2025年7月11日開始、QB HOUSEの新コミュニケーションアプリ「Qプラ」

QB HOUSE新アプリ開始

開催日:7月11日

QB HOUSE新アプリ開始
QB HOUSEの新しいアプリって何ができるの?
「Qプラ」はQB HOUSEのスタッフが情報共有やコミュニケーションをリアルタイムで行い、技術や接客の動画学習もできるスマホアプリです。
なぜ今、QB HOUSEはこのアプリを導入したの?
店舗スタッフが少人数で他店舗の状況が見えにくく孤立感があったため、情報格差をなくし働く環境を良くする目的で導入されました。

QB HOUSEが新たなコミュニケーションアプリ「Qプラ」をリリース

キュービーネットホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:北野泰男)は、2025年7月11日より、グループ各社の“働く人”が気軽にアクセスできるスマホアプリ「Qプラ(キュープラ)」をリリースしました。このアプリは、情報共有や学び、つながりを強化し、“働く人”一人ひとりが安心して働ける環境づくりを支える新たなコミュニケーションツールとして機能します。

「Qプラ」は、人的資本経営を目的とした働く環境の整備およびエンゲージメント向上策の一環であり、今後の企業成長に寄与することを目指しています。

QB HOUSE、コミュニケーションアプリ「Qプラ」をリリース グループ各社で“働く人”3,000人の繋がりを可視化、人的資本経営を推進 画像 2

コミュニケーションの重要性

現在、QB HOUSEは国内外700店舗以上を展開し、3,000人規模の“働く人”が在籍しています。理美容業界は機械やAIに頼れないため、人手不足による倒産が続いており、他業界以上に“働く人”の確保と定着が企業価値の源泉であり、組織成長の要となっています。

しかし、各店舗に所属するスタッフは3〜4名と少人数であり、他店舗の仲間の様子や会社全体の動きが見えにくく、情報格差や孤立感が生じています。これにより、読み手側からは「見る余裕がない」「タイムリーさに欠ける」といった課題が発生し、発信者側からは「どれほどの人が読んでいるか」「伝わっているかわからない」といった懸念が生じています。

このような状況を踏まえ、リアルタイムかつギャップのない情報伝達を実現するために「Qプラ」を導入しました。これにより、一体感や団結力を高め、さらなる業績アップを図ることが期待されています。

QB HOUSE、コミュニケーションアプリ「Qプラ」をリリース グループ各社で“働く人”3,000人の繋がりを可視化、人的資本経営を推進 画像 3

「Qプラ」の導入背景と特徴

「Qプラ」を実装するにあたり、業者の選定には美容師・理容師がスマートフォンを親しみやすいツールとして利用することを考慮しました。最終的に、コミューン株式会社が提供する「Commune for Work」を採用し、個人所有のスマートフォンにダウンロードしやすいオリジナルアプリとしてリリースしました。

「Qプラ」の名称には、「QBのプラットフォーム」「+α」の価値を提供すること、そしてポジティブな気持ちを共有するという意味が込められています。アプリのアイコンは、働く人をドットで表現し、仲間が笑顔になる組織を目指す願いが込められています。

「Qプラ」の主な特徴は以下の通りです:

  • シンプルな操作性と直感的なデザインを重視したUI(ユーザーインターフェース)
  • ニュースサイト感覚でQBグループの情報発信・閲覧が可能
  • 代表からのメッセージ発信や双方向のコメントのやりとりができる
  • 記事にリアクションスタンプを押し、コメントを残す機能
  • ヘアカット技術や接客ノウハウを動画で学べるEラーニング機能

今後は、オフラインイベントと連動させながら“働く人”へのインタビューや店舗・個人の表彰などの投稿を発信し、エンゲージメントを高めていく予定です。

QB HOUSE、コミュニケーションアプリ「Qプラ」をリリース グループ各社で“働く人”3,000人の繋がりを可視化、人的資本経営を推進 画像 4

QB HOUSEの企業理念と今後の展望

QB HOUSEは“働く人”が価値を生み出すヘアカット事業を展開しており、“働く人”の成長を最も大切な経営資源と位置付けています。今後も“働く人”一人ひとりが「QBグループで働いていてよかった」と感じられる環境づくりに取り組み、安心で心地よいサービスを提供し続ける方針です。

「Qプラ」は、2025年7月11日から導入が開始され、国内全店舗のスタッフおよび本社・グループ社員が利用対象となります。主な機能には、投稿・閲覧・リアクション機能やEラーニング機能、限定ルームなどが含まれます。

導入概要まとめ

項目 詳細
サービス名称 スマホアプリ「Qプラ」
導入開始日 2025年7月11日
対象 国内全店舗スタッフおよび本社・グループ社員
主な機能 投稿・閲覧・リアクション機能、Eラーニング機能、限定ルームなど
導入パートナー コミューン株式会社(サービス名「Commune for Work」)

以上の内容から、「Qプラ」はQB HOUSEの新たなコミュニケーション基盤として、働く人々のつながりを強化し、企業価値向上に寄与することが期待されています。これにより、より良い働く環境が整備されることを目指しています。

参考リンク: