7月14日放送「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」山梨初上陸で絶品カレー南ばん紹介
ベストカレンダー編集部
2025年7月11日 14:54
山梨県初訪問放送
開催日:7月14日

「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」山梨県初上陸
2025年7月14日(月)に放送される「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」では、番組初の山梨県を訪れることが発表されました。この回では、甲府市にある立ち食いそば屋を中心に、地元の魅力や美味しい料理を紹介します。番組のホストであるドランクドラゴンの塚地武雅が、山梨の風景や文化を楽しみながら、地元の人々との温かい交流を繰り広げます。
放送は、BS日テレおよびBS日テレ4Kで、毎週月曜日の夜10時から30分間行われます。今回の放送では、特に甲府盆地の美しい景色が見られる高台からの眺めが印象的です。

甲斐善光寺の魅力
塚地が訪れたのは、甲府市内の観光名所である甲斐善光寺です。この寺院は、戦国武将・武田信玄が信濃の善光寺から本尊や宝物を移したことが始まりとされており、歴史的な背景を持っています。
境内には、東日本最大級の木造建築である金堂があり、訪れる人々を迎え入れます。金堂内では、手を叩くことで音が反響する「鳴き龍」や、実際に戦いで使用されていた「陣太鼓」など、歴史的な遺物が展示されています。塚地もその魅力に引き込まれ、興味津々で見学していました。

お戒壇巡りの体験
さらに塚地は、甲斐善光寺の「お戒壇巡り」と呼ばれる体験にも挑戦しました。この体験では、暗闇の中を歩きながらご本尊様の真下を通ることで、特別なご縁を結ぶことができるとされています。塚地はこのユニークな体験を通じて、新たな自分に生まれ変わる瞬間を感じたようです。

立ち食いそば屋の魅力
塚地が訪れた立ち食いそば屋は、山梨学院大学の近くに位置し、1982年にオープンしました。こちらの店舗は、そばやうどんの麺類、さらにはご飯物も安価でボリューム満点であると評判です。店主は「みんなに喜んでもらえるから」と安くて美味しい料理を提供することを心がけています。
特に、かけそばは一杯220円というリーズナブルな価格設定で、創業当時から40年以上も通う常連客や、近隣の学生たちに親しまれています。塚地もその安さと美味しさに感動し、店主の心意気を感じ取っていました。

絶品カレー南ばん
塚地は、店主おすすめのカレー南ばんと炒り鳥丼を注文しました。カレー南ばんは、注文を受けてから一から手作りされるこだわりの一品で、そばつゆにカレー粉を溶かす店主の姿に、塚地も思わず前のめりになり、手元を凝視していました。
「めちゃくちゃ美味しい。とろみもしっかりあって、おつゆの出汁も効いている上にカレーがかかっている」と、塚地はその味に絶賛の声を上げました。
シンプルな炒り鳥丼
さらに、下味をつけた鶏もも肉を塩コショウとガーリックで炒めた炒り鳥丼も楽しみました。「これだよな!シンプルだけどご飯がすすむ」と、塚地は大盛りのごはんを頬張りながら、そのシンプルな美味しさを堪能しました。
今回の放送では、初めて訪れた山梨県を存分に満喫した塚地の姿が描かれています。地元の人々との交流や美味しい料理を通じて、視聴者に温かい気持ちを届ける内容となっています。
番組概要と放送情報
「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」は、ドランクドラゴンの塚地武雅が庶民の味方として立ち食いそばを求めて日本全国を旅する番組です。行く先々で最高の一杯と心温まる素敵な出会いが待っています。
放送は、毎週月曜日の夜10時から30分間、BS日テレおよびBS日テレ4Kで行われています。ナレーターには柳家喬太郎が起用され、番組にさらなる魅力を加えています。
項目 | 内容 |
---|---|
番組名 | ドランク塚地のふらっと立ち食いそば |
放送日時 | 2025年7月14日(月)10:00~10:30 |
放送局 | BS日テレ / BS日テレ4K |
出演者 | 塚地武雅(ドランクドラゴン)、ナレーター:柳家喬太郎 |
立ち食いそば屋 | 1982年オープン、かけそば220円 |
特製料理 | カレー南ばん、炒り鳥丼 |
今回の放送を通じて、山梨県の美味しい料理や文化を知ることができる貴重な機会となるでしょう。視聴者は、塚地の旅を通じて新たな発見を楽しむことができると期待されます。
参考リンク: