2025年7月16日発表|チューズモンスターがレストランテック協会に加盟し飲食DX強化へ
ベストカレンダー編集部
2025年7月18日 12:38
チューズモンスター協会加盟
開催日:7月16日

株式会社チューズモンスター、レストランテック協会に賛助会員として加盟
2025年7月16日、株式会社チューズモンスター(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:赤野純平)は、一般社団法人レストランテック協会(所在地:東京都中央区、代表理事:山澤修平)に賛助会員として加盟したことを発表しました。この加盟により、飲食業界の持続的なデジタルトランスフォーメーション(DX)推進と現場伴走をさらに強化する意向を示しています。
レストランテック協会は、「繋がりを源泉とした『テクノロジーの力』で飲食業界を幸せにする」というミッションを掲げ、業界のデジタルトランスフォーメーションの推進や業務効率化、顧客体験の向上を目指して、さまざまなテクノロジー企業との連携を進めています。

レストランテック協会の使命とチューズモンスターのビジョン
レストランテック協会のミッションは、業務効率化や顧客体験向上をテーマとしたテクノロジーの活用、共有、連携を推進することです。チューズモンスターが掲げる「DXを推進し、すべての飲食店を持続的に幸せにする」というビジョンは、協会の理念と深く共鳴しています。今後、チューズモンスターは協会の一員として、より多くの飲食店にとって「使いやすく成果の出るテクノロジー」を提供することを目指します。
飲食業界は人手不足や業務の煩雑化、顧客ニーズの多様化など、多くの課題を抱えています。これらの課題は単一のツールや企業だけでは解決できないため、業界全体での取り組みが必要です。
チューズモンスターの提供するソリューション
チューズモンスターは、以下のようなプロダクトを通じて、店舗の生産性と接客品質の両立を支援しています。
- モバイルオーダー「注文くん」 – スマートフォンを使った簡単な注文プロセスを提供し、顧客の利便性を向上させます。
- 全自動順番待ちシステム「順番待ち子ちゃん」 – 顧客の待ち時間を短縮し、店舗の運営効率を向上させます。
- CRM支援のデジタル会員証システム「常連くるみちゃん」 – 顧客との関係性を強化し、リピーターの増加を促進します。
今後は、これらの自社ツール間の連携を強化するだけでなく、レストランテック協会に加盟する各企業の優れたソリューションとも連携を進め、業界全体の生産性向上を目指します。
現場伴走の重要性
チューズモンスターでは、「ツールを導入すれば終わり」ではなく、「導入してからが始まり」と考えています。どれだけ機能が充実していても、実際の現場にフィットしなければ意味がありません。したがって、飲食店一社一社の運用体制や課題に寄り添いながら、効果的な活用と定着をサポートする体制を整えています。
協会加盟を契機に、より広いネットワークの中で「現場に根ざしたDX」を加速し、飲食店が本来注力すべき「おもてなし」や「顧客との関係性構築」に集中できる環境づくりを支援します。
株式会社チューズモンスターの会社概要
株式会社チューズモンスターは、以下のような基本情報を持つ企業です。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社チューズモンスター |
代表者氏名 | 赤野 純平 |
設立 | 2019年8月 |
本社所在地 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next |
事業内容 | LINEミニアプリの開発・販売、各種システムの受託開発、LINE公式アカウントの運用支援、MEO対策 |
公式サイト | https://choose-monster.com |
一般社団法人レストランテック協会について
一般社団法人レストランテック協会は、2020年10月1日に設立され、飲食業界におけるデジタルトランスフォーメーション推進と業界内連携の支援を行っています。以下はその基本情報です。
項目 | 詳細 |
---|---|
法人名 | 一般社団法人レストランテック協会 |
設立日 | 2020年10月1日 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLD.7階 |
事業内容 | 飲食業界におけるDX推進と業界内連携の支援 |
公式サイト | https://rtmeetup.net/ |
チューズモンスターの加盟により、レストランテック協会の活動はさらに活性化し、業界全体のDX推進に寄与することが期待されています。
この記事では、株式会社チューズモンスターのレストランテック協会への加盟について詳しく説明しました。今後の展開において、業界全体の生産性向上や顧客体験の向上がどのように進むのか、注目されるところです。
参考リンク: