7月8日配信開始!バフェット投資哲学と日本市場の未来特番
ベストカレンダー編集部
2025年7月8日 18:13
バフェット特番配信開始
開催日:7月8日

日経CNBCがバフェット特番をYouTubeで配信
2025年7月8日(火)18時から、株式会社日経CNBCは公式YouTubeチャンネルにて、特番「バフェットの置き土産 日本市場に見いだした『未来』」を公開します。この番組は、6月30日(月)に有料テレビチャンネル「日経CNBC」で放送された内容を元にしており、視聴者は無料で視聴可能です。
この特番では、米国の著名投資家であるウォーレン・バフェット氏が、バークシャー・ハザウェイの株主総会でCEOを退任することを発表したことに関連して、日本市場の未来についての期待が語られます。特に、バフェット氏が日本の5大商社に投資したことから見えてくる日本市場の「未来」に焦点を当てています。

番組の内容と出演者
この番組では、バフェット氏に薫陶を受けたスパークス・グループの阿部修平社長と、農林中金バリューインベストメンツの奥野一成最高投資責任者(CIO)が出演します。彼らは、バフェット氏が株式市場にもたらした功績や、日本市場の将来についての見解を語ります。
以下に、番組の詳細情報と出演者のプロフィールを示します。

出演者プロフィール
- 阿部 修平 氏 – スパークス・グループ 代表取締役社長
上智大学経済学部卒業後、米ボストンのバブソンカレッジでMBAを取得。1985年にニューヨークでアベ・キャピタル・リサーチを設立し、ジョージ・ソロス氏とともにクウォンタム・ファンドの運用に従事。帰国後、スパークス投資顧問を設立し、2001年に株式上場を果たす。 - 奥野 一成 氏 – 農林中金バリューインベストメンツ 常務取締役 兼 最高投資責任者(CIO)
京都大学法学部を卒業後、ロンドンビジネススクールでファイナンス学修士を取得。1992年に日本長期信用銀行に入行し、その後長銀証券、UBS証券を経て2003年に農林中央金庫に入庫。2014年から現職。 - 守田 正樹 氏 – 日経CNBCキャスター
日本経済新聞で証券や国際政治・経済を担当し、2016年から日経CNBC解説委員長を務めている。 - 坂本 麻子 氏 – 日経CNBCキャスター
NHK大分放送局、長野放送のアナウンサーを経てフリーに転向。TBS NEWSなどでキャスターを務めた後、日経CNBCに参加。

バフェット氏の投資哲学と日本市場の未来
バフェット氏は、2019年から日本の商社株に対して「超長期の投資」を行っていることを強調しています。彼の投資哲学は、長期的な視点で企業の成長を見据え、持続可能な利益を追求することにあります。この番組では、バフェット氏の投資哲学に基づく日本市場の未来についても議論されます。
特に注目されるのは、バフェット氏が日本の5大商社に投資していることから、どのような銘柄が今後の成長を期待できるのかという点です。番組では、バフェット氏がもし日本株に投資するならどの銘柄を選ぶかを考察し、視聴者に新たな投資の視点を提供します。

「バフェットの置き土産」第2弾について
この特番の第2弾も今秋に放送予定です。第2弾では、バフェット氏の投資手法や名言を手掛かりに、さらなる商社株の発掘を試みます。具体的な番組詳細が決まり次第、改めて発表される予定です。

日経CNBCについて
日経CNBCは、日本経済新聞社と米国のNBCの関連会社CNBCが共同で設立した経済専門チャンネルです。1999年10月に開局し、ボーダレス化が進む世界経済において迅速かつ正確な経済・マーケット情報を24時間ノンストップで提供しています。
日経CNBCの詳細については、公式ウェブサイトをご覧ください。
まとめ
今回の特番「バフェットの置き土産 日本市場に見いだした『未来』」は、バフェット氏の投資哲学と日本市場の将来に関する貴重な情報を提供します。出演者たちがどのような視点で日本市場の未来を語るのか、視聴者にとって興味深い内容となることでしょう。
以下に、特番の主な情報をまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
配信日 | 2025年7月8日(火)18時 |
配信プラットフォーム | YouTube公式チャンネル |
出演者 | 阿部 修平、奥野 一成、守田 正樹、坂本 麻子 |
特番のテーマ | バフェット氏の投資哲学と日本市場の未来 |
第2弾放送予定 | 今秋 |
この特番は、日本の投資家やマーケットに関心のある方々にとって、有益な情報源となることでしょう。
参考リンク: