2025年6月1日開催「MaMa Crew」女性×キャリア×子育てトーク

MaMa Crewイベント開催

開催日:6月1日

MaMa Crewイベント開催
女性が子育てと仕事をどう両立してるの?
登壇者は時間の使い方を工夫し、完璧主義を手放すなど優先順位をつけたり、SNS発信で周囲の理解を得ることで両立を実現しています。
MaMa Crewイベントってどんな内容?
女性のキャリアと子育てをテーマに、親子登壇スタイルでリアルな体験談や仕事効率化の工夫を語り合い、参加者交流も活発なイベントです。

MaMa Crew(ままくる)イベントレポート

2025年6月1日、フロンティア株式会社が主催するオフラインイベント「MaMa Crew(ままくる) 〜 女性 × キャリアについて話そう 〜」が開催されました。このイベントは、ビジネスマッチングコミュニティ「Ready Crew(レディクル)」の一環として行われ、女性のキャリアと子育てに焦点を当てたトークセッションが行われました。

イベントは、東京都渋谷区のフロンティア株式会社のオフィスで行われ、特別ゲストとして株式会社ゼロワンブースターの岩本明希子さん、フォースタートアップス株式会社の奥村さやかさんが登壇しました。さらに、参加者同士の交流を促進するため、登壇者のお子さまも一緒に参加する「親子登壇」スタイルが採用され、世代を超えた温かい雰囲気の中で進行されました。

【イベントレポート】MaMa Crew(ままくる) 〜 女性 × キャリアについて話そう 画像 2

登壇者プロフィール

このイベントでは、3名の登壇者がそれぞれのキャリアと子育てのリアルな体験を共有しました。

  • 岩本 明希子 – 株式会社ゼロワンブースター スタートアップエコシステムデザイン部
    • 大学卒業後、BPO企業で人材派遣の営業を経験。
    • 現在は新規事業支援やスタートアップ支援に従事し、1児の母として家庭と仕事を両立中。
  • 奥村 さやか – フォースタートアップス株式会社 ヒューマンキャピタリスト
    • 早稲田大学卒業後、アパレルメーカーでSVを経験。
    • 出産後、育児と仕事の両立に挑戦し、スタートアップ企業での制度・文化創りに注力。
  • 高瀬 雅代 – フロンティア株式会社 執行役員兼広報部 部長
    • 薬剤師免許取得後、広告代理店での経験を経て、フロンティアに入社。
    • 産休・育休を経て復職し、広報・マーケティング部を担当。
【イベントレポート】MaMa Crew(ままくる) 〜 女性 × キャリアについて話そう 画像 3

トークセッションの内容

トークセッションは、モデレーターの藤澤さしみ氏が進行し、各登壇者が「産休・育休後のキャリアの変化」や「仕事と家庭の両立における工夫」について語りました。

高瀬さんは、産休・育休後の「時間の使い方」の変化について、「味方を増やすことが重要」と述べ、業務をフォーマット化して他者に頼る意識を持つようになったと説明しました。奥村さんは、育児中の働き方をSNSで発信することで周囲の理解を得やすくなったと語り、岩本さんは「完璧主義を手放す」ことで育児と仕事の両立が楽になったと話しました。

【イベントレポート】MaMa Crew(ままくる) 〜 女性 × キャリアについて話そう 画像 4

仕事と家庭の両立における工夫

登壇者たちは、限られた時間の中でどのように仕事を進めているかについても具体的な工夫を共有しました。

  1. 高瀬さんの工夫: KPIから遠いタスクは優先順位を下げ、他部署にお願いするなど業務のやり方を見直した。
  2. 奥村さんの工夫: 育休中の社員に昇進を打診し、必要とされている環境を作ることで、復職後も活躍できるようにしている。
  3. 岩本さんの工夫: 自分にしかできない仕事に集中し、他のタスクは手放すようにしている。
【イベントレポート】MaMa Crew(ままくる) 〜 女性 × キャリアについて話そう 画像 5

短時間での仕事効率化の工夫

さらに、短時間で成果を出すための「時短術」についても話題になりました。

  • 高瀬さんは、ChatGPTを活用して文章の整理やたたき台作成を行っている。
  • 奥村さんは、SNSを通じて自分の想いを発信し、仕事に繋がることが多いと述べた。
  • 岩本さんは、タスクの進捗を周囲にアラートすることで締め切りを逃さないようにしている。
【イベントレポート】MaMa Crew(ままくる) 〜 女性 × キャリアについて話そう 画像 6

家族との時間の大切さ

登壇者たちは、家庭と向き合う中で大切にしていることについても語りました。

  • 高瀬さん: 3歳までは子どもとの時間を最優先し、対話を大切にしている。
  • 奥村さん: 子どもが小さい時期を大切にし、成果を出した上で労働時間を短縮している。
  • 岩本さん: 仕事が好きなため、家族との時間を意識して調整している。
【イベントレポート】MaMa Crew(ままくる) 〜 女性 × キャリアについて話そう 画像 7

サードプレイスの重要性

育児や仕事を超えた場としての「サードプレイス」の重要性についても意見が交わされました。

高瀬さんは、オンラインサロン型のコミュニティに参加し、仕事とは別のつながりを楽しんでいると話しました。奥村さんは、自然に生まれる人とのつながりを大切にし、岩本さんはスタートアップ界隈のパパママコミュニティを立ち上げた経緯を説明しました。

【イベントレポート】MaMa Crew(ままくる) 〜 女性 × キャリアについて話そう 画像 8

交流会とイベントの感想

トークセッションの後、参加者同士の対話を促進する交流会が行われ、参加者からは多くの感想が寄せられました。

  • 「リアルな言葉で語られる働き方や子育ての話に勇気をもらった」
  • 「普段出会えないような立場の方と交流できて視野が広がった」
  • 「子どもと一緒に参加できるイベント、もっと増えてほしい」

今後も定期的にイベントを開催していく予定で、次回の「MaMa Crew」イベントは2025年7月14日(月)にSHE Ginzaで行われる予定です。

【イベントレポート】MaMa Crew(ままくる) 〜 女性 × キャリアについて話そう 画像 9

まとめ

内容 詳細
イベント名 MaMa Crew(ままくる)
開催日 2025年6月1日
テーマ 女性 × キャリア × 子育て
登壇者 岩本明希子、奥村さやか、高瀬雅代
参加者の声 勇気をもらった、視野が広がった、子どもと参加できるイベントを希望

このイベントは、女性のキャリアと子育てについての貴重な情報交換の場となり、参加者にとって多くの学びや気づきを得る機会となりました。今後もこのようなイベントが開催され、さらなる交流が深まることが期待されます。

参考リンク: