8月18日開講!大阪万博で和Oh!!SANDWICH料理教室開催
ベストカレンダー編集部
2025年7月10日 15:35
和Oh!!SANDWICH料理教室
開催期間:8月18日〜8月24日

和のサンドイッチ「和Oh!!SANDWICH」レシピ紹介ページの開設
ケンコーマヨネーズ株式会社は、和のサンドイッチ「和Oh!!SANDWICH」のレシピ紹介ページを本日開設しました。このページでは、和のサンドイッチの魅力を伝えるためのレシピがまとめられています。特に、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」での出展に向けて、和の食文化とサンドイッチの新しい楽しみ方を提案しています。
「和Oh!!SANDWICH」は、定番のサンドイッチに日本の要素を取り入れたもので、社内公募及び投票を通じて名付けられました。このサンドイッチは、見た目の迫力や新しい美味しさを追求し、思わず声が出てしまうような体験を提供します。海外の方にも親しんでいただけるような、ボーダーレスなサウンドを意識したネーミングが特徴です。

「和Oh!!SANDWICH」のサラダ料理教室の開催
ケンコーマヨネーズは、2025年の大阪・関西万博において、8月18日から24日までの一週間、ORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」にて「和Oh!!SANDWICHのサラダ料理教室」を開催します。この教室では、いつものサンドイッチをサラダ料理に進化させる体験ができます。
サラダ料理教室では、参加者が実際に手作りする「きんぴらごぼう」を使ったサンドイッチのレシピが用意されており、参加するまでのお楽しみとなっています。また、特設サイトでは「うの花」や「かぼちゃのそぼろ煮」などの定番和惣菜をアレンジした4品が紹介されています。

サラダ料理教室の詳細
「和Oh!!SANDWICHのサラダ料理教室」の概要は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
日時 | 8月18日(月)~8月24日(日) |
会場 | ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』内 2F 大型体験ゾーン |
開催回数 | 5~6回/日 |
参加人数 | 8~10組/回(2人1組でのお申込み) |
所要時間 | 約60分(事前予約制) |
内容 | 事業概要・商品紹介、手作りマヨネーズ体験、サンドイッチ調理体験 |

予約状況と注意事項
サラダ料理教室は事前予約制で、多数のお申し込みをいただき、事前お申込み枠は満席となっています。キャンセル待ちの申し込みは可能ですが、予約サイトでの手続きが必要です。予約は先着順となるため、満席の場合もあることをご了承ください。
この教室に参加した方全員には、ケンコーマヨネーズのオリジナルグッズがプレゼントされる予定です。また、出展期間中の最終日である8月24日は「ドレッシングの日」として、当社のドレッシング類の小袋が数量限定で配布されます。

会場アクセス情報
ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』へのアクセス方法は以下の通りです。
- 電車でのアクセス:OsakaMetro中央線の夢洲駅(1番出口)から、大阪・関西万博の会場(東ゲート)へ直通でアクセス可能です。東ゲートから徒歩約10分で、ORA外食パビリオンに到着します。
- バスでのアクセス:主要な駅からはシャトルバス(西ゲート行き)をご利用いただけます。事前予約が必要で、KANSAI MaaSアプリのインストールが求められます。西ゲートからは徒歩約3分で、ORA外食パビリオンに到着します。
出展期間中、各種メディアからの取材も受け付けており、取材を希望する方はケンコーマヨネーズの広報部に連絡することが可能です。

企業情報
ケンコーマヨネーズ株式会社は、1958年に設立され、東京都杉並区に本社を構えています。主な事業内容には、サラダ・惣菜類、マヨネーズ・ドレッシング類、タマゴ加工品などの食品製造販売が含まれています。資本金は54億2,403万円(2025年3月末時点)です。

会社概要
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | ケンコーマヨネーズ株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 島本国一 |
所在地 | 東京都杉並区高井戸東3-8-13 |
創立年月 | 1958年3月 |
資本金 | 54億2,403万円(2025年3月末時点) |
主な事業内容 | サラダ・惣菜類、マヨネーズ・ドレッシング類、タマゴ加工品等の食品製造販売 |
公式サイト | ケンコーマヨネーズ公式サイト |
今回の「和Oh!!SANDWICH」の取り組みは、和食文化をより身近に感じてもらう良い機会となるでしょう。サラダ料理教室を通じて、参加者が新たなサンドイッチの楽しみ方を発見することが期待されます。
参考リンク: