2025年7月22日発売!ファミマのとろけるくりーむパンが味とデザイン一新

くりーむパンカスタード刷新

開催日:7月22日

くりーむパンカスタード刷新
ファミマのとろけるくりーむパンって何が変わったの?
2025年7月22日から、カスタードの卵のコクを感じつつあっさりした味わいにリニューアル。パッケージも和紙風のデザインで見た目が新しくなりました。
どこで買えて値段はいくらなの?
全国のファミリーマート約16,300店で順次販売。価格は1個280円(税込)で、一部店舗では取り扱いがない場合もあります。

ファミリーマート『冷やして食べる とろけるくりーむパン カスタード』リニューアル

2025年7月22日(火)より、株式会社八天堂がファミリーマートで販売する『冷やして食べる とろけるくりーむパン』の定番商品「カスタード」がリニューアルされます。この商品は全国のファミリーマート(約16,300店)で順次発売される予定です。

『冷やして食べる とろけるくりーむパン』は、2022年10月から販売が開始され、軽い味わいにこだわった定番の味に加え、季節限定品や全国の産地原料を使用した期間限定フレーバーを展開してきました。シリーズ累計販売数は2,000万個を突破し、多くのお客様から好評を得ています。

ファミリーマート『冷やして食べる とろけるくりーむパン カスタード』リニューアル、シリーズ累計販売数2,000万個突破(※1)、パッケージデザインも新たに美味しさをお届け 画像 2

リニューアルのポイント

今回のリニューアルでは、定番の「カスタード」を新たに改良し、カスタードの卵のコクを感じながらも、あっさりシンプルな味わいに仕上げています。また、パッケージデザインも新たにリニューアルされ、より魅力的なビジュアルで美味しさをお届けします。

具体的には、以下の2つのこだわりがポイントです:

  • こだわり1: パン生地とマッチするクリームのとろけるくちどけをそのままに、カスタードの卵のコクを感じることができる、あっさりした味わいに仕上げました。
  • こだわり2: 新しいパッケージデザインでは、和紙のような背景に八天堂のロゴを大きく配置し、店頭で目を引くシンボリックなデザインに変更しました。

商品詳細と販売情報

ファミリーマート『冷やして食べる とろけるくりーむパン カスタード』の詳細は以下の通りです。

商品名 冷やして食べる とろけるくりーむパン カスタード
発売日 2025年7月22日(火)より
販売店舗 全国のファミリーマート(約16,300店)
価格 1個 280円(税込)
備考 一部店舗では取り扱いがない場合があります。八天堂店舗、オンラインショップでの販売はありません。

この商品は軽減税率対象商品であり、税込価格は消費税8%にて表示されています。また、購入に関するお問い合わせは、八天堂お客様相談室(TEL: 0120-52-7152、平日 9:00-17:00)までどうぞ。

株式会社八天堂について

株式会社八天堂は、昭和8年(1933年)に広島県三原市で和菓子屋として創業しました。長い歴史の中で、和洋菓子屋、パン屋と業態を変えながら、現在は冷やして食べる「くりーむパン」をはじめとした様々な商品を開発・製造し、全国にお届けしています。

八天堂の理念は、「甘いもので少しでも周りの人たちを元気づけたい」という想いです。これからも「パン」と「スイーツ」が融合した「スイーツパン」により、お客様の笑顔や、働くことで輝く人々、より豊かな社会の創造と貢献を目指しています。

まとめ

ファミリーマートの『冷やして食べる とろけるくりーむパン カスタード』は、2025年7月22日からリニューアルされます。新しい味わいとパッケージデザインで、より多くのお客様に楽しんでいただけることを目指しています。以下に、この記事で紹介した内容をまとめました。

項目 詳細
商品名 冷やして食べる とろけるくりーむパン カスタード
発売日 2025年7月22日(火)
販売店舗 全国のファミリーマート(約16,300店)
価格 1個 280円(税込)
販売情報 一部店舗では取り扱いがない場合あり
会社情報 株式会社八天堂(創業: 1933年、所在地: 広島県三原市)

このように、ファミリーマートの新しい『冷やして食べる とろけるくりーむパン カスタード』は、リニューアルされた魅力的な商品です。今後の展開に注目が集まります。

参考リンク: