- 不登校オンライン:メディア事業
- 親コミュ:オンラインコミュニティ
これらの事業を通じて、ASDを持つ方々やその支援者に向けて、より良い支援を提供し続けています。
まとめ
2025年7月23日に開催される「ASDと就職」に関する無料オンライントークイベントは、ASDを持つ方々が抱える就職活動の不安や悩みを解消するための貴重な機会です。支援経験豊富なスタッフによる具体的なアドバイスや実例を通じて、参加者は自分に合った仕事を見つけるための手助けを受けることができます。
以下に本イベントの重要な情報をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 | 2025年7月23日(水)12:00〜12:30 |
場所 | YouTube Live(要申し込み) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
主催 | キズキビジネスカレッジ(KBC) |
このイベントを通じて、ASDを持つ方々が自分に合った仕事を見つけるための一歩を踏み出すことができることを期待しています。
参考リンク: