7月18日開始!ポケモン生態図鑑とふしぎ発見キャンペーン

ポケモンふしぎ発見キャンペーン

開催期間:7月18日〜9月30日

ポケモンふしぎ発見キャンペーン
ポケモン生態図鑑ってどんな本なの?
ポケモン生態図鑑は、ポケモンの生態を現実の行動生態学の視点から解説し、300点以上の新規イラストを収録。学びながら楽しめる図鑑です。
ポケモンふしぎ発見キャンペーンって何ができるの?
キャンペーンはポケモンの生態を調査し、結果を描いて応募。抽選でオリジナルスケッチブックが当たり、応募作品は特設サイトで紹介されます。

ポケモン生態図鑑の異例の大ヒット

株式会社小学館が発行した「ポケモン生態図鑑」が、発売からわずか1ヶ月で累計発行部数60万部を突破し、異例の大ヒットを記録しています。この図鑑は、世界中で多くのファンを持つ『ポケットモンスター』に焦点を当て、現実世界の行動生態学という新しい視点からポケモンの生態をまとめたものです。

著者は、東京大学大学院農学生命科学研究科で動物の行動や生態を研究してきた専門家であり、その本格的な切り口と300点以上におよぶ新規イラストが、SNSを中心に大きな話題を呼びました。このような背景から、多くの読者に支持される結果となっています。

発売1ヶ月で累計部数60万部を突破!ポケモン生態図鑑 異例の大ヒット!ポケモンふしぎ発見キャンペーンスタートのお知らせ 画像 2

ポケモンふしぎ発見キャンペーンの概要

ポケモン生態図鑑の発売を記念して、「ポケモンふしぎ発見キャンペーン」が開始されました。このキャンペーンは、気になるポケモンについて調査し、その結果や考えを描いて応募する形式となっています。参加者は、図鑑に収録されている情報や特設サイトからダウンロードできる「ポケモンふしぎ発見シート」を使って、調査結果をまとめることが求められます。

応募者の中から抽選で1000名にオリジナルデザインのスケッチブックがプレゼントされるほか、応募された「ポケモンふしぎ発見シート」の一部は、キャンペーン期間中に特設サイト内で掲出される予定です。

発売1ヶ月で累計部数60万部を突破!ポケモン生態図鑑 異例の大ヒット!ポケモンふしぎ発見キャンペーンスタートのお知らせ 画像 3

キャンペーンの詳細

キャンペーンは2025年7月18日(金)14:00から2025年9月30日(火)23:59までの期間で行われ、参加者は自由研究や探究学習の一環として、ポケモンの生態を調べることができます。生き物の生態を調べるためのヒントも本書には収録されており、小学生の夏休みの自由研究にも最適です。

キャンペーンに参加することで、子どもだけでなく大人も楽しめる内容になっているため、家族での共同作業としてもおすすめです。

発売1ヶ月で累計部数60万部を突破!ポケモン生態図鑑 異例の大ヒット!ポケモンふしぎ発見キャンペーンスタートのお知らせ 画像 4

ポケモン生態図鑑の基本情報

「ポケモン生態図鑑」は、株式会社ポケモンが著作を持ち、イラストはきのしたちひろ氏が担当しています。定価は1,430円(税込)で、A5判のサイズです。全国の書店や公式サイトにて好評発売中です。

以下は本書に関する基本情報です。

  • 著者: 株式会社ポケモン
  • イラスト: きのしたちひろ
  • 定価: 1,430円(税込)
  • サイズ: A5判
  • 発行: 小学館
  • 公式サイト: こちらをクリック

著者のプロフィール

本書の企画・構成・執筆を担当した米原善成氏は、東京都出身で博士(農学)の学位を持っています。専門はミズナギドリやアホウドリなどの海鳥の飛行メカニズムや行動生態学で、バイオロギング手法を用いて無人島での調査研究を行っています。東京大学大学院農学生命科学研究科を修了後、日本学術振興会特別研究員などを経て、2019年4月より株式会社ポケモンに入社しました。

イラストを担当したきのしたちひろ氏は、岡山県出身で、博士(農学)の学位を持ち、専門はウミガメなどの海洋動物の行動生態学や潜水生理学です。東京大学大学院農学生命科学研究科を修了後、特別研究員として活動し、2023年からイラストレーターとしても活動を開始しました。

まとめ

ポケモン生態図鑑は、ポケモンの生態を新しい視点から学ぶことができる貴重な資料であり、特に夏休みの自由研究や探究学習に役立つ内容が盛り込まれています。また、「ポケモンふしぎ発見キャンペーン」への参加を通じて、楽しみながら学ぶことができる機会も提供されています。

以下は本記事で紹介した内容をまとめた表です。

項目 詳細
発行日 2025年7月18日
累計発行部数 60万部
キャンペーン期間 2025年7月18日〜2025年9月30日
定価 1,430円(税込)
公式サイト こちらをクリック

このように「ポケモン生態図鑑」は、ポケモンファンはもちろん、学びを楽しむ全ての人々にとって価値ある一冊となることが期待されます。

参考リンク: