2025年6月24日発売『大阪・関西万博 持ち歩きガイド』の全貌

万博持ち歩きガイド発売

開催日:6月24日

万博持ち歩きガイド発売
大阪・関西万博のガイドブックってどんな内容が載ってるの?
大阪・関西万博のガイドブックは、パビリオン情報、会場の歩き方、チケットの買い方、持ち物リスト、食べ歩きグルメなど万博を楽しむための情報が満載です。
特大マップはどんな特徴があるの?
特大マップはほぼA2判で見やすく、表面は拡大マップ、裏面は公式図面。パビリオン名が書かれていて折りたたみ可能なので、会場内の移動に便利です。

『大阪・関西万博 持ち歩きガイド』の概要

株式会社宝島社が新たに発売したTJ MOOK『大阪・関西万博 持ち歩きガイド』が、発売後即重版を決定し、15万部を突破しました。このガイドブックは、2025年10月13日まで開催される「大阪・関西万博」に向けて、準備から当日会場の案内までを一冊で解決する内容となっています。

本書はハンディサイズ(A5判)で、持ち運びにも便利な設計が特徴です。万博の見どころをしっかりと押さえた内容であり、特に注目されるパビリオンの情報を集めた「パビリオン大図鑑」、万博観覧に向けた準備や会場内の歩き方を詳しく解説する「万博知恵袋」、さらには食べ歩きグルメや注目のレストラン情報を掲載した「万博で食い倒れ」セクションなど、多彩な情報が詰まっています。

【発売後即重版! 15万部突破】ハンディサイズ&特大マップ付き『大阪・関西万博 持ち歩きガイド』 画像 2

特大マップの特徴と利便性

本書の大きな特徴の一つは、取り外して使える特大マップが付録として収録されている点です。このマップは、以下のような利点があります。

  • ほぼA2版の大判サイズで、文字が大きく見やすい。
  • 表面は大屋根リングを中心にした拡大マップ、裏面は公式と同じ図面を掲載しており、会場内の移動に非常に役立つ。
  • マップ上の建物にはパビリオン名が記載されており、目的地が一目でわかる。
  • コンパクトに折りたためるため、会場での持ち歩きにも適している。

この特大マップは、万博の計画を立てる際にも、当日会場での移動をスムーズにするために非常に重要な役割を果たします。

【発売後即重版! 15万部突破】ハンディサイズ&特大マップ付き『大阪・関西万博 持ち歩きガイド』 画像 3

万博知識ゼロでも安心の情報満載

『大阪・関西万博 持ち歩きガイド』は、万博の知識が全くない方でも安心して利用できるように設計されています。特に「万博知恵袋」セクションでは、以下の情報が提供されています。

  • チケット購入の方法や入場・ゲートの選択に関する情報。
  • 万博に行くためのおすすめの持ち物リスト。
  • 予約なしでも楽しめるポイントやお得な夜間券の情報。
  • 世界のビールやコーヒーの飲み比べ、人気のスタンプラリーの楽しみ方。

さらに、実際に万博へ来場した方のレポートや「感動の万博体験 Best 5」など、実際の体験に基づいた情報も掲載されており、読者の期待を裏切らない内容となっています。

【発売後即重版! 15万部突破】ハンディサイズ&特大マップ付き『大阪・関西万博 持ち歩きガイド』 画像 4

追加の出版物と今後の展開

宝島社は、万博に関連する他の出版物も展開しています。例えば、TJ MOOK『まだ間に合う!大阪・関西万博 かけこみBOOK』が2025年7月10日に発売される予定です。こちらも定価990円(税込)で、万博に関する最新情報を提供することを目的としています。

これらのガイドブックは、万博に向けての準備を進める方々にとって、非常に有用な情報源となることでしょう。

項目 詳細
タイトル 大阪・関西万博 持ち歩きガイド
発売日 2025年6月24日
定価 990円(税込)
発行元 株式会社宝島社
特長 ハンディサイズ、特大マップ付き、万博知恵袋、食べ歩き情報
関連リンク 公式サイト

『大阪・関西万博 持ち歩きガイド』は、万博に向けた準備や当日の楽しみ方をサポートするために、非常に多くの情報を提供している一冊です。特に、特大マップや万博知恵袋は、訪問者にとって不可欠なリソースとなるでしょう。これにより、訪問者が万博を存分に楽しむことができることを期待しています。

参考リンク: