2025年7月14日締結 サイバーエージェントとHALが人材育成で包括連携

サイバーエージェントHAL連携協定

開催日:7月14日

サイバーエージェントHAL連携協定
サイバーエージェントと専門学校HALはどんな連携をするの?
両者は実践力や即戦力、国際力を備えた人材育成を目的に、長期有償インターンや講師派遣、産学連携プロジェクトなど多角的な連携を行います。
この協定ができた背景には何があるの?
HALの卒業生がサイバーエージェントで多数活躍し信頼関係が築かれたことと、両者の人材育成理念が共鳴したことが協定締結の大きな理由です。

サイバーエージェントと専門学校HALの包括連携協定締結について

2025年7月16日、学校法人日本教育財団は、IT・デジタルコンテンツ業界で活躍する専門学校HALと株式会社サイバーエージェントとの間で、人材育成に関する包括的な連携協定を締結したことを発表しました。この協定は、産業構造の急速な変化やグローバル市場での競争が激化する中、教育機関と企業が連携して「実践力・即戦力・国際力」を備えた人材を育成することを目的としています。

特に、日本国内において国際競争力のある人材の育成が求められている現状を背景に、教育と産業が一体となって次世代の人材育成に取り組むモデルケースとして注目されています。今後は、教育カリキュラムの共同開発を行うとともに、さらなる連携強化に向けた取り組みを進める予定です。

サイバーエージェントと専門学校HALが包括連携協定を締結。産業界に即応し、国際競争力のあるプロフェッショナル人材育成へ実務連携をさらに深化 画像 2

協定締結の背景

今回の協定が実現した背景には、専門学校HALの卒業生が多数、株式会社サイバーエージェント及びそのグループ企業に就職し、同社の様々なプロジェクトで中核的な役割を担っている実績があります。このように多くの卒業生が現場で即戦力として活躍していることが、教育の質への高い信頼につながり、両者の関係性をより強固なものにしています。

さらに、株式会社サイバーエージェントは、将来性や潜在的な能力、スキルや実績を重視した柔軟な人材採用を進めており、専門学校HALは産業界のニーズに応える職業教育を重視してきました。このような理念の共鳴が、今回の包括協定締結へとつながったのです。

協定に基づく具体的な取り組み内容

この包括連携協定に基づいて、具体的な取り組みがいくつか予定されています。以下にその内容を詳しく説明します。

  • 長期有償インターンシップの提供
    専門学校HALの学生を対象に、株式会社サイバーエージェントでの長期実務インターンを実施します。学生は報酬を得ながら、実際の開発現場で必要なスキルやマインドを習得します。
  • サイバーエージェント社による講師派遣
    サイバーエージェントのクリエイターやエンジニアが授業や講義を担当し、業界最新の技術トレンドや開発現場のリアルを学生に直接伝えることで、即戦力育成を加速させます。
  • 産学連携プロジェクトの共同実施
    企業課題をテーマに、学生と企業担当者が協働で解決策を考えるPBL(課題解決型学習)を展開します。これにより、コミュニケーション力や提案力、技術の応用力が磨かれます。
  • 学生作品への審査・フィードバック提供
    学生による卒業制作や課題作品に対し、サイバーエージェントのエンジニアやクリエイターが直接審査とアドバイスを行います。これにより、業界の評価基準を知る貴重な機会となります。

代表者コメント

この協定締結にあたって、株式会社サイバーエージェントの専務執行役員である長瀬慶重氏は、専門学校HALの卒業生が数多く同社に就職し、様々なプロジェクトにおいて中核的な役割を担ってきた実績が背景にあると述べています。彼は、同校の卒業生が卓越した技術力と優れた人間力を兼ね備えており、同社の成長を牽引する存在であると強調しました。

また、HAL東京の校長である鶴保征城氏は、卒業生の活躍が協定締結に繋がったことを光栄に思うと述べ、教育機関としての責務と成果の証であると語りました。さらに、HAL大阪・HAL名古屋の校長である荒井洋行氏も、生成AIの活用が進む中、企業が求める人材像が変化していることを踏まえ、クリエイティビティに高い評価を受けていることを誇りに思っているとコメントしています。

専門学校HALについて

専門学校HALは、東京・大阪・名古屋のターミナル駅前に校舎を構え、ゲーム、CG、ミュージック、カーデザイン、IT分野の即戦力を育成しています。専門教育の理想とされる「産学連携」を追求し、第一線のプロによる直接指導や企業からの依頼で学生が取り組むケーススタディを実施しています。また、プロも認めたソフト・ハードを導入し、希望者就職率100%を実現しています。

さらに、同校は3大保証制度「完全就職保証制度」「国家資格合格保証制度」「給与保証制度」を設けており、これらは教育の質への自信の証明となっています。また、オープンキャンパスは毎月実施されており、見学や相談は毎日受け付けています(ただし日曜・祝日を除く)。

項目 内容
協定締結日 2025年7月14日
協定の目的 実践力・即戦力・国際力を備えた人材の育成
具体的な取り組み 長期有償インターンシップ、講師派遣、産学連携プロジェクト、学生作品へのフィードバック
専門学校HALの特徴 産学連携、希望者就職率100%、3大保証制度

このように、サイバーエージェントと専門学校HALの連携協定は、産業界のニーズに応じた人材育成を進めるための重要な一歩と言えます。今後の取り組みが、どのように進展していくのか注目されます。