2025年7月14日発表:キャリア開発診断ツール試用者1万人突破の意義
ベストカレンダー編集部
2025年7月14日 10:37
キャリア開発診断1万人突破
開催日:7月14日

キャリア開発診断ツールの概要
4designs株式会社が開発した「キャリア開発診断」ツールは、個人のキャリア開発を促進し、企業の人的資本投資を最適化することを目的としています。このツールは、法政大学の田中研之輔教授の監修のもと、個人の自己理解を深めるための先進的な診断ツールとして位置づけられています。
2025年7月14日には、試用ユーザー数が1万人を突破したことが発表され、多くの個人が自身のキャリア開発状況を客観的に把握し、今後の方向性を考えるきっかけとして活用していることが確認されました。

キャリア開発診断の特徴
本診断ツールは、短時間(約10分)で受検可能で、受検後には要点を整理したアウトプットを即座に提供します。特に、平易な表現と視覚的に理解しやすいグラフ表現が特徴で、個人の自己理解を深める手助けをします。
また、自分の良い点や改善点を把握し、社内スコアや市場の同世代平均との比較を通じて、自身の相対的な立ち位置を把握することが可能です。

1on1面談の質を高める活用法
このツールは、管理職と部下の1on1面談において対話のきっかけとして非常に有効であると評価されています。受検から得られる結果をメンバーが面談者へ共有することで、従来のスキル依存型の1on1が構造的に効果のある場に変わります。
管理職が多忙な現状を考慮し、ツールの活用や面談の効率化が求められています。今後は、管理職がキャリアリテラシーを高め、効果的なフィードバックができるように支援するための「フィードバックトレーニング」や「アドバイザー講座」の提供も計画されています。

組織単位での可視化と人的資本投資の最適化
個人の診断結果を組織全体で集計・分析することにより、効果的な人的資本投資の正当性を定量的および定性的に説明する設計がなされています。具体的には、年代別、職種別、組織別、男女別、新卒・中途別、役職別など、様々な属性ごとのキャリア自律度や課題を可視化することが可能です。
過去の調査では、企業内のコーポレート系社員のキャリア自律度が高く、現場社員のキャリア自律度が低い傾向が見られることが明らかになっています。これらのデータは、企業のキャリア施策を「やりっぱなし」にせず、施策による行動変容を測定するKPIとして活用できるほか、画一的な研修ではなく、属性ごとの課題に応じたアプローチを検討する上で重要な示唆を提供します。

オンラインイベントの開催
4designs株式会社は、これまでの取り組みを振り返り、2025年7月30日(水)にオンラインセミナーを実施する予定です。このセミナーでは、本ツールの詳細な機能や活用事例、導入企業における具体的な効果について紹介します。質疑応答の時間も設けられるため、興味のある企業担当者は参加を検討することが推奨されます。
イベント概要 | 詳細 |
---|---|
日時 | 2025年7月30日(水)11:00-12:00 |
形式 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
内容 | ・プロティアン・キャリア協会 概要 ・『キャリア開発診断』サービス・活用方法の紹介 ・分析結果の解説 ・ダイアログで解説 ・質疑応答 / お知らせ |
申し込み | こちら |

登壇者情報
本セミナーには、一般社団法人プロティアン・キャリア協会の代表理事である田中研之輔教授が登壇します。田中教授は法政大学キャリアデザイン学部の教授であり、キャリア論や組織論の専門家です。著書も多く、キャリアに関する多様な視点を提供しています。

4designs株式会社の概要
4designs株式会社は、経営コンサルティングや人的資本最大化に向けた組織開発支援、キャリア開発支援を行っている企業です。東京都中央区に本社を置き、2019年に設立されました。代表取締役社長の有山徹氏は、法人向けのキャリア開発・組織開発支援に従事し、研修・セミナー講師としても活動しています。
企業情報 | 詳細 |
---|---|
名称 | 4designs株式会社 |
所在地 | 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 |
設立年月 | 2019年7月 |
代表取締役社長 | 有山 徹 |
事業概要 | 経営コンサルティング、人的資本最大化に向けた組織開発支援、キャリア開発支援等 |
WEBサイト | こちら |
以上の情報から、4designs株式会社の「キャリア開発診断」ツールは、個人のキャリア開発を支援するだけでなく、企業全体の人的資本投資の最適化に寄与することが期待されています。今後の展開に注目が集まります。