2025年6月最新!クレジットカード人気ランキングと選び方の実態
ベストカレンダー編集部
2025年7月14日 10:24
2025年6月クレカ調査
開催期間:6月4日〜6月5日

クレジットカードの利用実態に関する調査結果(2025年6月度)
アドバイザーナビ株式会社(所在地:中央区日本橋、代表取締役:平 行秀)は、2025年6月に実施したクレジットカードの利用実態に関する調査結果を公開しました。この調査は、インターネットを通じて行われ、2025年6月4日から5日までの期間に289人の回答を得ました。
調査の目的は、クレジットカードの選択基準や利用状況を明らかにすることで、消費者のニーズを把握することにあります。以下に、調査結果の概要を示します。

クレジットカード選択の基準
調査では、クレジットカードを選ぶ際に重視するポイントについて尋ねました。その結果、以下のような傾向が見られました。
- 1位:ポイント(マイル)還元率
- 2位:入会金・年会費が安い/無料
- 3位:自分の経済圏との親和性
多くの回答者が「ポイント還元率」や「年会費の安さ」を重視していることが明らかになりました。さらに、「自分の経済圏との親和性」や「キャンペーン/特典」の重要性も高いことが示されています。

クレジットカードの国際ブランドの選択
次に、利用者が選んでいるクレジットカードの国際ブランドについて調査しました。結果は以下の通りです。
- 1位:Visa(58.1%)
- 2位:JCB(26.6%)
- 3位:Mastercard(13.8%)
Visaが圧倒的に多くの支持を集めており、次いでJCB、Mastercardが続いています。この結果は、国内外での利用のしやすさを反映していると考えられます。

クレジットカードの所有枚数と人気カード
調査では、クレジットカードを何枚持っているかについても尋ねました。その結果は以下の通りです。
- 1位:2枚
- 2位:3枚
- 3位:1枚
「2枚」が最も多く、全体の約8割が複数のクレジットカードを保有していることがわかりました。次に、実際に人気のクレジットカードについても調査しました。
- 1位:楽天カード(76.1%)
- 2位:イオンカード(28.7%)
- 3位:三井住友カード(27.7%)
楽天カードが圧倒的に多くの支持を受けており、イオンカードや三井住友カードも一定の人気を誇っています。

ポイント還元とクレカ積立の選択
ポイントを貯める際におすすめのクレジットカードについても調査を行いました。その結果は以下の通りです。
- 1位:楽天カード(70.6%)
- 2位:三井住友カード(8.3%)
- 3位:dカード(5.5%)
楽天カードが多くの支持を集めており、ポイント還元率の高さがその理由と考えられます。また、クレカ積立に関する調査でも、楽天カードが58.5%を占め、人気の高さが伺えます。

海外旅行に適したクレジットカード
海外旅行におすすめのクレジットカードについても調査しました。結果は以下の通りです。
- 1位:楽天カード(31.5%)
- 2位:三井住友カード(15.9%)
- 2位:アメリカンエキスプレスカード(15.9%)
楽天カードが最も多く選ばれ、次いで三井住友カードとアメリカンエキスプレスカードが同率で支持されています。海外旅行時の利用においても、楽天カードの強みが際立っています。

年会費の支払い状況
最後に、クレジットカードの年会費についての調査結果を示します。
- 1位:払っていない(永年無料)(67.5%)
- 2位:払っている(21.8%)
- 3位:払っていない(条件達成で無料)(11.4%)
多くの回答者が年会費を支払っていないことがわかりました。年会費無料のクレジットカードの中でのおすすめカードは、以下の通りです。
- 1位:楽天カード(62.4%)
- 2位:三井住友カード(9.7%)
- 3位:イオンカード(5.5%)

調査結果のまとめ
2025年6月度のクレジットカード利用実態に関する調査結果を以下の表にまとめました。
項目 | 結果 |
---|---|
選択基準 | ポイント還元率、年会費、経済圏との親和性 |
国際ブランド | Visa、JCB、Mastercard |
所有枚数 | 2枚が最も多い |
人気カード | 楽天カード、イオンカード、三井住友カード |
ポイント還元 | 楽天カードが圧倒的 |
年会費状況 | 多くが無料または条件付き無料 |
この調査結果から、クレジットカード利用者はポイント還元率や年会費を重視していることが明らかになりました。特に楽天カードの人気が高く、様々な場面で選ばれていることが分かります。今後も、クレジットカードの利用実態や消費者のニーズは変化していくことが予想されます。