2025年8月開催「KOMEHYOキッズアカデミー」でリユース体験
ベストカレンダー編集部
2025年7月18日 10:28
KOMEHYOキッズ体験会
開催期間:8月1日〜8月28日

ブラザー工業とコメ兵の協力による新たなリユースイベント
ブラザー工業株式会社は、全国にリユース品の販売および買い取り店舗を展開する株式会社コメ兵が主催する体験型リユースイベント「KOMEHYOキッズアカデミー プレミアム」に協力することを発表しました。このイベントは2025年8月1日、8日、9日、27日、28日の全5日間にわたり、東京と愛知の2会場で開催される予定です。
コメ兵は、リメーク体験を通じて子供たちに楽しみながらリユースについて学ぶ機会を提供することを目的として、昨年から「KOMEHYOキッズアカデミー」を行っています。本イベントでは、資源やリユースについて学ぶ特別授業やアップサイクルジュエリーの製作体験などが予定されています。

イベントの詳細と目的
今回のコラボレーションは、愛知県に本社を置く企業同士のつながりから実現しました。「KOMEHYOキッズアカデミー プレミアム」では、「縫う」ことを通じてサステナブルな未来を学ぶことがテーマとなっています。名古屋市と東京都渋谷区にあるコメ兵の店舗で行われるこのイベントでは、ブラザーの従業員による特別講義や、着物の端切れを使用したアップサイクル体験が実施されます。
ブラザーは、これまでもワークショップの開催などを通じて、廃棄予定のものに新たな価値を加えて再生する「アップサイクル」を推進しています。この取り組みの一環として、本イベントに協力することとなりました。ブラザーの担当者は、参加者がミシンを使ったリメーク体験を通じてアップサイクルを身近に感じ、地球環境やSDGsへの貢献意識を高めるきっかけとなることを期待しています。
イベント概要
「KOMEHYOキッズアカデミー プレミアム」では、コメ兵の鑑定士に加え、ブラザー工業の従業員が講師となり、以下の内容が実施されます。
- 特別講義: “縫う”ことの歴史や生活の中での役割の変化、サステナブルな未来の実現に向けてリユースが果たす役割について解説します。
- 鑑定士体験: 価値を見極める「鑑定士」のお仕事紹介や、ルーペを使用したパールの鑑定体験を行います。
- アップサイクル体験: コメ兵で買い取られた着物の端切れを使用し、ブラザー製のミシンを使って巾着を製作します。完成した巾着には、再利用パールをチャームとして飾り付けることも可能です。
実施内容の詳細
イベントは90分程度のセッションで構成され、参加者はさまざまな体験を通じてリユースの重要性を学ぶことができます。
実施内容 | 詳細 |
---|---|
特別講義 | “縫う”ことの歴史や生活の中での役割、リユースの重要性について解説 |
鑑定士体験 | 鑑定士の仕事紹介とパールの鑑定体験 |
アップサイクル体験 | 着物の端切れを使用した巾着製作と再利用パールの装飾 |
開催情報
「KOMEHYOキッズアカデミー プレミアム」の開催場所や日程は以下の通りです。
- 愛知会場: KOMEHYO 名古屋本店 BAG+ 1F(愛知県名古屋市中区大須2-19-36)
開催日: 8月1日(金)、8日(金)、9日(土) - 東京会場: KOMEHYO SHIBUYA(東京都渋谷区宇田川町25-9)
開催日: 8月27日(水)、28日(木)
対象年齢は小学校3年生から6年生で、参加費は無料となっています。応募方法は、KOMEHYO名古屋本店への電話予約で受け付けています。電話番号は052-242-0088、受付時間は10:30~18:00(土日祝含む)です。
コメ兵の会社概要
株式会社コメ兵は、愛知県名古屋市中区に本社を置き、代表取締役社長は山内祐也氏です。2020年5月に設立され、リユース業界での地位を確立しています。公式サイトはこちらからご覧いただけます。
まとめ
「KOMEHYOキッズアカデミー プレミアム」は、リユースやアップサイクルの重要性を楽しく学ぶ絶好の機会です。ブラザー工業とコメ兵の協力により、子供たちがサステナブルな未来について考えるきっかけとなることが期待されます。以下に、イベントの主な内容をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | KOMEHYOキッズアカデミー プレミアム |
開催日 | 2025年8月1日、8日、9日、27日、28日 |
開催場所 | 愛知会場(名古屋)、東京会場(渋谷) |
対象年齢 | 小学校3年生~6年生 |
参加費 | 無料 |
応募方法 | 電話予約(052-242-0088) |
このイベントを通じて、子供たちがリユースやアップサイクルの大切さを学び、持続可能な社会の実現に向けた意識を高めることができるでしょう。