7月25・26日開催!不登校・発達障害中学生の進路選択セミナー
ベストカレンダー編集部
2025年7月11日 13:20
不登校・発達障害進路セミナー
開催期間:7月25日〜7月26日

学研WILL学園が開催する無料オンラインセミナーの概要
株式会社 学研ホールディングスのグループ会社である株式会社 学研エル・スタッフィングは、2025年7月25日(金)および7月26日(土)に「中学生の進路に悩む保護者の方へ~不登校・発達障害児のための進路選択」と題した無料オンラインセミナーを開催します。このセミナーは、不登校や発達障害を抱える中学生の進路選択に関する情報を提供し、保護者の方々が抱える不安を解消することを目的としています。
セミナーは、Zoomウェビナーを通じて行われ、各回1時間の内容となっています。参加は無料で、事前のお申し込みが必要です。定員は50名で、複数名で同一アカウントからの参加も可能ですが、1名としてカウントされます。

セミナーの詳細と内容
このセミナーでは、以下の内容が取り扱われます:
- 不登校・発達障害のある中学生の進路事例
- 中学生の進路選択の種類
- 進路別に必要な力と家庭でできる支援
- 後悔しない進路選択の進め方
特に不登校や発達障害の傾向がある生徒に対する進路選択は、保護者にとって大きな課題です。子どもたち自身も「将来のことを考えているのに、親はわかっていない」と感じることが多く、家庭内でのコミュニケーションが重要です。このセミナーを通じて、具体的な事例を交えながら、進路選択に関する情報を提供し、参加者の理解を深めることを目指します。

登壇者とそのプロフィール
このセミナーでは、登壇者として佐藤佑一郎氏が登場します。佐藤氏は自身も不登校経験を持ち、大学在学中に不登校支援NPO法人を設立・運営してきました。フリースクールの運営に加え、引きこもり傾向の児童生徒に対する在宅訪問支援を展開し、学研エル・スタッフィングの前身であるタートル・スタディスタッフに入社。その後、関西圏にて不登校・発達障害傾向のある児童生徒を対象とした専門部門の設置を主導し、現在は学研WILL学園および訪問支援室の統括責任者を務めています。
佐藤氏の豊富な経験と知識は、参加者にとって非常に貴重なものとなるでしょう。
学研WILL学園と学研の家庭教師訪問支援室について
学研WILL学園は、通信制サポート校とフリースクールが一体となった新しい形のサポート校です。小学6年生から高校生までの生徒を受け入れ、「人間が生きていくために必要な“積極的に行おうとする力”を養い、真に自立した人間を社会に送り出す」ことをモットーにしています。特に不登校や発達障害の傾向がある生徒の進級・進学・登校復帰を力強くサポートしています。
また、学研の家庭教師訪問支援室は、不登校や発達障害の児童生徒を対象にした専門的なサポートを提供しています。フリースクールに通うことが難しい生徒や、個別最適化されたサポートを求める保護者のニーズに応え、多くの生徒を難関校や進学校に送り出してきた実績があります。
セミナー参加のメリットと注意事項
このセミナーは、不登校や発達障害を抱えるお子様の進路に悩む保護者にとって、非常に有益な情報を提供します。具体的な事例を通じて、進路選択の方法や家庭でできる支援について理解を深めることができるため、参加をお勧めします。
なお、参加にあたっての注意事項として以下の点が挙げられます:
- 事前のお申し込みが必要です。
- 定員になり次第、お申し込みを締め切ります。
- 同業他社からの申し込みはご遠慮ください。
セミナーは無料で参加できるため、ぜひこの機会を利用してお子様の進路選択についての理解を深めてください。
セミナー情報 | 詳細 |
---|---|
日時 | 2025年7月25日(金)18:00-19:00 2025年7月26日(土)18:00-19:00 |
参加費用 | 無料 |
定員 | 50名 |
開催場所 | Zoomウェビナー |
登壇者 | 佐藤 佑一郎 |
このセミナーを通じて、不登校や発達障害を抱えるお子様の進路選択に関する情報を得ることができる良い機会となります。進路選択に悩む保護者の方々は、ぜひ参加を検討してみてください。
参考リンク: