7/20放送!AI英語学習アプリ『マグナ』がっちりマンデーで紹介
ベストカレンダー編集部
2025年7月15日 09:44
マグナがっちりマンデー紹介
開催日:7月20日

AI英語学習アプリ『マグナとふしぎの少女』がTBS「がっちりマンデー!!」に登場
ミントフラッグ株式会社が開発・運営するAI英語学習アプリ『マグナとふしぎの少女』(以下、マグナ)は、2025年7月20日(日)朝7時30分から放送されるTBS系列の情報番組『がっちりマンデー!!』にて紹介されます。この番組は、MCに加藤浩次さんと進藤晶子さんを迎え、経済に関する情報を提供する内容です。
マグナは、学校での英語学習を楽しくするために設計されたアプリであり、昨年2024年の夏から全国の公立教育機関に無償で提供されています。これにより、英語学習における新たなスタンダードを築くことを目指しています。
学校での導入状況と活用事例
『マグナとふしぎの少女』は、全国の小・中・高校150校以上で導入されており、利用者は2万7000人を超えています。このアプリは、アニメやゲーム、単語クイズなどのコンテンツを通じて、楽しみながら英語を学ぶことができるため、特に学校での人気が高まっています。
放送では、大阪府守口市のよつば小学校および教育委員会の協力を得て、実際の学校現場での活用事例や、生徒が学校端末を持ち帰って自宅で学習する様子が紹介される予定です。これにより、視聴者はマグナの実際の使用方法や効果を具体的に理解することができます。
放送概要と視聴方法
『がっちりマンデー!!』の放送概要は以下の通りです。
- 放送日時:2025年7月20日(日)7時30分~8時00分
- 放送局:TBS系列
- MC:加藤浩次、進藤晶子
また、放送は以下のプラットフォームでも視聴可能です。
家庭での学習のすすめ
英語学習は、一人で行うよりも誰かと一緒に行った方が楽しく続けられることが多いです。ミントフラッグが運営する英会話スクールでも、親子で一緒にマグナに取り組むご家庭の方が、より高い学習効果が確認されています。
『がっちりマンデー!!』の放送を観た後は、ぜひご家庭でも親子や兄妹で一緒にマグナを楽しむことをお勧めします。アプリは無料で利用できるため、家庭内での英語学習を手軽に始めることができます。
AI英語アプリ『マグナとふしぎの少女』の特徴
『マグナとふしぎの少女』は、東京学芸大学との共同研究・監修のもとに開発されたエンタメ型のAI英語学習アプリです。以下のような特徴があります。
- 利用者数:17万人以上が取り組んでいます。
- 英単語トレーニング:3000単語のトレーニングが可能です。
- 発音・文法トレーニング:1000フレーズ以上のトレーニングが含まれています。
- AIキャラとの無料英会話:楽しいだけではなく、しっかりと英語スキルが身につきます。
このように、マグナは単なる学習ツールではなく、エンターテインメントとしても楽しめる要素が詰まっています。英検や受験にも役立つ内容が盛り込まれており、幅広い年齢層に対応しています。
会社概要と連絡先
ミントフラッグ株式会社の概要は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | ミントフラッグ株式会社 |
代表者 | 片山崇(代表取締役社長&CEO)、山中裕斗(代表取締役副社長&COO) |
設立 | 2018年1月31日 |
事業内容 | ファンラーニング型教育サービスの企画・開発・販売・運営 |
共同研究パートナー | 東京学芸大学 |
連絡先 | pr@mintflag.com |
ミントフラッグは、教育分野において革新を追求し、様々な賞を受賞するなど、実績を積んでいます。2023年度には経済産業省のEdtechイノベーター支援プログラムに採択され、今後の展開が期待されています。
以上の内容を通じて、AI英語学習アプリ『マグナとふしぎの少女』がどのように学校や家庭で活用されているか、またその特長や会社の概要について詳しく紹介しました。英語学習の新たな可能性を提供するこのアプリは、多くの人々にとって有益なツールとなるでしょう。
参考リンク: