Nayaxが7月17日よりCloud Pay対応で無人決済を加速

Cloud Pay対応開始

開催日:7月17日

Cloud Pay対応開始
Nayaxの新しい決済端末って何ができるの?
NayaxのVPOSシリーズは、PayPayや楽天ペイなど主要なQRコード決済を一括対応し、無人サービス機でのキャッシュレス決済をより便利にします。
Cloud Pay対応の端末はいつどこで体験できるの?
2025年8月21日・22日に東京ビッグサイトで開催される第4回 店舗・EC DXPO東京'25【夏】で、VPOS Touchや次世代VPOS Media 4を体験できます。

Nayax、共通QRコード決済「Cloud Pay」に対応

2025年7月17日、Nayax株式会社は、自動サービス機向け決済端末「VPOS」シリーズにおいて、株式会社DGフィナンシャルテクノロジーが提供する共通QRコード決済ソリューション「Cloud Pay」への対応を開始したことを発表しました。この取り組みにより、Nayaxの端末を導入する事業者は、主要なQRコード決済ブランドを一括で利用できるようになり、日本国内の無人決済環境におけるキャッシュレス導入が一層加速します。

具体的には、PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY、メルペイ、Alipay+、J-Coin Payなどが含まれ、これにより消費者は多様な決済方法を選択できるようになります。無人決済の利便性が向上し、事業者にとっても収益の向上が期待されます。

Nayax、共通QRコード決済「Cloud Pay」に対応し、日本市場での自動サービス機向けキャッシュレス展開を加速 画像 2

対応端末と機能

Nayaxの「VPOS」シリーズは、さまざまな自動サービス機に対応しており、以下の端末が含まれます。

  • VPOS Touch
  • VPOS Media
  • NOVA Market

これらの端末は、クレジットカード、電子マネー、QRコード、社員証、ハウスプリペイド、WalletAppなど、幅広い決済方法に対応しています。また、接続規格としては、JVMA、MDB、Pulse、Windows、Android、iOS、WebAPIなどが利用可能です。

さらに、2026年初頭には次世代オールインワン端末「VPOS Media 4」の日本市場投入が予定されています。この新しい端末には、AIショーケースやEVチャージャー、ガソリンスタンドなどにも対応可能な「Pre-Auth」機能や、決済種別の「自動認証」機能が搭載される予定です。

Nayax、共通QRコード決済「Cloud Pay」に対応し、日本市場での自動サービス機向けキャッシュレス展開を加速 画像 3

展示会出展情報

「Cloud Pay」対応の「VPOS Touch」および次世代機「VPOS Media 4」は、以下の展示会にて体験することができます。

イベント名 日時 会場 詳細リンク
第4回 店舗・EC DXPO東京’25【夏】 2025年8月21日(木)・22日(金) 東京ビッグサイト 西1・2ホール / ブース4-30 詳細

この展示会では、Nayaxの最新技術や製品を直接体験することができ、業界のトレンドを知る貴重な機会となります。

代表者コメント

Nayax Ltd.のCEO、Yair Nechmad氏は次のように述べています。「日本は、キャッシュレス化が急速に進む一方で、自動サービス機市場においてはまだ大きな成長余地があります。今回のCloud Pay対応は、Nayaxのグローバルな決済技術と、日本市場におけるローカルパートナーであるDGFTとの連携によって実現しました。」

また、DGフィナンシャルテクノロジーの代表取締役社長、篠寛氏は「当社ソリューションの活用可能性が大きく広がる市場と捉えています。このたびのNayax社の日本市場での展開加速を機に、両社協業を通じてより幅広い事業者の事業成長に貢献します。」とコメントしています。

企業情報

DGフィナンシャルテクノロジーについて、以下の情報が提供されています。

  • 会社名:株式会社DGフィナンシャルテクノロジー
  • 代表者:代表取締役社長共同COO 兼 執行役員SEVP 篠 寛
  • 所在地:東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル
  • URL:https://www.dgft.jp/

DGFTは、決済とデータ、テクノロジーを融合したグループ戦略「DG FinTech Shift」のもと、日本全国の加盟店に対して多様なキャッシュレス決済ソリューションを提供しています。

Nayaxについては、2005年に設立されたキャッシュレス決済およびIoTソリューションのグローバルプロバイダーであり、無人販売機向けのサービスからスタートし、現在では多様な業種に対応する包括的な決済・管理プラットフォームを提供しています。詳細は公式サイト(https://www.nayax.com/)をご覧ください。

Nayax日本法人についての情報は以下の通りです。

  • 会社名:NAYAX株式会社
  • 代表者:代表取締役 Yair Nechmad
  • 所在地:東京都千代田神田神保町2-5
  • 設立:2015年10月
  • URL:https://www.nayax.com/ja/

Nayax株式会社は、Nayax Ltd. の100%子会社として、日本市場に特化したサービスを展開しています。

まとめ

Nayaxが提供する「Cloud Pay」対応の決済端末は、無人決済環境における利便性を向上させ、事業者の収益を支援する重要な役割を果たします。以下は、今回の発表内容をまとめた表です。

項目 詳細
対応決済方法 PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY、メルペイ、Alipay+、J-Coin Pay
対応端末 VPOS Touch、VPOS Media、NOVA Market、VPOS Media 4(2026年初頭予定)
展示会 第4回 店舗・EC DXPO東京’25【夏】(2025年8月21日・22日)
企業情報 DGフィナンシャルテクノロジー、NAYAX株式会社

このように、Nayaxはキャッシュレス決済の導入を通じて、無人サービス機市場の成長を促進し、消費者にとっても便利で安心な決済環境を提供することを目指しています。

参考リンク: