7月22日発表:Alumnoteが7.6億円資金調達し教育支援を拡大
ベストカレンダー編集部
2025年7月22日 09:42
Alumnote資金調達
開催日:7月22日

次世代の教育に資本をまわすAlumnoteの資金調達
株式会社Alumnote(本社:東京都千代田区、代表取締役:中沢 冬芽)は、2025年7月22日、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、UTEC-東京大学エッジキャピタルパートナーズなどを引受先とした第三者割当増資と融資により、シリーズAラウンドで総額7.6億円の資金調達を実施したことを発表しました。今回の資金調達を通じて、採用強化およびHR事業の立ち上げを推進していく方針です。
この資金調達は、日本の教育に新たな資本循環をもたらすことを目的としており、教育投資の拡大が喫緊の課題であると認識されています。OECDの「図表で見る教育」によると、2022年時点で日本は教育関連費の政府支出割合が36カ国中34位と非常に低い水準にあります。このような状況は、少子化が進む中で教育への投資が他国よりも少ないことを示しています。

調達の背景と目的
日本の大学は資金不足が深刻であり、研究開発費も他国と比べて低い水準にあります。国公立大学の収入源の多くは補助金に依存しており、私立大学は入学金と授業料が8〜9割を占めていますが、これらも減少傾向にあります。文部科学省は「寄付モデルへの転換」を提唱していますが、実際には寄付インフラが整備されていないため、卒業生との連絡手段がアナログな方法に頼っているのが現状です。
このような背景の中、Alumnoteは全国100大学と連携した「Giving Campaign」事業を通じて、直接的に寄付を創出し、80万人の大学関係者ネットワークを構築することで、大学へ資金が還流する仕組みを整えています。

新たなキャリア支援プラットフォーム「Cross Campus」
Alumnoteは新たに「Cross Campus」というキャリア支援プラットフォームをローンチします。このプラットフォームでは、年内に10万人の学生の登録を見込んでおり、企業20社にはβ版サービスの提供を開始しています。新卒時のキャリア支援だけでなく、転職、起業、リカレント教育コミュニティ形成など、生涯にわたって次世代人材をサポートすることを目指しています。
このプラットフォームの特徴は、企業から得られる採用費を大学への寄付に転換するモデルにあります。教育は社会全体への長期的な投資であり、次世代への責任を果たすために、Alumnoteは「次世代の教育に資本をまわす」というミッションを掲げています。

資金調達の概要
今回の資金調達は、以下のような概要で行われました。
項目 | 内容 |
---|---|
調達金額 | 7.6億円 |
ラウンド | シリーズA |
調達方法 | 第三者割当増資、融資 |
引受先 | 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、東京大学エッジキャピタルパートナーズ、旺文社ベンチャーズ、QBキャピタル、りそな銀行、りそなキャピタル |
主な資金使途 | 採用強化、プロダクト開発、新規事業推進 |

投資家からのコメント
投資家からは以下のようなコメントが寄せられています。
- 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社 中野 慎三 氏:
Alumnote社の事業成長のスピードは著しく、全国の大学や学生団体とのネットワークは非常に強固です。大学の資金調達といえばAlumnoteという認識が広がっています。 - 東京大学エッジキャピタルパートナーズ 坂本 教晃 氏:
Alumnoteは大学の持っている力を最大限発揮し、資本を循環させることを目的とした、日本にとって必要不可欠なスタートアップです。 - 旺文社ベンチャーズ 岡崎 祐樹 氏:
大学および学生活動における寄付金による資金調達支援というユニークな取り組みに大きな期待を寄せています。 - QBキャピタル合同会社 大友 幹隆 氏:
Alumnote社のビジネスモデルには地方大学が直面する構造的課題を解決する可能性を感じ、追加出資を行いました。 - りそなキャピタル株式会社 亀屋 諒亮 氏:
Alumnote社が目指す新たな資本循環の仕組みは教育機関や企業の課題を解決できると確信し、出資を決定しました。

新任社外取締役の紹介
今回の資金調達を受けて、Alumnoteは新たに2名の社外取締役を迎え、事業をさらに加速させる方針です。
- 中野 慎三 氏:伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社 取締役パートナー。1989年に伊藤忠商事に入社し、ベンチャー投資事業に携わる。
- 楢崎 雄太 氏:BRAINIAC合同会社代表パートナー。東京大学大学院卒業後、ボストンコンサルティンググループに入社し、多数の戦略策定プロジェクトに参画。

採用強化中!求人情報について
Alumnoteでは、今回の資金調達を契機に積極的な採用を開始しています。エンジニア、PdM、デザイナー、コンサルタント、新規事業開発、営業、カスタマーサクセスなど、幅広い職種で仲間を募集しています。詳細については、公式サイトの採用情報ページを確認することができます。

会社概要
株式会社Alumnoteは、「次世代の教育に資本をまわす」をミッションとしており、大学・教育機関の財政難を解決すべく、大学の資金調達手段のアップデートを目指しています。寄付金を元本とした大学基金の運用益を大学の新しい財源とするため、大学コミュニティの活性化と大学のファンドレイジング業務をサポートしています。
会社の詳細情報は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント19階 |
設立 | 2020年10月14日 |
URL | https://corporate.alumnote.jp/ |
Alumnoteは、デジタルツールの提供と寄付獲得の実行支援を行い、全国の大学・学生団体を応援する日本最大級のチャリティーイベント「Giving Campaign」の企画運営も行っています。
このように、Alumnoteは日本の教育に新たな資本循環をもたらすことを目指し、今後も様々な取り組みを進めていく予定です。
参考リンク: