7月18日締切!ならリビング創刊50周年記念豪華プレゼント企画
ベストカレンダー編集部
2025年7月9日 10:32
ならリビング50周年企画
開催日:7月18日

奈良のフリーペーパー「ならリビング」創刊50周年記念プレゼント企画
株式会社奈良新聞社が発行するフリーペーパー「ならリビング」は、今年11月に創刊50周年を迎えます。この特別な記念を祝して、感謝の気持ちを込めた「夏のスペシャルPRESENT2025」企画を実施中です。応募の締切は7月18日(金)必着となっており、多くの賞品が用意されています。
「ならリビング」は1975年に創刊されて以来、「明日の暮らしを豊かに」というテーマのもと、読者に役立つ情報を提供してきました。今回のプレゼント企画は、特に選りすぐりの賞品が揃っており、奈良で人気のホテルやグルメ、特産品、さらには周辺のイベントのペアチケットなど、豪華なプレゼントが用意されています。

スペシャルプレゼントの内容
今回のプレゼント企画では、以下のような豪華な賞品が用意されています。具体的な内容は次の通りです。
賞品名 | 提供先 | 相当額 | 有効期限 |
---|---|---|---|
ポルトヨーロッパ・スタンダードパス(乗り物乗り放題) | 和歌山マリーナシティ | 4800円 | 12月31日 |
日本料理「花菊」夏の和風アフタヌーンティーペア券 | 奈良ホテル | 13000円 | 9月15日 |
なかよしペアチケット | キッズプラザ大阪 | 1600円 | 12月27日 |
プレミアム入館券 | 奈良健康ランド | 3300円 | 11月30日 |
プチ旅行気分1泊2食付きプランペア宿泊券 | 亀の井ホテル奈良 | 20000円 | 2026年3月31日 |
ツインルーム朝食付き | なら食と農の魅力創造国際大学校附属セミナーハウス | 20000円 | 12月15日 |

その他の賞品
上記以外にも、以下のような魅力的な賞品が用意されています。
- 体験乗馬プライベートレッスン(5500円相当)を5名
- 古桂南光南天二人会の招待券(3400円相当)を4組
- サーロインペアチケットを1組(20900円相当)
- 大和国見ラグ(8000円相当)を3名
- 二層の果実ゼリー&フルーツくずきり8個詰合せ(4000円相当)を5名

応募方法について
プレゼントに応募する方法は2通りあります。WEB応募とハガキ応募のいずれかを選択できます。

WEB応募
WEB応募の手順は以下の通りです。
- 「ならリビング」のLINE公式アカウント(@551olgdj)をお友だち登録します。
- トーク画面の下のメニューボタンからプレゼントお申し込みフォームへアクセスします。
友だち追加は、友だち追加ボタンをタップするか、QRコードを読み取って行います。

ハガキ応募
ハガキ応募の場合は、以下の情報を明記して送付してください。
- アンケートの回答内容
- 希望のプレゼント名
- 名前
- ペンネーム(希望者のみ)
- 住所
- 電話番号
- 年齢
- 性別
送り先は以下の通りです。
- 郵送先:
- 〒630-8686 奈良市法華寺町2-4 奈良新聞社ならリビング「夏のスペシャルPRESENT2025」係
当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。応募に際して提供された情報は、個人が特定されない形で掲載される場合があります。

「ならリビング」の役割
「ならリビング」は、奈良県の生活に関する情報を提供するメディアとして、様々なテーマに関する情報を発信しています。美容、健康、グルメ、レジャー関連の情報から、育児・教育、家庭経済など、日々の暮らしに役立つ情報をお届けしています。
また、手作り教室や各種フェスタ、文化セミナー・資格講座、グルメ企画や通販など、実際に参加して楽しむことができる事業も展開しており、体験・体感型メディアとしての役割も果たしています。

まとめ
奈良のフリーペーパー「ならリビング」は、創刊50周年を記念して、豪華なプレゼント企画を実施中です。応募は7月18日(金)必着で、WEBまたはハガキでの応募が可能です。多彩な賞品が用意されており、奈良の魅力を再発見できる良い機会となっています。
賞品名 | 提供先 | 相当額 | 有効期限 |
---|---|---|---|
ポルトヨーロッパ・スタンダードパス | 和歌山マリーナシティ | 4800円 | 12月31日 |
日本料理「花菊」アフタヌーンティー券 | 奈良ホテル | 13000円 | 9月15日 |
なかよしペアチケット | キッズプラザ大阪 | 1600円 | 12月27日 |
プレミアム入館券 | 奈良健康ランド | 3300円 | 11月30日 |
宿泊券 | 亀の井ホテル奈良 | 20000円 | 2026年3月31日 |
この機会にぜひ、奈良の魅力を楽しんでみてはいかがでしょうか。
参考リンク: