2025年7月15日開催のライフネット生命株主総会、初の新オフィス開催とオンライン配信で注目

第19回株主総会開催

開催日:7月15日

第19回株主総会開催
ライフネット生命の株主総会ってどんな特徴があるの?
ライフネット生命の株主総会は新オフィスでの初開催、日曜午後の開催、オンラインライブ配信を実施し、株主との対話を重視した運営が特徴です。
オンライン参加できる株主総会って便利なの?
はい、オンライン配信により地理的制約を超えて多くの株主が参加可能で、約9割の株主が今後もオンライン配信付き開催を希望しています。

ライフネット生命保険 第19回定時株主総会の開催とその結果

ライフネット生命保険株式会社(以下、ライフネット生命)は、2025年7月15日15時30分に第19回定時株主総会を開催し、その結果を公表しました。今回の株主総会は、ライフネット生命の新オフィスである千代田区二番町にて行われた初の本社開催であり、株主との対話を重視した「顔の見える株主総会」をテーマに運営されました。

株主の皆さまが参加しやすいよう、今回は日曜日の午後に開催され、さらにオンラインでのライブ配信も行われました。この取り組みにより、地理的な制約を超えて多くの株主との対話が実現しました。

ライフネット生命保険 第19回定時株主総会出席者アンケートの結果を開示 画像 2

株主総会の概要と運営方針

ライフネット生命は、株主総会を株主やその他のステークホルダーとの貴重な対話の場と位置づけています。そのため、IRマニフェストに基づき、株主とのコミュニケーションを重視した運営を行っています。

今回の株主総会は、以下のような特徴がありました:

  • 新オフィスでの開催
  • 日曜日午後の開催
  • オンラインライブ配信の実施
  • 質疑応答の時間を確保

当日は、33名の株主が出席し、質疑応答では会場出席者から14問、オンラインからは4問が寄せられました。総会は1時間27分にわたって行われました。

ライフネット生命保険 第19回定時株主総会出席者アンケートの結果を開示 画像 3

株主からのフィードバックとアンケート結果

株主総会の後、出席者およびオンライン視聴者に対してアンケートが実施されました。このアンケートでは、株主からの貴重な意見や要望が寄せられました。

以下は、アンケートの設問と代表的な回答です:

設問:本日の株主総会において、良い印象を受けたことは?
  • 新社長や経営陣の素直な思いを聞けたこと
  • 社長交代による新たなチャレンジへの期待
  • 本社多目的交流スペースでの開催がライフネットらしいと感じた
  • 株主の質問に丁寧に答えていたことが好印象だった
設問:改善すべき点は?
  • 社員や役員との株主交流会の期待
  • オンライン質問の際、スクリーンに質問を表示すること
  • 最寄駅からの案内がわかりづらいとの指摘
設問:当社に対するご意見・ご要望は?
  • キャピタルゲインから配当への切り替え時期に関する意見
  • 株主優待の導入と株主数の増加についての要望
  • オンライン生保としての成長への期待と個人保険の年換算保険料の伸びに関する不安

特に、株主の約9割がオンライン配信を伴った株主総会の開催形式を希望していることが明らかになりました。これにより、今後の開催形式についても検討が進められます。

事前に議決権行使した株主への施策

今回の株主総会では、事前にインターネットで議決権を行使し、アンケートに回答した株主の中から抽選で500円相当の電子ギフトを贈呈する施策が実施されました。この取り組みは、783名の株主からの回答を得ることができました。

このような施策を通じて、株主の皆さまとの関係を強化し、より良い株主総会の運営を目指しています。

ライフネット生命の企業理念と今後の展望

ライフネット生命は、「正直に経営し、わかりやすく、安くて便利な商品・サービスを提供することで、お客さま一人ひとりの生き方を応援する」という経営理念を掲げています。この理念は、ライフネットの生命保険マニフェストにまとめられ、営業開始以来一貫してお客さま視点に立った生命保険を提供しています。

オンライン生保のリーディングカンパニーとして、デジタルテクノロジーを活用し、「安心して、未来世代を育てられる社会」の実現を目指します。

項目 詳細
開催日 2025年7月15日
開催場所 千代田区二番町 新オフィス
出席者数 33名
質疑応答時間 1時間27分
アンケート回答者数 783名
電子ギフト施策 500円相当の電子ギフトを抽選で贈呈

ライフネット生命は、株主からの貴重な意見をもとに、今後も株主との対話を重視し、新経営体制のもとでさらなる成長を目指していきます。

参考リンク: