品川区で7月開催「あたまの元気度チェック」参加予約受付開始

あたまの元気度チェック

開催期間:7月15日〜7月29日

あたまの元気度チェック
あたまの元気度チェックって何ができるの?
あたまの元気度チェックは、50歳以上の品川区民が自分の認知機能の状態を早期に把握し、認知症予防や健康づくりのきっかけを得られるプログラムです。
どうやって参加申し込みすればいいの?
参加は予約制で、電話や電子申請で申し込みが可能です。品川区の担当部署に連絡し、希望の日時と会場を選んで申し込めます。

令和7年度 品川区の認知症普及啓発事業

東京都品川区では、認知症に関する正しい知識の普及や早期の気づき・早期発見を促進するため、「あたまの元気度チェック」という事業が開催されます。この事業は、特に50歳以上の区民を対象にしたもので、健康づくりのきっかけを提供することを目的としています。

2025年7月8日から、7月開催分の参加予約受付が開始されました。このプログラムは、認知機能の低下を予防し、参加者が自らの健康状態を把握する機会を提供します。参加者は、もの忘れの訴えが無い時期から、自分のあたまの元気度を確認することができます。

令和7年度 品川区の認知症普及啓発事業 「あたまの元気度チェック」7月開催分の参加予約の受付を開始 画像 2

「あたまの元気度チェック」の詳細

このチェックは、品川区内在住の50歳以上の方であれば、誰でも参加可能です。参加者は、健康づくりに関する情報を得るとともに、区内で提供されている健康づくりの事業への参加を促進されます。また、品川区が実施するもの忘れ検診への参加も促されるため、地域全体の健康意識の向上に寄与することが期待されます。

参加者は、予約制で受検希望者の受付が随時行われています。受検会は区内各所で現地開催され、各回の定員は87名です。具体的な開催日程や会場情報は、以下のスケジュールにて確認できます。

令和7年度 品川区の認知症普及啓発事業 「あたまの元気度チェック」7月開催分の参加予約の受付を開始 画像 3

開催日程と会場情報

開催日 会場
2025年7月15日 品川区健康センター
2025年7月22日 品川区立地域センター
2025年7月29日 品川区民会館
令和7年度 品川区の認知症普及啓発事業 「あたまの元気度チェック」7月開催分の参加予約の受付を開始 画像 4

申し込み予約方法

参加を希望される方は、品川区の担当部署まで、希望の会場・日時をご連絡ください。申し込みは電話や電子申請で行うことができます。また、専用のウェブサイトも用意されており、詳細な情報を得ることができます。

以下のリンクから、専用サイトにアクセスできます。

お問い合わせ先

あたまの元気度チェックに関するお問い合わせは、以下の部署までお願いいたします。

品川区 福祉部高齢者地域支援課
認知症施策推進係
電話番号
03-5742-6802
住所
140-8715 東京都品川区広町2丁目1-36

また、本件リリースに関するお問い合わせは、以下の通りです。

セントケア・グループ
株式会社ミレニア あたまの健康チェック 担当
電話番号
03-5408-7770
FAX
03-5408-7771
メール
info@millennia-corporation.jp
URL
www.millennia-corporation.jp

まとめ

品川区で開催される「あたまの元気度チェック」は、認知症の早期発見や健康づくりを目的とした重要な取り組みです。参加者は自分の健康状態を確認し、認知機能の低下を防ぐための情報を得ることができます。以下に本記事で紹介した内容を整理しました。

項目 内容
対象者 品川区内在住の50歳以上
開催日 2025年7月15日、22日、29日
参加方法 予約制(電話または電子申請)
定員 各回87名
お問い合わせ 品川区福祉部高齢者地域支援課

このように、あたまの元気度チェックは地域の健康促進に寄与する重要なイベントであり、参加を希望する方は早めの申し込みをお勧めします。

参考リンク: