2025年7月21日開始!大阪万博で伝説のサンド復活
ベストカレンダー編集部
2025年7月11日 11:41
サンドウイッチ復活祭
開催期間:7月21日〜7月31日

『サンドウイッチハウス グルメ』が大阪・関西万博にて復活
1964年に大阪で創業し、長い歴史を誇る「サンドウイッチハウス グルメ」が、2025年7月21日(月・祝)から31日(木)までの11日間、大阪・関西万博にて期間限定で復活します。この復活は、万博のために特別にグレードアップしたメニューを提供するものであり、特に注目されているのが「牛ヒレダブルカツのサンドウイッチ」と「えびフライのサンドウイッチ」のコンビメニューです。

伝説のサンドウイッチ専門店の歴史
「サンドウイッチハウス グルメ」は、戦後復興期の食文化を彩る存在として、多くのファンに愛されてきました。創業当初から『料理をパンで挟む』という独自のコンセプトのもと、新鮮な具材を手作りで提供し、全国に100店舗以上を展開しました。しかし、様々なチャネルでのサンドウイッチの流通が進む中、店舗数は減少し、現在では那覇空港店のみがその味を受け継いでいます。
今回の大阪万博では、「あの味をもう一度」という顧客の声に応え、特徴的なイギリスの貴婦人のロゴと共に、人気のメニューを提供します。これは、創業の地である大阪への感謝の意を込めた取り組みであり、食文化の継承と再発見をテーマにしています。

復活メニューの詳細
今回提供されるメニューには、以下の2つのサンドウイッチが含まれています。
- 牛ヒレダブルカツのサンドウイッチ
やわらかい牛ヒレ肉を贅沢に2枚挟み、特製ソースで仕上げた究極の牛ヒレサンドです。 - えびフライのサンドウイッチ
特大サイズのブラックタイガーを使用し、特製タルタルソースと共に提供されるこのサンドウイッチは、サクッとした食感とぷりぷりのえびの味わいが楽しめます。
さらに、これらのサンドウイッチは牛刀で一気に切り分けられ、美しい断面が特徴です。この職人技によって生まれる美しさと食べ応えは、熟練の技によるものです。

付け合わせと特別なパイナップル
付け合わせには、当時から変わらないピクルスとパイナップルが添えられます。今回用意されるパイナップルは、西表島産の「幻のパイナップル」とも呼ばれる「ピーチパイン」です。このパイナップルは、果肉が乳白色で、桃のような甘い香りが広がり、酸味が少なく芯までやわらかく食べられるのが特徴です。
このジューシーでやさしい甘さが口いっぱいに広がる「ピーチパイン」をぜひご堪能ください。流通量が少なく、地元でも手に入らないこの特別なフルーツは、まさに“幻”の味わいです。

販売情報と会場アクセス
「サンドウイッチハウス グルメ」の復活メニューは、以下の場所で販売されます。
販売場所 | ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』1F 物販エリア |
---|---|
発売日 | 2025年7月21日(月・祝)~7月31日(木) |
商品名 | 牛ヒレダブルカツとえびフライのサンドウイッチ |
価格(税込) | 1,800円 |
ビールセット | 牛ヒレダブルカツとえびフライのサンドウイッチ + ビールセット 2,200円 |
サントリープレミアムモルツ 350ml | 450円 |
サントリー伊右衛門ジャスミン茶 600ml | 180円 |
会場へのアクセスは、Osaka Metro 中央線の夢洲駅から直接万博会場にアクセス可能で、東ゲートから徒歩約10分で到着します。また、各主要駅からのシャトルバスも利用でき、予約が必要です。西ゲートから徒歩3分でORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』に到着します。
株式会社グルメ杵屋について
株式会社グルメ杵屋は、1967年に設立され、1971年に実演手打うどん「杵屋」1号店を開店しました。以来、うどん・そばを中心に多様な業種業態のレストラン事業を展開しています。また、M&Aを通じて、ニッポンの食の魅力を国内外に提供する事業や、地域から求められる生活に欠かせない事業に取り組んでいます。近年では機内食事業や業務用食品製造事業、日本語学校など、事業を拡大しています。
まとめ
2025年の大阪・関西万博にて復活する「サンドウイッチハウス グルメ」では、長年愛されてきたサンドウイッチの数々が特別にグレードアップされ、懐かしの味を体験できる貴重な機会です。以下に、提供されるメニューや販売情報を整理しました。
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
牛ヒレダブルカツとえびフライのサンドウイッチ | 1,800円 |
牛ヒレダブルカツとえびフライのサンドウイッチ + ビールセット | 2,200円 |
サントリープレミアムモルツ 350ml | 450円 |
サントリー伊右衛門ジャスミン茶 600ml | 180円 |
この機会に、ぜひ大阪万博での特別なメニューを楽しんでみてはいかがでしょうか。