2025年8月開催「夏休みはウポポイ!」親子で学ぶアイヌ文化体験
ベストカレンダー編集部
2025年7月20日 21:45
夏休みはウポポイ2025
開催期間:8月8日〜8月17日

ウポポイでの特別な夏休み体験
2025年の夏休み、北海道白老町にあるウポポイ(民族共生象徴空間)では、親子で楽しめる特別なイベント「夏休みはウポポイ!2025」が開催されます。このイベントは、2025年8月8日(金)から17日(日)までの10日間にわたり、夜まで親子で遊んで学べる内容が盛りだくさんです。
ウポポイは、アイヌ文化の復興・創造を目的とした施設であり、訪れる人々にアイヌ文化を体験し、学ぶ機会を提供しています。特にこの夏休みのイベントでは、夜をテーマにしたプログラムが用意されており、営業時間も20時まで延長されます。

イベントの詳細とプログラム
「夏休みはウポポイ!2025」の開催期間中、さまざまなプログラムが実施されます。以下に主なプログラムの詳細を紹介します。

ポロトコタンの夜
8日(金)と9日(土)の2日間、ポロトコタンではアイヌの歌や踊りの上演が行われます。ワークショップも開催され、参加者はうちわづくりやアイヌ語の学習、踊りの体験を通じて、アイヌ文化をより深く理解することができます。
このプログラムでは、昼から夜までスタッフとの交流を楽しむことができ、特別な体験が待っています。

しらおいスカイランタンフェスティバル
16日(土)には、しらおいスカイランタンフェスティバルが開催されます。参加者は、環境に配慮したスカイランタンにアイヌ文様を描き、夜空に打ち上げる体験ができます。ワークショップは15:00から18:00まで行われ、テイクオフは19:15から19:30までです。参加費は600円で、事前申し込みが必要です。

映画上映『アイヌプリ』
10日(日)から15日(金)まで、ドキュメンタリー映画『アイヌプリ』が上映されます。この映画は、アイヌ式の生活を実践する天内重樹さんとその家族を追った作品で、監督はエミー賞を受賞した福永壮志さんです。特に10日には、天内さんが舞台挨拶を行います。

親子で楽しむ特別プログラム
- 調理体験「ウトゥラノ スケアン ロ~いっしょに料理しましょう~」
11日(月・祝)10:00~12:00、対象は小学生以上の子供と大人。料金は1,500円で、鹿肉を使ったアイヌ料理の調理と試食が体験できます。 - 国立アイヌ民族博物館「おしゃべりギャラリートーク」
9日(土)~11日(月・祝)、13日(水)~15日(金)、17日(日)13:30~14:00。アイヌ文化や万博、博物館の楽しみ方を紹介します。 - トゥレッポんのおさんぽ特別版
15日(金)~17日(日)14:20~14:40。東京国立博物館のキャラクターが登場します。

ウポポイについて
ウポポイは、アイヌ文化の復興と創造を目的とした施設で、2020年にオープンしました。国立アイヌ民族博物館や体験型フィールドミュージアム、慰霊施設などが併設されており、訪れる人々はアイヌ文化や歴史を多角的に体験することができます。
ウポポイの公式ウェブサイトやSNSも活用し、最新情報をチェックすることができます。

まとめ
「夏休みはウポポイ!2025」は、親子で楽しみながらアイヌ文化を学べる貴重な機会です。多彩なプログラムを通じて、自由研究にも最適な体験が提供されます。以下に、イベントの概要をまとめました。
開催日 | プログラム内容 | 時間 | 料金 |
---|---|---|---|
2025年8月8日(金)~17日(日) | ポロトコタンの夜、スカイランタンフェスティバル、映画上映など | 各プログラムにより異なる | 600円(スカイランタン)、1,500円(調理体験) |
この機会を通じて、アイヌ文化に触れてみることをお勧めします。ウポポイでの特別な体験を通じて、家族での思い出を作ることができるでしょう。
参考リンク: