2025年7月16日発表「みんなの家庭の医学」感染症関心高まる上半期レポート
ベストカレンダー編集部
2025年7月16日 16:49
みんなの家庭の医学2025上半期
開催日:7月16日

感染症関連の関心が高まる中での「みんなの家庭の医学」レポート
2025年7月16日、株式会社保健同人フロンティアが提供するヘルスケアサービス「みんなの家庭の医学」より、2025年上半期における健康に関する情報発信のトピックが発表されました。このレポートでは、特に感染症関連の情報に対するユーザーの関心の高さが浮き彫りになっています。
「みんなのお悩みQ&A」は、毎日配信されているコンテンツであり、多くのユーザーに利用されています。この中で、2025年1月から6月までのクリック数ランキングや健康相談件数ランキングが報告され、感染症に関連する質問が上位を占めていることが明らかになりました。

クリック数ランキングに見る感染症関連のトピック
2025年上半期の「みんなのお悩みQ&A」におけるページ別クリック数ランキングは、以下のようになっています。
順位 | 質問内容 |
---|---|
1位 | 5類移行後のコロナ。出社はいつから可能? |
2位 | 夜に上がっては朝に下がる微熱をくり返している |
3位 | インフルエンザ後に咳が止まらない |
4位 | 足の指を強くぶつけて変色。打撲? 骨折? |
5位 | 夜になると起こる発熱の原因は? |
6位 | 白血球が少なくても経過観察でよい? |
7位 | 毎夜、夢を見るのは問題? |
8位 | げっぷが出そうで出ず苦しいときがある |
9位 | インフルエンザの受診は、発症から48時間以上経ってしまったら意味がない? |
10位 | 右胸の下のズキズキとした痛みが続く。何科を受診? |
このランキングからは、感染症関連の質問が多く寄せられていることが明らかです。特に、職場復帰や受診のタイミング、症状が長引いた際の対処法、後遺症に関する情報に対する関心が高いことが示されています。
また、マイコプラズマ肺炎やりんご病、ヒトメタニューモウイルス、百日咳といった特定の感染症が話題になった時期には、これらに関する情報へのアクセスが増加しました。

検索キーワードランキングから見える日常の健康への関心
次に、2025年上半期における検索キーワード別クリック数ランキングも注目すべきです。このランキングでは、ユーザーが「今、知りたい!」と思っているキーワードが明らかになりました。
順位 | 検索キーワード |
---|---|
1位 | インフルエンザ |
2位 | コロナ |
3位 | りんご病 |
4位 | 熱 |
5位 | げっぷ |
6位 | 体の痛み |
7位 | 睡眠 |
インフルエンザや新型コロナウイルスに関する検索が圧倒的に多く、特に「咳だけ残る」「48時間以上たってしまったら」といった具体的な疑問が多く寄せられています。これにより、ユーザーが何を知りたいのか、どのような悩みを抱えているのかが明確に示されています。
また、日常的に起きやすい「熱」「げっぷ」「体の痛み」「睡眠」といった症状についての検索も多く見られ、受診を迷う人々の心理が伺えます。
健康相談件数ランキングと生活習慣病の増加
さらに、健康相談に寄せられた病気に関するお悩みについても調査が行われました。2025年1月から6月までの期間に最も多かった相談内容は、新型コロナウイルス感染症でした。次いで、がんに関するお悩み、糖尿病、高血圧といった生活習慣病が続いています。
順位 | 病気名 |
---|---|
1位 | 新型コロナウイルス感染症 |
2位 | がん |
3位 | 糖尿病 |
4位 | 高血圧 |
これらの結果から、感染症の影響が依然として健康相談に大きく影響していることが分かります。また、がんや生活習慣病に関する相談も増加しており、現代の健康課題が浮き彫りになっています。
「みんなの家庭の医学」の概要とサービス内容
「みんなの家庭の医学」は、1969年に創刊された家庭医学書『家庭の医学』を基にしたWebおよびアプリ版のヘルスケアサービスです。このサービスでは、信頼できる健康・医療情報の検索が可能で、5000件以上の健康に関するQ&A事例集を提供しています。また、家族機能や歩数ゲーム、医療専門職への健康相談など、多彩な機能を搭載し、ユーザーの健康をサポートしています。
特に、健康相談は契約団体のみのオプションサービスですが、より多くの人々が健康に関する悩みを解決できるような仕組みが整えられています。
まとめ
2025年上半期における「みんなの家庭の医学」のレポートからは、感染症関連の情報や健康相談に対する関心が高まっていることが示されました。特に、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザに関する質問が多く寄せられ、日常的な健康に関する悩みも多く見受けられました。
以下に、これまでの内容をまとめた表を示します。
トピック | 内容 |
---|---|
クリック数ランキング | 感染症関連が上位を占める |
検索キーワードランキング | インフルエンザ、コロナが多く検索される |
健康相談件数ランキング | 新型コロナウイルス、がん、生活習慣病が多い |
サービス概要 | 5000件以上のQ&A、健康相談機能などを提供 |
このように、感染症関連の情報への関心が高まる中、「みんなの家庭の医学」は今後も多くの人々の健康を支える重要なサービスであることが確認されました。
参考リンク: