2025年6月30日締結:此花区とリアルワールドゲームスの健康促進協定

此花区と健康連携協定

開催日:6月30日

此花区と健康連携協定
リアルワールドゲームスと大阪市此花区役所が何をする協定を結んだの?
両者はPHRを活用して区民の健康状態を改善し、ウォーキング地図ゲームアプリで外出を促進、スマホ教室も開催する連携協定を結びました。
この取り組みはどんな効果が期待できるの?
産官学連携による効果検証も行い、楽しみながら健康促進が図れるほか、地域のウェルビーイング向上やSDGs先進区の実現が期待されています。

連携協定の締結について

令和7年6月30日(月)、リアルワールドゲームス(RWG)は、大阪市此花区役所との間で連携協定を締結しました。この協定は、健康先進区を目指すための新たな取り組みとして位置づけられています。具体的には、PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)を活用し、区民の健康状態の改善に取り組むことを目的としています。

この取り組みの一環として、リアルワールドゲームスは、ウォーキング地図ゲームアプリを活用し、区民の外出を促進することを目指します。楽しみながら健康的な生活を送ることができるよう、支援を行います。また、スマホの利用に不安を感じる方々に向けて、スマホやアプリの使い方を学ぶことができるスマホ教室も開催する計画です。

産官学連携による健康促進の取り組み

リアルワールドゲームスは、千葉大学予防医学センターに対して、当該事業の効果検証及び評価に関する学術指導を依頼しています。このように、産官学が一体となった取り組みが可能となることで、より効果的な健康促進施策が実施されることを期待しています。

将来的には、病院や様々な企業と共に、地域社会の健康課題に限らず、様々な課題に取り組む方針です。「SDGs先進区」や「ウェルビーイングな街」を目指し、持続可能な地域社会の実現を目指します。

連携協定の詳細

この連携協定の内容は以下の通りです。

  • 区民のウェルビーイング向上に関する取り組み
  • ウォーキング地図ゲームアプリを活用した健康促進活動
  • PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)を活用した取り組みの効果検証及び評価
  • その他、上記内容の目的を達成するために必要な事項に関する取り組み

締結式の概要

連携協定の締結式は、令和7年6月30日(月曜日)午後13時15分に、此花区役所3階の区長応接室にて開催されました。出席者は以下の通りです。

此花区役所
此花区長 中島 政人
リアルワールドゲームス株式会社
代表取締役社長 清古 貴史

締結式の際には、リアルワールドゲームス株式会社と此花区役所との連携協定書が交わされ、両者の協力関係が正式にスタートしました。

この協定により、地域の健康促進に向けた具体的な施策が実施されることが期待されます。

お問い合わせ先

本件に関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いいたします。

  • リアルワールドゲームス株式会社
  • 広報担当(岡崎 渡睦):press@realworldgames.co.jp
  • 所在地:東京都千代田区大手町1丁目6番1号 大手町ビル4階 FINOLAB内

まとめ

この度の連携協定は、リアルワールドゲームスと大阪市此花区役所が共同で、地域の健康促進に向けた取り組みを進める重要な一歩となります。PHRを活用した健康管理や、ウォーキング地図ゲームアプリを通じた外出促進、さらにはスマホ教室の開催など、多岐にわたる施策が展開される予定です。

以下に、本記事で紹介した内容をまとめた表を示します。

項目 内容
連携協定締結日 令和7年6月30日
協定締結先 大阪市此花区役所
主な取り組み内容 PHRを活用した健康促進、ウォーキング地図ゲームアプリの活用、スマホ教室の開催
効果検証機関 千葉大学予防医学センター
締結式開催場所 此花区役所3階 区長応接室

この協定が地域の健康づくりに寄与し、住民のウェルビーイング向上に繋がることが期待されます。