8月22日開催|広島の河野が高校生向け物流職場見学会を初実施

高校生向け物流見学会

開催日:8月22日

高校生向け物流見学会
高校生向けの職場見学会ってどんなことが体験できるの?
配送車両や冷蔵倉庫の見学、コンビニ商品の流通解説に加え、実際に配送されたお弁当の試食体験もあり、食品物流のリアルを五感で学べます。
なぜ広島の物流会社が高校生向けに職場見学会を開催するの?
物流業界の深刻な人手不足と広島県の若者県外流出問題を受け、地元高校生に物流業界の魅力を伝え、将来の地元就職を促すための施策です。

広島でキャリアを描く機会を提供する職場見学会の開催

2025年8月22日(金)、広島県廿日市市にある株式会社河野は、夏休みの高校生を対象にした職場見学会を初めて開催することを発表しました。このイベントは、創業63年の歴史の中で初の試みであり、物流業界の人手不足に対応するための重要な施策の一環として位置付けられています。

物流業界は、近年“物流2024年問題”と呼ばれる深刻な人手不足に直面しており、特にドライバー不足や高齢化が顕著です。この状況を受けて、地元での人材確保と育成が急務となっています。広島県は若年層の県外流出率が全国ワースト1位という厳しい現実があり、地域企業としては地元人材を確保することが急務です。

広島でキャリアを描ける機会創出が急務、老舗企業が物流の魅力を伝える 創業63年食品物流の河野、高校生向け『夏休み職場見学会』を初開催 画像 2

職場見学会の目的と内容

今回の職場見学会では、単なる業界説明にとどまらず、実際の配送車両や冷蔵倉庫の見学、コンビニ商品の流通の仕組み理解、さらには配送されたお弁当の試食体験など、参加者が五感で食品物流のリアルを体験できる内容が予定されています。

具体的なプログラムは以下の通りです:

  • 会社概要と物流業界の紹介
  • 冷凍・冷蔵トラックおよび倉庫の見学
  • コンビニエンスストアへの流通プロセス解説
  • 実際に配送されたお弁当の試食体験
  • 物流の価値を考えるディスカッション(感想共有)

このような体験を通じて、参加者は物流の仕事の本質に触れ、仕事の中にある「社会との接点」を体感することができます。将来的には、地元高校生との継続的な接点を通じて、物流業界に対するイメージを刷新し、若者たちにとって魅力的な職業としての価値観を醸成することを目指しています。

職場見学会の詳細情報

職場見学会の詳細は以下の通りです:

項目 詳細
日時 2025年8月22日(金)10:00~13:00(予定)
場所 株式会社河野 広島西営業所(広島県廿日市市宮内工業団地1-3)
対象 広島県内の高校生1~3年生
申込締切日 8月15日(金)17時
参加費 無料

参加を希望する高校生は、8月15日までに申し込みを行う必要があります。この機会を通じて、物流業界に対する理解を深め、将来のキャリア選択に役立てることが期待されます。

河野幹章代表取締役のコメント

株式会社河野の代表取締役である河野幹章氏は、物流業が日常生活の中で重要な役割を果たしていることを強調しています。「私たちが運んでいるのは食品であり、スーパーやコンビニには多くの商品が並び、外食チェーンでは多くのお客様が美味しい食事を楽しんでいます。物流の仕事が誰かの生活の役に立っていることを実感できることが、私たちの誇りです」と述べています。

また、河野氏は「物流の現場って、思っていたより面白い」「誰かの役に立っているって、ちょっとかっこいい」と感じてもらえることがこの見学会の目的であると語っています。参加者には、物流の魅力を体験してもらい、将来のキャリア選択に影響を与えることを期待しています。

株式会社河野について

株式会社河野は、広島県を拠点とする総合物流企業で、食品物流を中心に事業を展開しています。冷凍・冷蔵の温度管理が必要な製品に特化した輸送体制を持ち、コンビニエンスストアや地場スーパー、外食チェーンへの配送を行っています。

さらに、自社保有の冷凍冷蔵倉庫での保管・仕分け・加工作業、共同配送や3PLなど、顧客の物流全体をサポートするサービスを強化しています。地域インフラを支える企業としての役割を果たしており、今後も地域に根ざした活動を続けていく方針です。

まとめ

今回の職場見学会は、広島県内の高校生にとって、物流業界の魅力を直接体験できる貴重な機会です。以下に、職場見学会の開催概要をまとめました。

項目 詳細
日時 2025年8月22日(金)10:00~13:00(予定)
場所 株式会社河野 広島西営業所(広島県廿日市市宮内工業団地1-3)
対象 広島県内の高校生1~3年生
申込締切日 8月15日(金)17時
参加費 無料

この見学会を通じて、参加者が物流業界に対する理解を深め、将来のキャリア選択に役立てることが期待されます。詳細は、株式会社河野の公式ウェブサイト(https://www.transport-kono.com/)をご覧ください。

参考リンク: