7/30開催|第一生命グループのDX推進セミナーで経理DXを学ぶ

第一生命DXセミナー

開催日:7月30日

第一生命DXセミナー
第一生命のDX推進セミナーって何が学べるの?
第一生命グループの実際のDXプロジェクト事例を通じて、グループ全体のDX推進や経理DXの具体的な戦略や課題解決のポイントが学べます。
このオンラインセミナーはどうやって参加できるの?
無料で参加可能で、申し込みフォームに登録すると視聴リンクがメールで届きます。2025年7月30日12時からオンラインで開催されます。

第一生命グループ登壇のオンラインセミナーについて

テックタッチ株式会社は、2025年7月30日(水)12時から、第一生命保険株式会社および第一生命テクノクロス株式会社をゲストに迎え、無料のオンラインセミナーを開催します。このセミナーでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するためのプロジェクト推進の要点を解説します。特に、「グループDX」と「経理DX」をテーマとして、先進企業である第一生命の実際のプロジェクト事例を通じて、DX推進の具体的な戦略を学ぶことができます。

本セミナーは、DX推進に関心がある責任者や経理部門のリーダー、他社の成功事例を学びたい方にとって、非常に有益な内容となっています。参加は無料で、詳細な申し込みは以下のリンクから行えます。

【7/30 開催セミナー】第一生命グループ登壇!実例解説|DXを実現するプロジェクト推進の勘所とは(経理DX編) 画像 2

セミナー開催の背景

現在、企業の持続的な成長にはDX推進が不可欠な経営課題となっています。しかし、多くの企業が直面する課題として、「全社横断プロジェクトの推進方法」や「導入システムの現場定着と投資対効果の最大化」が挙げられます。本ウェビナーでは、第一生命保険株式会社の先進的なDX推進の取り組みを紹介し、これらの課題に対する解決策を探ります。

第一生命保険では、社内外のデータを繋ぐ新しいIT基盤「DMAP(Dai-ichi Multi-Analytics Platform)」を構築し、DX推進を強化しています。この基盤を利用した具体的なプロジェクト事例を通じて、参加者は実践的な知識を得ることができるでしょう。

【7/30 開催セミナー】第一生命グループ登壇!実例解説|DXを実現するプロジェクト推進の勘所とは(経理DX編) 画像 3

セミナーの詳細情報

セミナーの詳細は以下の通りです。

項目 内容
タイトル 第一生命グループ様登壇!実例解説|DXを実現するプロジェクト推進の勘所とは(経理DX編)
開催日時 2025年7月30日(水)12:00-13:00
開催形式 オンライン開催(Bizibl)
対象 DX推進に携わっている方、経理業務に携わっている方、他社のDX事例を学びたい方
参加費 無料
申し込み方法 以下の申し込みフォームへの情報登録で参加可能
申し込みページ

申し込み後、登録したメールアドレスに視聴リンクが送信されます。参加者は、当日メール内に記載のリンクからセミナーを視聴することができます。

【7/30 開催セミナー】第一生命グループ登壇!実例解説|DXを実現するプロジェクト推進の勘所とは(経理DX編) 画像 4

セミナーのタイムスケジュール

セミナーのタイムスケジュールは以下の通りです。

  • 12:00-12:10 セミナーのご案内
  • 12:10-12:40 第一生命保険・第一生命テクノクロスによる講演
  • 12:40-13:00 Q&Aセッション

このスケジュールに沿って、第一生命の専門家がDX推進に関する具体的な事例を紹介し、参加者からの質問にも対応します。

【7/30 開催セミナー】第一生命グループ登壇!実例解説|DXを実現するプロジェクト推進の勘所とは(経理DX編) 画像 5

登壇者プロフィール

本セミナーでは、第一生命保険株式会社および第一生命テクノクロス株式会社の専門家が登壇します。以下に登壇者のプロフィールを紹介します。

  • 第一生命保険株式会社 瀧澤 翔氏
    2018年に第一生命保険株式会社へ入社し、営業としてキャリアをスタート。2021年より収益管理部へ異動し、会計インフラの整備やシステムの企画・立案・開発に従事。近年では、会計基盤システムおよび経費精算システムの刷新プロジェクトに参画し、現在も会計業務の将来像に向けた検討・立案を推進中。
  • 第一生命テクノクロス株式会社 平川 善教氏
    2007年にシステムエンジニアとして入社し、メインフレームの保守・開発業務やCRMシステムのグループ内製化など、多岐にわたるアプリケーション開発プロジェクトを経験。2020年からはDX推進を担う現所属部門へ異動。最新技術の調査やPoC(実証実験)の推進を通じて、第一生命の各部門におけるDX推進と業務課題解決を技術面から支援。
  • テックタッチ株式会社 執行役員 VP of Sales 西野 創志
    TIS、SAP Japan、Slack Japan、セールスフォース・ジャパンにて、エンタープライズ企業向けの人事SaaSやSlackの販売責任者に従事。2022年3月にテックタッチに入社し、エンタープライズ企業のシェアを飛躍的に伸ばし、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界」を多くの企業に広げるべく日々取り組んでいる。

テックタッチ株式会社について

テックタッチ株式会社は、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」を提供し、国内シェアNo.1を誇ります。800万人を超えるユーザーに利用され、大手企業や官公庁などに導入されています。「テックタッチ」は、ノーコードで操作ガイドを簡単に作成・実装できるため、システム担当者の負担を軽減し、ユーザーのスムーズなシステム利用を促進します。

また、テックタッチはグッドデザイン賞や経済産業省が選ぶJ-Startup認定など、数多くの受賞歴があります。AI機能を強化したDAPの開発に注力する他、意思決定AIエージェント「AI Central Voice」の提供を開始し、あらゆる企業のIT活用を支援しています。

まとめ

2025年7月30日に開催される第一生命グループ登壇のオンラインセミナーは、DX推進に関心のある方にとって貴重な機会です。第一生命保険株式会社と第一生命テクノクロス株式会社の専門家が、実際のプロジェクト事例を通じて、DX推進の勘所を解説します。また、セミナーは無料で参加でき、事前申し込みが必要です。

セミナーの内容を以下の表にまとめました。

項目 内容
開催日時 2025年7月30日(水)12:00-13:00
参加費 無料
申し込み方法 申し込みページから登録
登壇者 第一生命保険株式会社 瀧澤 翔氏、第一生命テクノクロス株式会社 平川 善教氏、テックタッチ株式会社 西野 創志氏

このセミナーを通じて、DX推進における実践的な知識を得ることが期待されます。興味がある方はぜひ申し込みを検討してください。

参考リンク: