銀座コージーコーナー新作「飲むカスタード」7/18発売の魅力

飲むカスタード通年販売

開催日:7月18日

飲むカスタード通年販売
飲むカスタードってどんな商品なの?
飲むカスタードは銀座コージーコーナーの人気ジャンボシュークリームのカスタードクリームをチューブ型ボトルに詰めた商品で、そのまま吸ったりケーキやパンにかけて楽しめます。
どこでいつから買えるの?
2025年7月18日から全国の生ケーキ取扱店で通年販売されますが、北海道・九州・一部の県では取扱店がなく、店舗によっては発売日や取り扱いが異なります。

「飲むカスタード」の新たな展開

株式会社銀座コージーコーナーは、2025年7月18日(金)から「ジャンボシュークリームのなかみ」を全国の生ケーキ取扱店で販売することを発表しました。この商品は、2025年4月のエイプリルフールに登場し、SNSで話題を呼んだ「~本物かマヨっちゃう!?~飲むカスタード」が新たな商品名として通年販売されることになりました。

「飲むカスタード」は、ショートケーキに絞り出されるカスタードクリームが本物のマヨネーズのように見えるというユニークな特徴を持ち、当時は多くの人々の注目を集めました。その反響を受けて、今回の通年販売の決定に至りました。

【銀座コージーコーナー】「飲むカスタード」の衝撃再び!「ジャンボシュークリームのなかみ」として通年販売決定! 画像 2

商品詳細と特徴

「ジャンボシュークリームのなかみ」は、銀座コージーコーナーの看板商品である「ジャンボシュークリーム」のカスタードクリームを、使い勝手の良いチューブ型ボトルに詰め込んだ商品です。価格は350円(税込378円)で、販売は7月18日から行われます。

このカスタードクリームは、卵のコクとミルク感、なめらかな舌触りが特徴で、さらに芳醇なマダガスカル産バニラの風味が広がる上品な甘さを楽しむことができます。これにより、様々な使い方が可能となり、消費者は自分の好みのスタイルで楽しむことができます。

さまざまな楽しみ方

「ジャンボシュークリームのなかみ」は、そのまま食べるだけでなく、以下のようなアレンジが可能です:

  • ケーキにかけてデザートとして楽しむ
  • パンやフルーツにかけて新しいおやつを作る
  • お菓子作りに活用して、オリジナルスイーツを作る
  • ジャンボシュークリームに“追いカスター”して、さらにリッチな味わいを楽しむ

これにより、消費者は自由にアレンジを加え、自分だけのスイーツ体験を楽しむことができます。

販売に関する注意事項

「ジャンボシュークリームのなかみ」は、全国の生ケーキ取扱店で購入可能ですが、以下の点にご注意ください:

  • 北海道、九州地方および、福井県、京都府、滋賀県、鳥取県、島根県、山口県、愛媛県、高知県には生ケーキ取扱店がありません。
  • 万一、品切れの場合はご容赦ください。
  • 店舗により発売日が異なる場合や、お取り扱いしていない場合があります。
  • 表示の税込価格は消費税8%を含む価格です。イートインをご利用の場合、消費税は10%となります。
  • 税込価格は1円未満を切り下げて表示しております。一部店舗では実際のお買い上げ価格と差額が生じる場合があります。

これらの注意事項を確認しながら、ぜひ新しいスイーツ体験を楽しんでいただきたいと思います。

まとめ

「ジャンボシュークリームのなかみ」は、銀座コージーコーナーが提供する新しいカスタードクリームの形であり、さまざまな楽しみ方ができる商品です。通年販売が決定したことで、今後は多くの消費者に愛されることでしょう。

以下に、商品の概要を整理しました。

商品名 価格 販売開始日 特徴
ジャンボシュークリームのなかみ 350円(税込378円) 2025年7月18日(金)〜通年販売 チューブ型ボトルに詰めたカスタードクリーム

このように、銀座コージーコーナーの新商品「ジャンボシュークリームのなかみ」は、自由なアレンジが楽しめるカスタードクリームとして、多くの人々に新しいスイーツ体験を提供することを目指しています。興味のある方は、ぜひ公式サイトを訪れて詳細を確認してみてください。

参考リンク: