7月1日開始!OMO7大阪の万博サポートが夏休みに向けて進化
ベストカレンダー編集部
2025年7月10日 13:36
OMO7大阪EXPOサポート進化
開催期間:7月1日〜10月13日

OMO7大阪のEXPOサポートが進化
星野リゾートが運営する「OMO7大阪」は、2025年7月1日より、万博を120%楽しむためのサービス「EXPOサポート」を進化させます。このサービスは、万博会期中に多くの訪問者が集まる夏休み期間に向けて、予約なしでも万博を楽しむための新しい取り組みを提供します。
具体的には、パビリオンの予約をしていない方でも万博を楽しめるように、3分間のプレゼンテーションを行うガイドプログラムや、自分に合った回り方を見つける「OMOレンジャーおすすめEXPOコース診断」、さらに24時間万博情報を提供する「EXPOボード」の3つの新サービスが登場します。

万博訪問者のニーズに応える新サービス
この進化は、万博訪問予定の宿泊者100名へのインタビューを通じて明らかになったニーズを反映したものです。調査によると、約7割の訪問者が事前にパビリオンの予約を取れていないことが分かり、予約なしでも万博を満喫したいという声が多く寄せられました。
これに応える形で、OMO7大阪は、万博をより楽しむための新しいサポートを提供することにしました。これにより、万博を訪れる人々が予約なしでも充実した体験を得られることを目指しています。

特徴1: OMOレンジャーによる3分トーク
新たに導入される「あなたの知らないEXPO3分トーク」は、万博会場に何度も足を運んだOMOレンジャーが、予約なしでも楽しめるヒントを3分間でプレゼンテーションします。このプログラムでは、現地の言語で名前を書いてもらえるサービスや、お土産の値下げ交渉のコツ、夜に映える写真スポットなど、実体験に基づいた情報を提供します。
プレゼンテーションは、OMOレンジャーごとに内容が異なるため、参加者は毎回新しい発見があるでしょう。実施期間は2025年7月1日から10月13日までで、毎日14:00から17:00の間に行われます。予約は不要で、宿泊者を優先に随時受付が行われ、参加は無料です。

特徴2: OMOレンジャーおすすめEXPOコース診断
次に紹介するのは、「OMOレンジャーおすすめEXPOコース診断」です。このサービスでは、チャート形式で自分に合った万博の回り方を見つけることができます。広大な会場には180を超えるパビリオンが存在し、どこから回るべきか悩む方も多いでしょう。
このチャート診断では、「食いしん坊コース」や「海外旅行コース」、「お子様と楽しむコース」など6つの異なるコースを提案します。これにより、訪問者は自分の好みに合わせた楽しみ方を見つけることができます。診断は2025年7月1日から10月13日まで、24時間対応で行われ、OMOベースにて実施されます。

特徴3: 24時間万博情報を提供するEXPOボード
最後に紹介するのは、「EXPOボード」です。このボードは、滞在中に万博に関する情報を24時間キャッチできるサービスです。万博へのアクセス方法や、猛暑の中での必須アイテムなど、実際に万博を訪れた経験から得たアドバイスを提供します。
また、OMOレンジャーが見つけたマニアックなおすすめポイントや、ナショナルデー・スペシャルデーの情報も紹介されます。これにより、訪問者は事前に万博に関する情報を把握し、準備万端で会場に向かうことができるでしょう。このサービスも2025年7月1日から10月13日まで、OMOベースで提供されます。

OMO7大阪の基本情報
「OMO7大阪」は、2022年4月22日に開業したホテルで、交通の便が良く観光スポットへのアクセスも抜群です。新今宮駅の目の前に位置し、「なにわラグジュアリー」をテーマにした上質なサービスを提供しています。
ホテルの所在地は、〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西3丁目16-30で、JR・南海電車の新今宮駅から徒歩すぐの距離にあります。また、動物園前駅や新今宮駅前駅からもアクセスが可能です。

まとめ
サービス名 | 内容 | 実施期間 | 場所 |
---|---|---|---|
EXPOサポート | 万博を楽しむためのサポートサービス | 2025年7月1日~10月13日 | OMOベース |
あなたの知らないEXPO3分トーク | OMOレンジャーによるプレゼンテーション | 2025年7月1日~10月13日 | OMOベース |
OMOレンジャーおすすめEXPOコース診断 | 自分に合った回り方を診断 | 2025年7月1日~10月13日 | OMOベース |
EXPOボード | 24時間万博情報を提供 | 2025年7月1日~10月13日 | OMOベース |
これらのサービスにより、万博訪問者は予約なしでも充実した体験を得ることができるでしょう。OMO7大阪は、万博を楽しむための新しいサポートを提供し、訪問者の期待に応える取り組みを進めています。