7月27日開催!ワンダーフェスティバル2025夏の体験コーナー徹底紹介

ワンダーフェスティバル2025夏

開催日:7月27日

ワンダーフェスティバル2025夏
ワンダーフェスティバルの体験コーナーってどんなことができるの?
ワンダーフェスティバル2025[夏]の体験コーナーでは、エヴァンゲリオンや恐竜のフィギュアの組み立てや塗装など、多彩なワークショップに参加して自分だけの作品作りが楽しめます。
参加するにはどうすればいい?予約は必要?
体験コーナー参加にはワンフェス入場券と別途参加料が必要です。予約が必要なプログラムもあり、予約開始日や受付方法は各ワークショップごとに異なるため事前に公式サイトで確認が必要です。

ワンダーフェスティバル2025[夏]の体験コーナー概要

2025年7月27日(日)に幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバル2025[夏]」(通称ワンフェス)では、参加者がクリエイターとしての体験を楽しむことができる「体験コーナー」が設けられます。この体験コーナーでは、エヴァンゲリオンや恐竜などに関連した多彩なワークショップが用意されており、造形やフィギュア制作に興味のある方々にとって、貴重な体験の場となるでしょう。

体験コーナーは1ホールに設置され、前回の冬開催からエリアが拡大され、トータルで450名以上の参加者が楽しめる全8プログラムが実施されます。ワークショップではフィギュアの組み立てや塗装体験が行われるため、ビギナーから経験者まで幅広い層が楽しむことができる内容となっています。

ワンフェス会場であなたも“クリエイター”になろう!造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル』、夏休みにぴったりの体験コーナー情報を一挙公開。 画像 2

多彩なワークショップの詳細

以下に、ワンダーフェスティバル2025[夏]で行われる各ワークショップの詳細を紹介します。どのワークショップも、参加者が自分の手で作品を作り上げることができるため、創造力を発揮する絶好の機会です。

  • EVANGELION STORE発のゆるキャラ「ゆるしと」の塗装ワークショップ
    • スケジュール:13:00~15:00の間で随時開催
    • 所要時間:約40分
    • 定員:先着70名
    • 参加料:2,000円

    このワークショップでは、エヴァンゲリオンのゆるキャラ「ゆるしと」を塗装する体験ができます。参加者は当日13:00より先着順に受付を行い、満席の場合は整理券が配布されます。

  • 「ARTPLA エヴァンゲリオン初号機(ベージュカラー)」の組み立て体験
    • スケジュール:13:00~17:00の間で随時開催
    • 所要時間:約60分
    • 定員:先着100名
    • 参加料:2,000円

    『新世紀エヴァンゲリオン』に登場するエヴァンゲリオン初号機を組み立てる体験です。シンプルながらディテールが際立つベージュカラー仕様となっています。

  • ミャクミャクフィギュア塗装体験
    • 所要時間:60分
    • 実施スケジュール:(1)13:00~14:00、(2)15:00~16:00
    • 定員:各回24名
    • 参加料:1,500円
    • 事前予約:あり(当日受付なし)

    EXPO2025公式キャラクター・ミャクミャクのフィギュアを自由に塗装できるワークショップです。予約は7月18日から開始されます。

  • 廃材に生命を吹き込んで「いきもの」に変身させよう
    • 実施スケジュール:(1)14:00~15:00、(2)15:30~16:30
    • 所要時間:60分程度
    • 定員:30名/回
    • 参加料:1,000円

    廃材を使用して動物などのアート作品を作り上げるワークショップです。廃材再生師の指導のもと、参加者は自分の創造力を活かして作品を制作します。

  • あなたの手で蘇らせよう!白亜紀の王者 ティラノサウルス(幼体)の塗装体験
    • 実施スケジュール:13:00~17:00の間で随時開催
    • 所要時間:60分程度
    • 定員:先着100名
    • 参加料:2,000円

    ティラノサウルスのプラスチックモデルキットを使った塗装体験です。初心者から楽しめる内容で、完成した作品は持ち帰ることができます。

  • 水性アクリル絵具でブッシュバイパーを塗る
    • 実施スケジュール:15:00~16:30
    • 所要時間:90分
    • 定員:40名
    • 参加料:4,000円

    特別なフィギュアを着彩しながら、蛇の鱗の構造や色のつき方を学ぶワークショップです。

  • 塗装の三位一体、集結!彩の匠たち ―究極の塗装座談会―
    • 実施スケジュール:(1)14:00~14:45、(2)15:00~15:45
    • 所要時間:45分
    • 定員:各回30名
    • 参加料:1,000円

    塗装のプロたちによる座談会で、技術や道具の活用法について語ります。初心者にも上級者にも役立つ情報が得られます。

  • しゅらけんの造形教室
    • 実施スケジュール:13:00〜17:00
    • 所要時間:4時間
    • 定員:15名
    • 参加料:5,000円

    フィギュア原型師による造形教室で、オリジナルのデフォルメヘッド素体を使ってキャラクターの髪の毛を作る体験ができます。

ワンフェス会場であなたも“クリエイター”になろう!造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル』、夏休みにぴったりの体験コーナー情報を一挙公開。 画像 3

参加方法と注意事項

体験コーナーでのワークショップには、ワンダーフェスティバルの入場券と別途参加料が必要です。事前予約が必要なプログラムもあるため、参加を希望する方は事前に確認しておくことが重要です。ワークショップで制作した作品は持ち帰ることが可能であり、自分だけのオリジナル作品を手に入れることができます。

なお、ワンダーフェスティバル2025[夏]の入場券は、2025年7月26日(土)23:59まで販売されており、午後割やU22割といったお得な条件付きの入場券も用意されています。参加を希望する方は、ぜひお得な前売り券を利用して、イベントを楽しんでください。

ワンフェス会場であなたも“クリエイター”になろう!造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル』、夏休みにぴったりの体験コーナー情報を一挙公開。 画像 4

ワンダーフェスティバル2025[夏]の開催概要

ワンダーフェスティバル2025[夏]は、2025年7月27日(日)10時00分から17時00分まで、幕張メッセの国際展示場1~8ホールで開催されます。このイベントは、40周年を迎える世界最大級の造形・フィギュアの祭典であり、例年多くの出展者や来場者が集まる一大イベントです。

イベントの主催はワンダーフェスティバル実行委員会および株式会社海洋堂であり、公式SNSや特設サイトで最新情報が随時発信されます。興味のある方は、ぜひ公式サイトやSNSをチェックして、イベント情報を逃さないようにしましょう。

ワークショップ名 所要時間 定員 参加料 事前予約
ゆるしとの塗装ワークショップ 約40分 70名 2,000円 なし
エヴァ初号機の組み立て体験 約60分 100名 2,000円 なし
ミャクミャクフィギュア塗装体験 60分 各回24名 1,500円 あり
廃材に生命を吹き込むワークショップ 60分程度 30名/回 1,000円 なし
ティラノサウルスの塗装体験 60分程度 100名 2,000円 なし
水性アクリル絵具でブッシュバイパーを塗る 90分 40名 4,000円 あり
塗装の三位一体、集結!座談会 45分 各回30名 1,000円 あり
しゅらけんの造形教室 4時間 15名 5,000円 あり

以上がワンダーフェスティバル2025[夏]での体験コーナーの概要および各ワークショップの詳細です。造形やフィギュア制作に興味がある方は、ぜひ参加して、自分の手で作品を作り上げる楽しさを体験してください。

参考リンク: