7月21日開始のVTuberオーディション、ひきこもり女性対象の新アイドルプロジェクト
ベストカレンダー編集部
2025年7月21日 10:14
VTuberオーディション開催
開催期間:7月21日〜8月31日

VTuberオーディションの開催について
2025年7月21日より、株式会社Virtual Peer Support LAB.(以下、VPSL)はアイドルプロデューサー田家大知氏と共同で立ち上げた「サイ校プロジェクト」において、VTuberオーディションを開催します。このオーディションで選ばれたメンバーは、ひきこもりをコンセプトにしたVTuber事務所AMATERASUに所属し、アイドル活動を行うことになります。
オーディションの募集期間は2025年7月21日(月)10:00から8月31日(日)23:59までです。音楽の力で自分自身、そして世界を変えていきたいという意欲を持った仲間を求めています。詳細な募集要項は、公式サイト(https://streamerstudio.net/saiko/)に掲載されています。

オーディションの概要と応募条件
オーディションの目的は、音楽を通じて自らの夢を実現し、社会に新たな価値を提供することです。応募条件は以下の通りです:
- 年齢制限なし(未成年者は保護者の承諾が必要)
- 女性であること
- 日本語でのコミュニケーションが問題なくできること(国籍は問いません)
- ひきこもり経験のある方(程度は問いません)
- 週4日以上活動できること
- 1年以上継続して活動できること
選考フローには、書類審査、オンライン審査、オフライン審査が含まれ、各段階で複数回の審査が行われる可能性があります。

選考フローの詳細
選考フローは以下のように進行します:
- 書類審査:応募フォームに必要事項を記入し、自己アピール動画を提出します。
- 1次オンライン審査:書類審査を通過した方に実施されます。
- 2次オンライン審査:田家大知氏同席で行います。
- オフライン審査:名古屋市にある事務所で面接を行います。
応募方法は、公式サイト内の応募フォームから必要事項を記入して行います。詳細は公式サイトを参照してください。

プロジェクトの背景と目的
「サイ校プロジェクト」は、アイドルビジネスの裏方から音楽制作、アートデザイン、グッズ制作、映像編集などの幅広い活動を通じて、収益を生み出し、工賃へと変えていくことを目的としています。このプロジェクトは、参加者が自分のやりたいことを形にし、自分らしさを追求できる環境を提供します。
また、海外との関わりを持つ活動も取り入れ、参加者が自身の世界を広げる機会を設けています。アイドルやVライバーとして表に出たい方も歓迎されます。

AMATERASUについて
VTuber事務所AMATERASUは、全国で約146万人のひきこもりの方々が集まり、それぞれの夢に向かって活動している場所です。ひきこもりや元ひきこもりのメンバーが集まるこの事務所では、音楽や動画制作、イラストなどのクリエイティブな活動が行われています。また、VPSLが運営する就労継続支援B型事業所Project-Rのサポートを受けており、活動で使用するイラストや動画、楽曲の一部はProject-Rから提供されています。

田家大知氏と夜ノみつき先生の紹介
アイドルプロデューサー・田家大知氏は、大学在学中に世界26カ国を放浪した後、ライターとしてのキャリアをスタートしました。彼は2011年の東日本大震災をきっかけに、社会のために何かできることを考え、「ゆるめるモ!」を立ち上げ、音楽で居場所を作る活動を行っています。彼のプロデュースした楽曲は250曲を超え、様々なグループの支援を行っています。
一方、夜ノみつき先生は、ホロライブインドネシア所属VTuber『アイラニ・イオフィフティーン』やアプリゲーム『アズールレーン』のキャラクターデザインを担当した人気イラストレーターです。彼女のSNSフォロワーは16万人を超え、幅広い支持を受けています。
株式会社Virtual Peer Support LAB.について
VPSLは、主に障害福祉に関連したサービスを提供している企業です。プロジェクト型就労継続支援B型事業所「Project-R」や就労準備型放課後等デイサービス「NESTING」などを運営しており、社会的な支援を行っています。
まとめ
今回のVTuberオーディションは、ひきこもりをコンセプトにした新たなアイドルプロジェクトの一環として、音楽の力で自分を表現し、社会に貢献する機会を提供します。興味のある方は、ぜひ公式サイトを訪れて詳細を確認し、応募を検討してみてください。
項目 | 詳細 |
---|---|
オーディション期間 | 2025年7月21日(月)10:00~8月31日(日)23:59 |
応募条件 | 女性、日本語でのコミュニケーション、ひきこもり経験、週4日以上活動、1年以上継続 |
選考フロー | 書類審査、1次オンライン審査、2次オンライン審査、オフライン審査 |
プロジェクトの目的 | 音楽を通じて自分の夢を実現し、社会に新たな価値を提供 |
サポート | Project-Rによる活動支援 |
このように、VTuberオーディションは参加者に多様なチャンスを提供し、音楽やアートを通じて社会とのつながりを深めることを目指しています。
参考リンク: