7月14日開始!楽天マートのオートロック集合住宅向け置き配サービス

楽天マート置き配開始

開催日:7月14日

楽天マート置き配開始
楽天マートの新しい置き配サービスって何が便利なの?
オートロック付き集合住宅でも安全に置き配ができ、鍵付きコンテナで商品を受け取れるため、外出中でも安心して受け取り可能です。
置き配を利用するにはどうすればいいの?
初回利用時に事前申し込みが必要で、その後は購入時に置き配を指定するだけ。利用料は110円で3,500円以上の注文で送料無料です。

楽天マートがオートロック付き集合住宅での置き配を開始

楽天マート株式会社は、運営する倉庫型ネットスーパー「楽天マート」において、オートロック付き集合住宅向けの置き配サービスを2025年7月14日より開始しました。この新サービスは、多様な受け取り方法を求めるユーザーのニーズに応えるものであり、約9,000棟の集合住宅が対象となります。

これまでも「楽天マート」は、最短当日での時間指定配達や、早朝便、戸建て住宅での置き配など、様々な受け取り方法を提供してきました。今回の新たな取り組みにより、オートロック付き集合住宅でも安全に商品を受け取ることができるようになります。

「スマート置き配」との連携

楽天マートの新しい置き配サービスは、株式会社ライナフが提供する「スマート置き配」と連携しています。このサービスは、オートロック付き集合住宅における置き配用のエントランス解錠を可能にするもので、認証された配達員が共用エントランスの鍵をデジタル化することで、特定の場所への配達が実現します。

具体的には、ユーザーは「楽天マート」での購入時に置き配を指定することで、玄関前などの指定した場所に鍵付きコンテナで商品を受け取ることができます。この仕組みにより、外出中でも安全に商品を受け取ることが可能となります。

置き配サービスの詳細

新しい置き配サービスの利用方法は以下の通りです。

  • 対象集合住宅: 「楽天マート」お届けエリア内の「スマート置き配」対応集合住宅約9,000棟。
  • 開始日: 2025年7月14日(月)。一部エリアでは2025年7月3日(木)より試験的に実施。
  • 置き配利用料: 注文ごとに110円(税込)。3,500円(税込)以上の注文で送料無料。
  • 利用の流れ: 初回時に事前申し込みを行い、指定置き配場所を確認。以降は通常の購入時に置き配を指定可能。

また、商品は常温、冷蔵、冷凍の3つの温度帯に分けて専用の資材で届けられるため、品質が保証されています。

楽天マートの配送に関する取り組み

「楽天マート」では、ユーザーの利便性向上を目指し、多様な受取方法を提供しています。具体的には、以下のような取り組みが行われています。

配達時間
最短当日お届けが可能で、午前10時から午後10時までの6つの時間帯で指定配達ができます。
配達料
330円(税込)。3,500円(税込)以上購入で送料無料。ただし、一部エリアでは異なる場合があります。
その他の受取方法
早朝便(午前6時から10時までの1時間ごとに指定配達可能、一部エリア限定)や、条件を満たした戸建て住宅および集合住宅での置き配が利用可能です。
通知サービス
指定配送時間帯の配送予定約30分前から、到着見込み時間をマイページ内の注文履歴から確認できます。

置き配サービスのセキュリティ

置き配を利用する際のセキュリティ面にも配慮されています。配達員は、スマートロック「NinjaEntrance」を用いて共用エントランスの鍵をデジタル化し、認証された配達員のみがオートロックを解錠できる仕組みです。このように、解錠履歴が記録されるため、セキュリティが強化されています。

まとめ

楽天マートの新しいオートロック付き集合住宅向け置き配サービスは、ユーザーにとって非常に便利な選択肢となります。以下に、サービスの要点をまとめます。

項目 詳細
対象集合住宅 約9,000棟のオートロック付き集合住宅
開始日 2025年7月14日(月)
置き配利用料 110円(税込)
商品温度帯 常温、冷蔵、冷凍
配達時間 最短当日お届け、午前10時から午後10時まで

このように、楽天マートは今後も食品領域におけるECサービスの利便性向上に努め、楽しいお買い物体験を提供することを目指しています。