7月21日開始!テラス御堂原の夏季限定贅沢会席コース

夏季限定会席コース開始

開催日:7月21日

夏季限定会席コース開始
テラス御堂原の夏季限定会席コースってどんな料理があるの?
地元大分の旬の食材を使った全9品の会席コースで、生雲丹と焼き茄子のすり流しや鱧鍋など、夏の涼を感じる繊細で上品な料理が楽しめます。
テラス御堂原の雪月花ってどんな場所?
別府湾を一望できる天然温泉の半露天風呂付きで、和モダンな空間が特徴。料理長が地元食材にこだわった繊細な和懐石を提供しています。

大分の夏を味わう贅沢な会席コース

株式会社関屋リゾートが運営するテラス御堂原のレストラン「雪月花」では、2025年7月21日より、夏季限定の新しい会席コースを提供します。このコースは、地元・大分の旬の食材をふんだんに使用し、料理長が掲げた「自然の恵みを最大限に活かすこと」をテーマにしています。全9品から成るこのコースは、前菜から甘味まで、四季の移ろいを五感で楽しめるように工夫されています。

料理は、旬の魚介や地物野菜を活かし、清涼感あふれる彩りと味わいを演出しています。器や盛り付けにも夏らしさが取り入れられており、見た目でも楽しめるように仕上げられています。また、料理人の繊細な技が随所に光り、味・香り・食感が響き合うことで、全体として美しい流れと調和を感じられる構成となっています。

夏の贅沢を詰め込んだ “ごちそうコース” テラス御堂原が送る夏の贅沢会席 画像 2

特別な一品を紹介

このコースの中から、特に注目すべき二皿をご紹介します。

  • 生雲丹と焼き茄子のすり流し
    コースの幕開けを飾るこの一品は、夏の涼を映し出す料理です。香ばしく焼いたナスを一番だしにくぐらせ、すり流しに仕立てています。湯葉のやさしい甘みと滑らかな口当たりが重なり、透明感のある餡が涼やかな印象を与えます。わさびと穂紫蘇の花が味わいにキリッとした締まりを加え、視覚と嗅覚でも季節を感じることができる一皿に仕上げられています。
  • 鱧鍋
    夏の旬の味覚である杵築産の鱧(はも)を、職人の手による丁寧な骨切りと鍋仕立てでご提供します。鍋で仕立てることで、鱧の身にふわっとした食感とやさしいやわらかさが引き出され、繊細な旨みを余すことなく味わうことができます。上品な脂ののりと引き締まった身質が特徴の鱧には、米の甘みが広がる冷酒を合わせて楽しむことができます。
夏の贅沢を詰め込んだ “ごちそうコース” テラス御堂原が送る夏の贅沢会席 画像 3

テラス御堂原の魅力

テラス御堂原は、別府湾を一望できるプライベートテラスを持つ天然温泉の半露天風呂を備えています。シンプルながらも温かみのある和モダンな空間で、特別なひとときを過ごすことができます。料理は、熟練の料理人が厳選した旬の食材を使用し、繊細で上品な味わいを提供します。

「雪月花」では、地元・大分の旅館や割烹料理店で研鑽を重ねてきた料理長が、旬を映す季節感と土地ならではの食材選びにこだわり、一皿一皿に真心を込めています。常にお客様の満足を第一に考え、その時々の“最もおいしいかたち”を追い求める姿勢が評価されています。

夏の贅沢を詰め込んだ “ごちそうコース” テラス御堂原が送る夏の贅沢会席 画像 4

関屋リゾートの歴史とビジョン

株式会社関屋リゾートは、別府で創業して120年以上の歴史を持つ企業であり、代表取締役の林太一郎氏は、デザイナーズ旅館をいち早く導入し、革新的な挑戦を続けてきました。入社時の売上から20倍以上の成長を遂げ、現在は市内で旅館・ホテルを3施設運営しています。その中でも、「SEKIYA RESORT Galleria Midobaru」は数々のデザイン賞を受賞したアートホテルとして知られています。

関屋リゾートは、今後も地元の魅力を最大限に活かしたサービスを提供し続けることを目指しています。

夏の贅沢を詰め込んだ “ごちそうコース” テラス御堂原が送る夏の贅沢会席 画像 5

まとめ

項目 内容
コース名 夏季限定コース(全9品)
テーマ 自然の恵みを最大限に活かす
特別な一品 生雲丹と焼き茄子のすり流し、鱧鍋
提供場所 テラス御堂原(雪月花)
運営会社 株式会社関屋リゾート

テラス御堂原の「雪月花」で提供される夏の贅沢会席コースは、地元の旬の食材を活かした料理を通じて、特別な食体験を提供します。料理長の繊細な技と地元の魅力を感じながら、贅沢なひとときを楽しむことができるでしょう。